ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

富山空港 toyama airportコミュの航空無線

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さんの中で、エアバンドを持っていらっしゃる方はおられますか??
(エアバンドとは、航空無線を聞く機械です)

また、富山タワーの周波数は124.3MHzで合ってますか?
お分かりの方、お願いしますm(_ _)m

コメント(90)

こんにちわ
1とか2とかって言葉の聞こえ方のちがいなのかもしれませんが、私は 1 は ニイガタワンディパーチャーは 新潟 湾(富山) という意味で トヤマリバー サル2 というのは、 富山 リバース TO という意味だと思っていました。

ですから、数字だと今まで思っていませんでした。
言葉の聴き方次第でいろんな解釈があるんですね。
今日の883と377のクルーは女性でしたね。エアバンド聞いてるとたま〜にエアラインの女性パイロットの交信が聞けましたが、全てANAではありませんでした。今回初めてANAしかも富山便で女性の声がしたもんで、びっくりして聞き入ってしまいましたよ^^;
カッコよかったよ〜^^発音もいいし。
ANAの女性パイロットって何人くらいいるのかな?もしかしてそんなに珍しいことじゃないのかな?

タワーの女性管制官との女性同士の交信が聞けるかなと思いましたが、今回はなかった。そのうち聞けるかもね^^
>>しゃぶー。さん
去年からANAでは初めて女性のパイロットの方が乗務しておられます。1人です。
去年放送されていた「ガイアの夜明け」や「月刊エアライン」にも紹介されていました!!
確か名前が「高島さん」という方だったと思います。

私も昨日の交信を聞きました!! 
「この方、絶対高島さんだ!!」と聞いた瞬間思いました。
しゃぶー。さんのおっしゃるとおり、発音が良くて関心しました。
>中央特快さん
情報ありがとうございます。
ANAでは一人しかいないんですねぇ。
さっそくググってみたら、ありました。^^;

ホントに綺麗な人なんですねぇ・・・w(゜。゜)w
天は二物を与えたのですねぇ^^;
>cyrilさん、しゃぶー。さん

あっ、2人でしたか!その2人の内の一人でしょう。でもきっと高島さん!(でしょう。笑)女性パイロットってなかなか見掛けませんよね〜羽田に行ってもなかなか遭遇しません…今回は声だけでも聞けてラッキーでした♪
本日、ダイナスティーのパイロットは女性でしたよね?

先ほど聞いていると、女性の声でした(ような気が・・・)
>中央特快さん
かわいい声の女性でしたね^^
管制官も普段は言わないようなこと言ってましたし^◇^
>しゃぶー。さん

管制官の方も気をつかって(?)サービスしていたんでしょうね。

また富山に来て欲しいですね!!
クリアランスで羽田のことを今まではTOKYO AIRPORTって言ってたけど、最近たまにTIAって言うようになりましたね。人によってですけど^^;

そういえば今日の夕方、聞きなれないタワーの管制官の声が聞こえたような気がしますが、新しい人入ったのかな?それとも気のせいかな?
>しゃぶーさん
またまた富山空港に行ってきました。笑
TIAって、言う管制官がいるんですか?初耳です!
新しい人…意識せずにエアバンドを聞いていたので気付きませんでしたヾ(^_^;ごめんなさいm(_ _)m
>しゃぶーさん

追記:でも今日の人はいつもと違いますね〜
   やっぱり新しい人が入ったのでしょうかね??
   なぞです。笑
質問です!!

B777の使用スポットは21番ですが、厳密には21Aと21Bが有るみたいなんです。

違いがお分かりの方、教えてくださいm(_ _)m
888はウルシリバーサル→小松→名古屋→浜松ですが、なんかあったのでしょうかね?
東京便なのにへんなとこ飛んでくな〜と思って見てました。
なんでやろね・・・
そういえば冬に雪降った日、ANAからその航路を管制に要求してましたね。今回も大子までの間にどこか気流の悪いところでもあるのでは?
>しゃぶー。さん
フライトタイムは大子経由より数分長いそうです。
家から見てたら、確かに福岡便等と同じウルシリバーサルのルートを通っている様に見えました。
以前話を聞いた事が有るんですが、こういう遠回りはたまに有るみたいです!
>きときと先生
やっぱり糸魚川→大子間での気象の影響でしたか!
教えて下さいましてありがとうございますm(_ _)m

888に続いて890もウルシリバーサル→小松→名古屋→浜松→ウエストダイレクトでした。
892は従来のルートだったので天気は回復したのでしょうね。
>メッサーさん
おお、搭乗者の書きこみですね^^ありがとうございます。
やっぱり低気圧で気流が悪かったからだったんですね。
そのルートだと富士山がきれいに見えたのでは?^^
今日初めて知ったのですが、オヤベアライバルって有るんですね!
もし聞きまちがいでしたらごめんなさいm(_ _)m
質問です。
私が以前使用していた無線機(アマチュア無線機)車載型で、全長1m程度の外部アンテナ装着で、いつも河川敷で聞いていましたが、航空機の交信が電波が強すぎて声が潰れて全く聞えないことがありました。

皆さんのハンディレシーバーでそのような経験はありますか?
10年ほど前にはKENWOODのハンディ機(アマチュア無線機)を持っていましたが、その頃は航空無線を聞いていなかったので・・・。

レシーバーの価格についてずいぶん前に書かれていましたが、私の持っている無線機は50000円程度だったと思います。
受信改造済です。 ただ、当たり前ですが、受信専用に使う分にはいいですが、そのようなことはありえないと思うので。基本的には無線局と無線従事者免許が必要です。
> THUNDERBIRDさん
私のハンディー機はアッテネーター機能が内蔵されているので、
そのような場合、アッテネーターをONにすれば、良く聞こえるようになります。
>THUNDERBIRD さん
ご・ご・五万円の無線機ですか・・・すごいですね〜
ちょっと質問なんですが、そのくらいの無線機だと東京コントロールとかも聞こえるんですか?
私のは聞こえません・・・(T_T)
テニスコート横の丘の上だけで、しかも富山発の便がエアボーンしてしばらくのみ聞こえることがあるんですが・・・
>しゃぶーさん

東京コントロールは当然受信可能です。
以前下道で国道8・1号経由で東京に行ったときは、当時の名古屋空港付近はすごかったですよ。

私の場合、周波数スキャンを常時かけていたので、どこかに信号が入ると自動で受信するようにしていました。
スキャン周波数は 当時の 富山レディオ → 東京コントロール北陸セクター → 東京コントロール中部セクター → ANA富山カンパニー

これを常にグルグルスキャンしていました。 一番頻繁なのは東京コントロールですね。

基本的にアマチュア無線機ですから。 レシーバーとは異なりますので。 あとは、消防・救急も聞いてましたね。
こんな本買いました。
初めて知った事が有ります。
?オハナアライバルって言うのが有る。
?トヤマリバーサル5ディパーチャーが有る。
きっと昔のSID・STARでしょう(^^;
へぇ、面白そう^^
オハナアライバルは今でも聞いたことあるような。千歳からの便・・・だったかな?。
いかにも、千歳便が使いそうですね〜
オハナポイント(能登半島東方の海上)通過後、富山VOR/DMEのラジアル021度をノベル(これもポイント)を経由して、MEDEICへ向かうそうです。
ただ千歳便だと、航空路V30をウルシポイントで降りて、トヤマアライバルで到着って言う風にも進入出来ますね〜  
こんにちは。
エアバンド始めたいとおもってます。
オススメのものとかあったら教えてくださいわーい(嬉しい顔)
あらあらサン

私のは、アルインコのDJ-X3Sって言う機種使っています。
エアバンド始めた時、コレがメジャーだったので、買いました!!

ログインすると、残り62件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

富山空港 toyama airport 更新情報

富山空港 toyama airportのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング