ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

180度 開脚できますコミュの背中を柔らかくする方法ありませんかー?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ダンスをずっとやっていて、体は柔らかい方です.
でも、背中がカッタカタ〜って位硬いんです。

バーレッスンとかで背中を反るのもつらいつらい。

よく前後開脚したままで背中を反って頭を後ろの足につけれる人いますよね?  
私もそれができるようになりたいなーと思い日頃頑張ってますが、苦しいだけで進歩がないような。

良い方法があったら教えてください?

コメント(7)

私も背中がものすごく硬いです〜
小さい頃はえびぞりで足と頭がくっついたのですが・・・
最近は夫に見てもらったら30?くらい空間があるって言われました(涙

私も前後開脚で背中を反らせてストレッチしてましたが
前後も180度開かず苦しいっ!

ので、背中を主にやる時は、前後開脚の状態で前に出してる足を曲げこんで後ろの足だけを伸ばして、背中を反らすようにしてます。
少しずつ柔らかくなってきた気はしますが
もっといい方法があったら私も知りたいです!!
なかなかレスつきませんねぇ〜(涙)

やっぱりみんな背中は苦労してるのかな??

>waka。さん

私は小さい頃にえびぞりさえも出来ませんでした・・・。
なぜなんだろぅ〜、なぜだろぅ〜♪
こんにちわ〜
私の場合は、?ブリッジします。なるべく手と足を近づけます。
さらに、手のひらではなく ひじをついてやります。
できるのならば、足の幅は狭く、ひざもつける気持ちでやった方がさらに◎です♪
新体操でいう、しゃちほこってわかりますか?
あれができるならば、それでしばらくキープします。

?開脚して背中をそる場合は誰かに補助をしてもらうとイイですよ〜 一人だとぐらぐらしてやりにくくないですか?
両手をもってもらって、軽く押してもらってください。
後は、これも二人組みでですが、?腹ばいになって両手をもってもらって、上にあげてもらって 反っていってください。この時、手は必ず耳の横です。
 
開脚をした状態でそるのは、曲がった間違った形で柔軟性がつく場合があるので、自信がないうちは止めたほうがいいですよ。
両足を揃えてできる、?と?をお勧めします。
?をやるひとは、左右両方きちんとできるようにならないと、腰痛がなどがでてきてしまうので、体の柔軟のバランスを気をつけたほうがいいと思います。
>バカ犬さん

あなたはかなりのつわものと見ました•••。
「ア〜#$*!!」という声付きで早速やってみましたが、結構きついですね(涙)

>ゆかっこさん

ブリッジで歩くことができるのはいつの日になることか。
今はまだブリッジでプルプル震えてる状態です.
>ゆかっこさん
わたし、ブリッジ歩きやらされました!!
体育館をいったり…途中で反転したり。。。
あれは、効果があったのかなかったのか全くの謎です。
たしかに、柔軟性ってゆうよりも腰が強くなるかも!?
ん〜でもやらされるんだから、効果はあるのかな??

>Askaさん
無理せず!!あたしも、叫びます。
我慢して息しないのはNGらしいので♪
「あぁぁ〜〜いたたったぁっぁあ〜ばかやろうぅぅううぅ」
ぐらい叫んでみてはいかがでしょう?(笑)
私も、背中が柔らかくなりたいです。
今は、ビールマンスピンのポーズ?と言うか、後ろへ上げた脚を
両手で引っ張ったら、顔に足先が付く程度です。
いつか新体操の選手みたいに、肩に脚を乗せてみたいです。
ただ手首が極端に弱くて、ブリッジは出来ないのです(泣)
何か効果的なストレッチが有れば、是非教えて下さい。
宜しくお願い致しますm(_ _)m

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

180度 開脚できます 更新情報

180度 開脚できますのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。