ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

児童施設子供ショートステイコミュの狛江市役所子どもショートステイ 042-482-2578

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
狛江市役所子どもショートステイ042-482-2578・03(3430)1111
http://www.city.komae.tokyo.jp/index.cfm/27,17907,128,html
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=55719311&comm_id=5201210

 児童を育てている家庭の保護者が、疾病等により家庭における児童の養育が一時的に困難となった場合に、市が指定する児童福祉施設で短期的に養育することにより、地域の子育て支援と児童の福祉の向上を図ります。

【対象】
 市内に居住する2歳から12歳の児童を養育する方(ただし、市長が特に必要があると認める方はこの限りではありません。)

【内容】
 児童の宿泊を伴う養育又は準ずる養育を行います。

【利用できる方】
 ・病気や出産のため入院するとき
 ・家族の病気等で介護を行うとき
 ・学校等の行事または冠婚葬祭に出席するとき
 ・仕事で出張するとき
 ・事故や災害に遭ったとき
 ・その他、市長が特に必要と認めたとき

【定員及び期間】
 ・1日2名
 ・1回につき7日間を限度とします。(ただし、市長がやむを得ない事情があると認めたときは、30日を限度として期間延長することができます。)

【利用料】
 ・1日あたり2,000円
 ・住民税非課税世帯は1,000円
 ・生活保護世帯は利用料が免除(食事代等は実費)

【実施施設】
 児童養護施設 二葉学園
 [住所]調布市上石原2−17−7
 [電話]042-482-2578

【申込み】 
 子ども家庭支援センターに「狛江市子どもショートステイ利用申請書」を提出してください。


このコンテンツに関連するキーワード 出産・子育て
児童青少年部 子育て支援課
電話番号 03(3430)1111(市役所代表)
メールアドレス koshienk@city.komae.lg.jp
この組織からさがす: 児童青少年部/子育て支援課
登録日: 2007年11月29日 / 更新日: 2008年8月22日
印刷 戻る ページの先頭
このカテゴリー内の他のページ
私立幼稚園等園児の保護者に対する補助金
野川たんぽぽひろば
保育園空き情報
【市民協働提案事業】『狛江市 育ちの森』(子育て支援ネットワークマップ)
『みんなで子育て・こまえプラン(後期)』(狛江市次世代育成支援行動計画)
子ども手当
子育てガイドブック
保育園よくあるお問合せ
育児支援ヘルパー派遣事業
子どもショートステイ
一時保育
狛江すこやか病児保育室
認可外保育室
認証保育所
義務教育就学児(マル子)医療費助成制度
児童の手当一覧表
保育園
入院助産
妊娠高血圧症候群などの医療費助成
養育医療
育成医療
小児慢性疾患の医療費助成
子どもの精神保健相談室
ファミリー・サポート・センター
フリープレイ
子ども家庭支援センター たんぽぽ
子ども家庭支援センターからの毎月のお便り(たんぽぽ通信)
母子生活支援施設
乳児院
児童養護施設(旧虚弱児童施設を含む)
養子縁組里親
養育家庭
家庭福祉員(保育ママ)
児童センター・児童館
学童保育所・小学生クラブ・放課後クラブ


--------------------------------------------------------------------------------
狛江市役所 著作権並びにこのサイトについてのお問い合わせ サイトマップ 組織からさがす
狛江市役所
〒201-8585 狛江市和泉本町1-1-5 電話:03(3430)1111 地図はこちらです。
開庁時間:午前8時30分〜午後5時 閉庁日:土・日曜日(月の最終日曜日を除く)、祝日及び年末年始
※日曜窓口(午前9時〜午後1時)を開設しています。詳しくはこちらへ。


Copyright 2010 Komae City. All Rights Reserved.

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

児童施設子供ショートステイ 更新情報

児童施設子供ショートステイのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング