ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

政治政策(雑談、その他)コミュの「在日特権情報!」コピー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「在日特権情報!」(2010年12月27日 11:39) 作成者■ミルクティさん
『友人にあまり裕福ではない在日韓国人3世の男性がいるのですが
「在日特権」なんて知らないと言う彼のために
「在日特権」にはどのようなものがあって
どこに申請すればその「在日特権」とやらを受けられるのかを
教えてもらえないでしょうか?
できるかぎり詳しく教えて下さい。

ちなみに下手なコピペとかはいらないですからね。
誰が見ても納得ができる
「在日特権」というものの詳細を教えて下さい。』

コメント(21)

3(2011年02月07日 21:30)まつじ



「在日」とは、日本国に生活の本拠を置き、生活する朝鮮民族系の、北朝鮮民主主義共和国国籍又は大韓民国国籍の人々の事を指し示します。

その他の国籍で、日本国に居住する人々とは区別されます。



その差は何か?
日本国に永住する資格からです。



まず第一に、これは物凄い特権です。
8(2011年02月07日 23:15)  ■まつじ



4■ミルクティさん

日本国と朝鮮半島、台湾が、第二次世界大戦後、国家として分裂したのは、アメリカを中心とする連合国による決定です。

賠償を求めるのなら、アメリカ等に求めるべきですね。

また、特別永住権は、日本国籍から離脱させられた事に対する賠償だったのですか?
初めて聞く解釈です。
これは、大変勉強になりました。
無知であるという事は恐ろしい。
個人賠償が「在日」の人々にはされていたのですね。
その個人賠償は、孫子にも及ぶ、驚異的なものという事ですね。
14(2011年02月08日 00:28) ■まつじ




4■ミルクティさん


『彼らあるいは彼らの上の世代は
もともと日本人であり、日本に生活の基盤を持っていたのに
国家の都合で無理やり日本国籍を剥奪したのですから 』

まあ、同情くらいはしてあげてもいいのかもしれません。
「一寸の虫にも五分の魂。」という諺が在るくらい、日本人の心情というのは慈悲深い。

日本人になりたくて、なりたくて、日本人になるための政治団体を大規模に組織して、
目的の為には手段を選ばず、ナリフリ構わず、日本国の重要な政治家にテロに及び、やっと日本国と同朋に成ったにも関わらず、半世紀と経たない内に日本国から分離してしまったのです。


○李氏朝鮮の牛馬 → 日本国臣民 → 北朝鮮人・韓国人

という人生を送った人も大勢いたでしょう。


憧れの日本国民の身分を持つ者に、強烈な嫉妬心を持つのでしょう。
一時の敗戦国民という、立場に立つ勇気がなかった。
不利な立場を避けたとしても、栄誉が獲得できるわけでは有りません。

もし、北朝鮮人・韓国人という身分に誇りがあれば、自分が属する国に帰還して、その名誉ある地での一生を「望むのではないですか?

北朝鮮へは一時、帰国の熱狂がありました。北朝鮮人の行動としては、心情的に共感できる部分はあります。結果は悲惨なものだったようですが、それこそが国家というものに翻弄された犠牲でしょう。
(一番、同情するべきは、日本人妻のような、元は日本人だった人です。)


どう考えますか?
17(2011年02月08日 07:34)  ■まつじ



16■ミルクティさん


何故?日本国に責任があるのかな。

説明なき断定。
20(2011年02月08日 08:17)  ■まつじ




「誇りや名誉では腹がふくれない」は、韓国国籍の在日のメンタリティーですね。

別に生命の危険はないのに、「腹を膨らます」為に、日本国にしがみついている、という事ですね。
41(2011年02月08日 12:27)  ■まつじ 



34■ミルクティさん


拘るも何も、存在そのものが特権だ、という指摘です。


特権的地位にある事の認識が最重要です。
43(2011年02月08日 12:50)  ■まつじ




42■ゆーるまるさん


外国籍のまま、何故、日々日本国で暮らしていけるのか?

無期限です。


特権でしゅう。
88(2011年02月08日 21:52) ■まつじ




71■怪物工場38 さん

『ミルクティーはネトウヨと言いたいだけのトピックよって終了。』


面白いトピックですよ。終了はもったいない。
昨日、私が書き込んでから、(コメント3:2011年02月07日 21:30)1日で伸びましたね。
「在日特権」というのは敏感な話題だったようです。1カ月の放置したのは、もったいなかった。
存在そのものを問うのが基本ですね。


それにしても面白い。
コメント21、■ミルクティさん
コーヒー
『そもそも平和条約には外地人の日本国籍離脱なんてどこにも書いてないんですよ。
平和条約の第2条のa項およびb項をもとに
法務府民事局長通達民事甲第438号によって
外地人の国籍や戸籍の処理の指針が決定しているんですね。
最高裁でも同じ解釈がなされていますよ。』


結構な知識ではないですか。■コニたんさん ばりの反論ですね。


コメント34、■ミルクティさんコーヒー
『特永法にこだわってるけど
他の在日特権とやらは出てこないんですかね?』


そして都合が悪いと話を逸らす。『他の在日特権』と言っちゃたら、特永法は特権ですと認めた事になります。


【参考】特永法
「日本国との平和条約に基づき日本の国籍を離脱した者等の出入国管理に関する特例法」(平成3年法律第71号。略称・入管特例法)


また、

コメント50、■ミルクティさん
コーヒー『朝鮮総連の税金減免は在外公館として云々だし』

コメント59、■了ちゃん(我無) さん
わーい(嬉しい顔)『通名報道など報道機関の裁量と国から与えられた公の権利を一緒にしたらダメだと思うよ。』


オカシイと思いませんか?
何を「特権」とするのか、その範囲を一方的に定義しています。
批判される「特権」の内容を定義するのは、批判している側です。
反論として「その「定義」がオカシイ」という反論ならわかります。
しかし、その内容を確認する以前に、「特権」の定義から除外するのは、「言葉狩り」の手法です。

表面的には、
どのような事を「特権」として批判されているか知りたいのでしょう。

実際は、
批判そのものを抹殺する手法です。


コメント67、■三島由紀夫さん
『皆さん、証明が出来ていませんよ
証明したら済む話です』

知りたいという人間の態度ではないですね。
「証明」の要求。
これは、「根拠」の要求や、「情報源」も要求と、根本的に異質のいものです。
「疑惑」でさえ許さない、態度ですね。「疑惑」を検証するという態度がない。
物事は主張する内容と程度によって、求められる内容が違ってきます。


例えば、「携帯電話の特別割引」。
これは単なる噂のレベル。
そこに、
コメント65、■ゆーるまる さん の
わーい(嬉しい顔)『ああ、ちなみに私携帯販売員で、ソフトバンクショップの店員でもありますがいわゆる「在日割引」なんてネットで書かれてるのを見るだけで実際に聞いた事などありません』

という証言。

これは、非常に有力な証言ですね。
注意すべきは、「在日特権批判」側から出された事象ではありません。
虚実を混ぜるのは、定番の攪乱戦術です。
下手に拘ると、罠にはまります。

89(2011年02月08日 21:56) ■まつじ



85■コウロコンさん

『つまり在日特権というのは特別永住権だけということでいいんですか?』


まずは、第一に私が指摘した事は認めるのですね。

私は世の中のい全てを知る者ではないですので、一つづつ、順に認めてくれればいいですよ。
94(2011年02月08日 22:08)  ■まつじ



【トピックのトップ文から引用】
『「在日特権」なんて知らないと言う彼のために
「在日特権」にはどのようなものがあって』

まずは、「特権」の存在を紹介しています。
この段階で、物凄い特権であると、紹介しましたが、

この「特権」に、正当性があるのか、批判の対象と成りうるのか、社会的に弊害が存在するのか、はその次に検討するべきことです。


『「在日特権」なんて知らない』という友人にはまず、教えてあげたい事ですね。

その上で、「役に立たないから要らない。」と言われれば、「特権」は返上して欲しい。
保持したのであれば、有益なのでしょう。
92■三島由紀夫 さん

『そういう乗りならニュアンスは分かります』

批判の対象にしてしまいましが、順序立て手やりましょう。
「特権」とは何かと、馬鹿らしく考えると、「特別な権利」となります。


「フリー百科事典.ウィキペディア(wikipedia)」的には、
『特権(とっけん)とは、一般的に保障される権利以上に、特別に保障される権利を指す。ここでは、例えば政治家の議決加入権、自国民の自国統治者に対する投票権などその職業や出自によって保障される権利は除外する。』
http://ja.wikipedia.org/wiki/特権

と、説明されています。第二文章は「フリー百科事典.ウィキペディア(wikipedia)」内で特に説明する内容でしかありませんので、
『特権(とっけん)とは、一般的に保障される権利以上に、特別に保障される権利を指す。』
というものです。

別に、

直接個人に対してのみに与えられるものではありませんので、「朝鮮総連」という集団も、
構成員の大多数が「在日」であれば、「在日特権」という指摘は妥当です。

「国から与えられた公の権利」に与えられるものに限りませんので、報道機関に暗黙の優遇事項があれば、「特権」呼ぶに相応しいものです。
102(2011年02月08日 22:45)   ■まつじ




99■とも さん


乙女座『この問題を考えるときは、』

(1)『時間軸として、銀行への資本注入と本人確認書類の厳格化実施の前と後。』

(2)『総連や民団と言う役所にまで押し掛けて圧力を掛ける団体への上納金が納められる資産が有るか。』


さすがです。
実にツボを押さえています。
なるほど、(1)のとおり、「通名」を見る視点は、報道関係の他に、こういう金融犯罪まがいの点が重要ですね。
(2)という団体制も大切です。特定個人の「特権」であれば、可愛いものです。せいぜいホリエモン批判に毛が生えたもの。組織性の存在こそが、脅威です。
106(2011年02月08日 23:03)  ■まつじ




105■ふさこふさお さん


『特別永住者にだけある優遇処置も、日本で普通に平凡に暮らす上では何の役にも立たない「特権」っぽいですし。』

役に立たないなら、返上してもらいましょう。
本人達が、必要ないのであれば、日本は与えるような余計なお節介はしない方がいいですね。
それを望む日本人は多いいのです。
108(2011年02月08日 23:09)   ■まつじ




107■ミルクティさん

『>それを望む日本人は多いいのです。
妄想ですか?』

おいおい、「在日特権」批判が多いいから、このトピックを作ったんだろう。

1:「在日特権」の解消を望む人は多い。

2:「特別永住権」は「在日特権」。

3:「特別永住権」の解消を望む人は多い。
114(2011年02月08日 23:35)   ■まつじ



110■コウロコンさん

理屈としては、■りん さんのコメンント111の通りですね。
現象面を一例でも、紹介しれば、mixi内だけでも、直ぐに見つかります。

「在日特権を許さない市民の会」
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2921054

参加者2304人




「それで、不必要な「特権」は返上してもらうべき。」

という主張はオカシイのかな?
自然な考えだと思ういますが、敢えて反対する方にこそ積極的理由が必要ではないですか?
117(2011年02月09日 00:57) ■まつじ



115■コウロコン さん


『ああ、この前幹部が逮捕されて今公判中の犯罪者集団ね』

ほほう、それは知らなかった。情報通ですね。
適当に検索したから、そういう詳しい情報もってないな。
■コウロコン さん は関係者?
全幹部て、管理人さん?副管理人さん?



『あいつら犯罪者は出てけって言ってたからちゃんと国外に行ってくれるか心配です。』

犯罪が確定すれば、日本の刑務所じゃないですか?
国外追放の刑にはならないと思いますね。その心配は、ほぼ確定的です。

ま、『犯罪者は出てけって』というのが、どこから何処へか知りません。



『で、それがどうかしたの?まさかmixi全体の0.1%にも満たないコミュを出して「在日特権に反対する人は多いいです」(笑)なんていいたいのかな 』


在日特権に反対する人は多いいです。
ハイ、その例示です。

積極的に政治的な活動をする人というのは少数です。
そこから、消極的にでも、同じような方向で考えている人はどのくらいいるのか推測するのは当然です。
一々全国民のアンケートを取らないと判断したり推測する事もしないのですか?
思考能力の問題ですね。



『だったら君の嫌いな夫婦別姓支持者も多いから別姓制度導入すべきだね』

ハイ、多いいですよ。それだから苦労しています。
こちらは総務省の世論調査などがあって、賛否の状況が資料としてあります。
政府の見解は、反対する世論が強いので、導入は見送りというものですね。
(国連向け回答)

それで、多いいから理屈にあっているかは別問題です。
だから、少数派も含めた議論というものが大切なのですね。

コメント116で、■ふさこふさお さんは同意してくれました。

『>役に立たないなら、返上してもらいましょう。

そうですね。』
118(2011年02月09日 01:04)  ■まつじ




116■ふさこふさお さん

わーい(嬉しい顔)『>役に立たないなら、返上してもらいましょう。

そうですね。 』

ぴかぴか(新しい)そうでしょう。


わーい(嬉しい顔)『簡単ですよ。
「日本国との平和条約に基づき日本の国籍を離脱した者等の出入国管理に関する特例法」を廃止すればいい。
日本人の力だけで簡単にできます。(っていうか参政権の無い特別永住者にはできないことです) 』

ぴかぴか(新しい)その通りです。
で、日本の法律ですので、国会が決めるのですが、その法律の当事者である「在日」の人々の意向は無視できないでしょう。
当然、「特権」を失う人々は抵抗するのが通例です。
そこから、さまざまな軋轢が生まれるのは自然の成り行きです。



わーい(嬉しい顔)『ところで在特会の方々はこの法律の廃止を目的とした団体なのですか?』

ぴかぴか(新しい)知りません。
私は「在特会」と呼ばれる団体の人間ではありません。
「在日特権」の問題も、政治に深い興味のある人々の中では疎いほうでしょう。

正直なところ、私は常識論を述べているだけのつもりですよ。
127(2011年02月09日 08:05)   ■まつじ





123■ミルクティさん


『「特別永住権」は「在日特権」。

妄想乙』


何故?
理由は?
説明しないの?
「在日特権」を知りたいのではないの?
「在日特権」というモノを言論の場から排除したいの?
170(2011年02月09日 12:42)  ■まつじ




131■ソムナムナーさん


引用と資料の提示だけで、何を言いたいのか不明瞭です。

自分の言葉がないのですか?


(私の想像)
朝鮮学校を妨害した、四被告は、私が紹介したコミュニティに参加していた。

しかも、幹部という地位にあった。
幹部とは管理人か副管理人と思われる。



(私の疑問)
何故、そのような事が解るのか?

もしかして、現実の友人ですか?
626(2011年02月11日 10:36)  ■まつじ



「在日韓国人3世」君には自分自身の立場というものを、もっと知って自覚して欲しいですね。

【資料1】
「日韓法的地位協定」
(正式名称:日本国に居住する大韓民国国民の法的地位協定及び待遇に関する日本国と大韓民国との間の協定)
第一条【協定永住】
1 日本国政府は、次のいずれかに該当する大韓民国国民が、この協定の実施のため日本国政府の定める手続に従い、この協定の効力発生の日から五年以内に永住許可の申請をしたときは、日本国で永住することを許可する。
 (a) 千九百四十五年以前から申請の時まで引き続き日本国に居住している者
 (b) (a)に該当する者の直系卑属として千九百四十五年八月十六日以後この協定の効力発生の日から五年以内に日本国で出生し、その後申請の時まで引き続き日本国に居住している者
2 日本国政府は、1の規定に従い日本国で永住することを許可されている者の子としてこの協定の効力発生の日から五年を経過した後に日本国で出生した大韓民国国民が、この協定の実施のため日本国政府の定める手続に従い、その出生の日から六十日以内に永住許可の申請をしたときは日本国で永住することを許可する。
3 1(b)に該当する者でこの協定の効力発生の日から四年十箇月を経過した後に出生したものの永住許可の申請期限は、1の規定にかかわらず、その出生の日から六十日までとする。
4 前記の申請及び許可については、手数料は、徴収されない。

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/5637/nikanhoutekitiikyoutei.htm


【資料2】
「日本国に居住する大韓民国国民の法的地位及び待遇に関する日本国と大韓民国との間の協定」に関するフリー百科事典ウィキペディア(wikipedia)の説明から引用
『特別永住者制度への移行

協定発効後5年経過以降の新たな協定永住の許可が既得者の子の世代に限られ、孫以降の世代(協定3世等)は入管法に基づく通常の永住許可しか受けられないなど世代間での不均衡な事態が1980年代後半に顕在化した(以前から不備は懸念されていたがこの時期になって実例が散見されるようになった)ため、日韓政府間で新たに協議が行われ、日本の法務省内でも制度の拡充について検討が行われた。孫以降の世代に関する協定の不備の解消のため、さらには、類似の境遇にありながら制度面で差が生じていたいわゆる朝鮮籍、台湾籍の永住者等の処遇の改善を含めた抜本的な永住制度を構築するため、1991年11月1日に対象を韓国籍者に限定しない「特別永住者」制度が施行された。協定永住及びそれら類似の永住者の在留の資格は法令の一斉適用によりこの「特別永住者」に一本化され、協定永住の制度はその役割を終えた。』
http://ja.wikipedia.org/wiki/日本国に居住する大韓民国国民の法的地位及び待遇に関する日本国と大韓民国との間の協定

【資料3】
「特別永住者者」
http://ja.wikipedia.org/wiki/特別永住者
『特別永住者(とくべつえいじゅうしゃ)とは、平成3年(1991年)11月1日に施行された日本の法律「日本国との平和条約に基づき日本の国籍を離脱した者等の出入国管理に関する特例法」(平成3年法律第71号。略称・入管特例法)により定められた在留の資格のこと、または当該資格を有する者をいう。米国戦艦ミズーリ艦上での日本の降伏文書調印日(昭和20年(1945年)9月2日)以前から引き続き日本(いわゆる内地に限る)に居住している平和条約国籍離脱者(朝鮮人(韓国人)及び台湾人)とその子孫を対象としているが、実際には朝鮮、韓国系の特別永住者には戦後の密航者も含まれる。』
(フリー百科事典ウィキペディア(wikipedia)の説明から引用)



日本と韓国との政治的駆け引きにおいて、韓国は日本に対してどれだけ有利な協定を結ぶ事に成功してきたか。
その成果で得た、「特権」の上に「在日韓国人3世」君の日本での生活が成り立っています。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

政治政策(雑談、その他) 更新情報

政治政策(雑談、その他)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング