ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

オリーブオイル(トスカーナ産)コミュのオレイン酸と輸入統計。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最近オリーブオイルの効能や日本での輸入統計を調べていたら、色んなことが分かってきました。

やっぱり大きな特徴としては オレイン酸がどの油よりも多く含まれている事、そしてそのオレイン酸が コレステロールを抑制する働きがあるのですが、実は 酸化し易い弱点があるのです、故にオリーブオイルの酸度が実は、大切な健康への表示なんです、当社のは 0.16前後です。

さてではどの位オレイン酸が自然のままで含まれているかは
オリーブオイル 69%
大豆油     24%
菜種油     61%
とうもろこし  28%
ごま油     40% だそうです。
オリーブオイルには、ビタミンのAやE、ポリフェノール(抗酸化成分) コレステロールが酸化して、動脈硬化になる原因を防ぐ効果もあるようです。

また肌を守る効果、消毒用や石鹸などにも利用されてきているのは、理に適っている気がします。

輸入量は、1995年あたりから伸び始めて、物凄い勢いで今若い世代にまで普及しているようです、もう少しでごま油の量を超す勢いだそうです。

でもやっぱり オレイン酸配合とか、さらさら油とかに騙されないで、本当に美味しくて、健康に良い物を食べたい物ですよね?

下記の統計も面白いので見て下さい。

http://www.oil.or.jp/info/html/8/tokushu.html

総合的に見ても、うちのオイルは、バランスがいい感じがしますが、ご利用されている皆さん 如何でしょうか?


コメント(4)

オリーヴ・オイルを普通に摂取していると、コレステロール蓄積の抑制につながるのですね。これは素晴らしい!最近、メタボ一直線の僕としては、ありがたいお話です(笑)。
そうです、なるべく毎日10ml位摂取するとコレステロール値は 下がるようです。だからなるべくサラダには オリーブオイルを利用して食べて下さい、ドレッシングに化学調味料が入っていたりして食べるのとは物凄く意味が違うんですよね?
Bezzeccaさん、価値ある情報をありがとうございます。非常に参考になります。
オリーブオイルのすばらしさを我が国で広める活動をしている者ですが、一つ気をつけたいのはオリーブオイルも油なのでカロリーは他の食用油と同程度にあるということです。
おっしゃるとおりです、ただこれも以前実験報告があり、オリーブオイルは、火を通すより、生で摂取した方が脂肪になりにくいという記事を読んだ事があります。
なんでも ほどほどですよね?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

オリーブオイル(トスカーナ産) 更新情報

オリーブオイル(トスカーナ産)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング