ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

でかぞう料理教室コミュの酒!もってこ〜〜い!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ビ−ルに日本酒、アブサン、どぶろく、バ−ボン、ウイスキ−、焼酎、テキ−ラ、マッコリ!何でもええから酒持ってこ〜〜い!

DOD!

コメント(89)

難波のワインバー…この量で1杯1800円でした( ・∇・)(
>>[33] 質問です。>栓を開けてから 2時間くらい置くと美味しくいただけます。とありますが、赤だけですよね〜?どんな風に変わりますか?教えていただけると嬉しいですわーい(嬉しい顔)
>>[52]  色々勉強になりました。ほとんど毎日飲みますので参考にさせてもらいます。有難うございましたわーい(嬉しい顔)
アサヒビール工場見学と講習会に行って来ました♪
その後の講習会は3重弁当とビール飲み放題♪
ギフト用だけ販売のアサヒドライプレミアム〜 アテはキャラぶきと椎茸と昆布の佃煮♪
>>[50] 1800円 頼むの勇気いりますね。美味しそう
>>[56] おお!モエですね、これくらいなら知ってます。が味は知らないです。
>>[57] 流石黒、泡がクリーミですね、私もビール工場何度か行ったが本当に旨いですよね「
>>[58] それはすばらしい!美味しそうですね
>>[59] 佃煮大好きです、またビールにも意外に合いますよね
>>[65] 遅くなりました、スパワイン!白の辛口は夏場に最高ですね!旨そうです。
>>[66] 確かに2000年!ビンテージですね、シャンパーニュ?ニュってなんですか・
>>[68] どんなんですかね?下面発酵ですか?
>>[69] ボジョレーも色んなあるんでね!スッキした飲み口で今年のブドウの品質を見て今年度のワインの質の評価を先取りするんですよね!
>>[77] コレを見て、そうだ昔勉強したと...作りながら思いだしました。
自作ワインです。先ずはベリーAを潰し、紅茶と蜂蜜1キロ入れます。そこに予備発酵させて酵母を入れて袋をかけて放置します。
1番右の写真は発酵が進んで泡がたってます泡は二酸化炭素です。
一次発行の終了と味見です。うんうん!旨い味が複雑で言葉では書けないです。
オリ下ろしと二次発酵です。葡萄を取り切り絞って軽くろ過して、瓶に入れます。ゆっくりと発酵していきます。オリはタンニンと酸の化合物その他酵母やゴミです
>>[77] シャンパンとシャンパーニュ コレは国が違って言葉が違うだけですか?
>>[85] 流石凄い知識ですね!葡萄から作るお酒をワインと呼び、その他果物から造るのを果実酒と呼ぶみたいな!あ!リンゴはアップルシードルでしたね。スパクリングは完成しても(完成かどうかも解らないし味見も出来ないですから、上のワイン送るね)

ログインすると、残り64件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

でかぞう料理教室 更新情報

でかぞう料理教室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング