ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

EWI MASTER BOOKコミュの【何でも】いつもの雑談スレ【書いてね】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(67)

Windows用のレコーディングトピ、>>1だけ作ってみた〜。
簡単でいいから誰かフリーソフト使ったレコーディングの方法書いてくれまいか?
アマゾンに発注してるのにまだ届きませんたらーっ(汗)
どうなってるんでしょうねーあせあせ(飛び散る汗)
Amazonは現在すっからかんで在庫待ちっぽいね・・・。
予約した人、少しタイミング逃しただけで全然入手できてないっぽいし。

なる早で欲しい場合は楽器屋か本屋に行くのがいいかも。
初版が少ないにしても結構な反響だよね。
嬉しいことですが。

基本的にはTHE SAX取扱店でないと置いてないろうから書店でも見つけにくそう。
実際こっちでもヤマハかイシバシ位でしか見ないし。
先ほど、イシバシ梅田で「布教用」を購入しますた。(笑)
今ラブリーハート宮崎さんとご対面しましたハート達(複数ハート)
改訂されてるかはわかりませんけれど。
EWIの機械自体、怖くていじれなかった経緯があり。
写真つきなところが丁寧ですね。
だれかサンバの宝島やらないの?( ̄▽ ̄)
ぴかぴか(新しい)ヤマモトさん
昨日の九州の練習会にてやりましたが撃沈ふらふら
数日前やっとゲットしました!

けど忙しすぎて、まだCD開けてないっす・・・・

今週末にでも、頑張って「Autumn」練習しなきゃわーい(嬉しい顔)
アマゾンに予約してあったのですが、昨日、入手困難にてキャンセル扱いとさせていただきます、との連絡がありました。どこでなら入手できそうですかね?
あのー、質問。
4000とUSBどちらを奨めますか?
今買う人居まして
>にゃん君
EWIで何をしたいかで決まるんじゃないかな
自宅録音?ライブ?

自宅練習用ならUSBで問題なし、ノートPCなら持ち運びも可能
ある程度のPCスキルがあれば扱えるはず
問題なのがPCのスペックだろうね。

持ち運び必須ならやはり4000
重い荷物を運ばなくてすむのは精神的に楽

それぞれカラーが違うモノだからなんと言えないけどね
値段が倍ほど違うから選ぶ際は慎重に・・・とお伝えあれ
> ヤマモトさん
そうかあ。
多分その彼はシンセサイザーとかやる子なんで、自宅なんですよ。
でもほら、教えてくれる人がいたら持ち出すし。
面白い楽器だから極めるならUSBなんですかね。微調整できるみたいだし。
一応値段は調べてきました。
そんなに給料良くないとか言ってたから4000自体買えるかを心配してました。

私は3020と3020mはセットでカード払いを分割切った景気いい大学時代に買ったんですが。

確かに4000の機材は重い。
宮崎さんがライブでこんなこと話してました。
「普段4000の無線を使う。安定してるから。USBはパソコンに入力してるから音は出るけど落ちたら飛ぶから正直向かない。」
という話。

彼はウインドウズを使用してますけど、安定性高いMACがライブで飛んでしまったので、不審なんです。
多分容量空きあるし、大丈夫かと思いますが。

正直ひっかかるんですよね
>にゃん君

>彼はウインドウズを使用してますけど、安定性高いMACがライブで飛んでしまったので、不審なんです。

MACもWINも安定性は自分で構築するもの。
ライブで使うためのPCの設定と普段使う設定を混在させるから不具合がでるだけ
道具のせいではなく自分のスキル不足だね。

>確かに4000の機材は重い。
本体の重さの問題?
持ち運んで使うこと考えたらUSB一式のほうが重いのでは?

一番重要なのは本人が何をしたいのかってことで重いか軽いかだけで選ぶのは懸命じゃない。

自分としては4000Sをオススメ
Ariaが使いたいなら別だけど、4000のMIDI OUT使えば他のシンセも動かせるし、重いと言ってもサックスよりは軽いし
USBにしかできない何かがあるのかもしれないとしても、単体で音の出せる4000に軍配ありだね。

個人的には竿は3020でEWV1000をドライブさせたい・・・
> ヤマモトさん
3020かあ。
わかりやすいかも知れないけどね。

とりあえず私も挫折した楽器なので、慎重に選んで教えたいので、いろんな情報下さい。
>ヤマモトさん
それはEWI使いの夢ですよね!
一度真面目に解析してみたいんですよねー
やってみたけどできなかったのか、そもそも無理なのか…気になるですよ

やるだけ無駄だから試していない、という説が一番濃厚ですけどね(^_^;)

死ぬまでの課題にしときます( ´Д`)y━・~~

にゃんくんの書き込み見る限りだとUSBはやめておいた方が良いかな〜。
PCのスキルが目一杯必要になるし、PCがらみのトラブルはやはり多いし。
(Macの場合かなりこの辺軽減されるけど)

音源に関しても、もし所謂「スクエアの音」をイメージしてるのであればちょっと方向性が違うってのは念頭に。この手の音をUSBで出したいなら別のソフトシンセが必要になる。
ソフトシンセに関しても付属のARIA以外では当然のごとく「ウィンドシンセでコントロールするための音源」なんてものはないので、イチからエディット必須。

ただ、ライブにおいては、実は安定したPCの環境と、自分の出したい“明確な音”がある場合、実はUSBはかなり使い勝手が良い。
なにしろノートPCとUSB本体だけで音源やエフェクターをいくつも持ち運べ、DAW使えばワンタッチで全部連動させた音色チェンジも手軽に可能。
ステージ上でエフェクトや音色の微調整も楽ちん。

セッションなんかでも「こんな音があったら」とか「ここはブラス欲しいね」「ここはストリングスが」なんて時はその場でエディットできるのでかなり重宝する。

特に4000sは生音は全く入っていないだけに、初期状態でそういう波形を使えるってのはかなりのアドバンテージ。

実際ライブ・セッションで死ぬ程使い倒してるけど、俺みたいな使い方してる人間なら4000sよりUSBの方がPCにオールインワンで色んな音が出せるし、トータルで考えたら荷物は全然少なくなる。4000sで同じ事やろうとしたら音源・エフェクタでえらいことになるわけでw

USBライブ使用時のデメリットはやっぱりオクターブローラーが上下もう一個ぐらいは欲しいって時がたまにあるのと、グライドプレートがない所ぐらいかな。
まぁ正直ローラーは5オクターブ分あるから必要充分だし、グライド使わないからいいっちゃいいんだけどw
>3020でEWV制御
信号やら電圧やらが違うらしく、間に相当大掛かりな変換基盤でも付けない限り制御難しいらしいよ。

基本信号の入力はアナログだから、3020から出るCVを必要な所に必要なだけ突っ込めれば良いんだろうけど。

ただ、EWV独特のソリッド感って、クセの強いEWI1000のコントローラが要因になってる部分も大きいので、3000系でコントロールしたら全然違うニュアンスになるんじゃないかと思ってる。
アルソ出版のThe SAX vol.44のEWIの記事によしめめさん、kazさんの写真載ってるよ。
よしめめさんありがとう。
かなり迷いが無くなった気がします。

カタログ見ていて、Windows7の対応が出来ていないのか、まだ書かれて折らず、彼は悩んでました。
また、MACより落ちやすいようなところもあるし、やめたほうがいいのかな?と思います。

ちなみに宮崎さん、12月に札幌来るので、最終的にそこで決めるかも。

ちなみにその彼はローランドのシンセはお持ちだそうです。

ありがとう。
>にゃん君
WindowsにしろMacにしろ落ちては困るシチュエーションでつかことが頻繁にあるのかどうかじゃないのかな

落ちないに越したことはないけど、EWIの演奏スキルと全く関係ないPCスキルのウェイトが大半です。
Widnows7が対応しているかどうかはネットで調べればわかるだろうし、分からなければ楽器店やメーカーに問い合わせるのが普通では?

落ちるから・落ちやすいからダメという早とちりな情報を知り合いに伝えるのは間違いです。

> ヤマモトさん
まあ、考え方ですね。
たしかにWindows7は調べている最中です。

パソコンをオススメしていますか?
EWI3020のマウスピースってまだ売ってますか?
去年の夏ですが、マウピのセット&ゴム部分、両方出ましたよ。
3020のマウスピース。。。
ぐろっきーさんの仰る通り、昨年はありました。

でも、K's で今年の夏買おうとしたら、発注処理までやって、決済までしたのに、2週間くらいたってから「在庫ないんでキャンセルさせていただきます」とあっさりしたメールが。。。
ないなら初めから商品一覧から外せばいいのに。。。(怒)

その後、某楽器屋を通してプロオーディオに聞いたところ、流通在庫以外はないといわれました。。。


流通在庫って。。。ほぼ皆無じゃん。

管体をプロオーディオに渡して「修理」扱いにすれば新しいのと交換してくれるとかどっかできいた気が。。。
うおう!じゃあオレラッキーやったんや〜!
>アルソ出版のThe SAX vol.44のEWIの記事によしめめさん、kazさんの写真載ってるよ。

うえあ!?Σ(´Д`;)
まぢか!?!?
明日買いに行って来る!
宣伝させてください。(ちょっと敬語気味に)

北海道人必見!!
最北の果ての地にて「T-SQAURE@北海道」なるコミュニティを立ち上げました。
内地の皆様がそうそうこちらにくる機会がはなかなか無いとは思いますが、急な転勤で北海道へ栄転や永住の際のメンバー探しや野外ライブなどでの相方探し
ご要望があればEWIの講習会なんぞもやるかもしれません!(教えるのはオラじゃないよ)

是非機会がありましたら覗いてみてください。

http://mixi.jp/view_community.pl?id=5614655
前略、
先日、oberheim semの復刻版購入し、「トラヴェラーズ」のLyriconサウンド再現に苦慮してます。どなたかセッティングの仕方ご存じの方、いらっしゃましたら、ご教授お願いします。

http://www.mi7.co.jp/products/tomoberheim/
すみません、1つ質問させてください。
T-SQUARE(THE SQUARE)の以下の曲を演奏する際、
EWI4000Sに初めからプリセットされている音色の中で
「自分はこの音色を使っている」や「この音色がオリジナルに1番近い」などがありましたら、その番号と音色名を教えてください。ちなみに以下の曲以外でも結構です。EWI4000sを使用されている皆さんなりのご意見をお願いします。

①TAKARAJIMA
②OMENS OF LOVE
③TRUTH
④Japanese soul Brothers
⑤Giant Side Steps
⑥ハワイへ行きたい
⑦いとしのうなじ

ログインすると、残り36件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

EWI MASTER BOOK 更新情報

EWI MASTER BOOKのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング