ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

食・旅・教育で北海道再建友の会コミュの自己紹介

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(30)

管理人の5150、本名久保順也といーます。
愛媛県から15歳の時、北海道に渡り学生時代を中心に10年ほど過ごしました。

北海道にいる方々にホントにお世話になりましたムード

今は東京在住ですが、ビジネス、文化、教育など多方面から北海道を元気にすることが出来ればと思います。
多くの方々と感じている事を話していければ考えていますので、宜しくお願いしますわーい(嬉しい顔)
こんばんは。小林と申します。
今年の3月で北海道在住20周年を迎えました二十歳の学生です。

いまのところ北海道全域&多方面にはほとんど目がいってませんが、
自分のすんでる札幌市厚別区新札幌周辺・大谷地周辺・故郷小樽市と教育分野には
関心ないことはありません。

とりあえず、コミュニティ設立のお知らせを見ましたが、
第一印象、謎のあやしげなコミュニティー!と感じました。
そんな未知性にそそられ、参加させていただき自己紹介まで(・×・)。
はじめましてわーい(嬉しい顔)
ゴルフ友達の♡姫♡さんからご紹介いただいてやってまいりましたるんるん
主に音楽教育と、地域芸術振興(要するに道内各地方での演奏活動(笑))の分野で仕事をしています。
経済が良くなると心に余裕ができて文化的な水準も上がる!!!ってことで僕も参加させていただきたいと思いまするんるんあ、っとは言っても別にかた苦しいことは考えてませんので(笑)
よろしくお願いしまぁす手(チョキ)
>意さん
登録ありがとうわーい(嬉しい顔)
怪しまれないよう、努力していきたいと思います。

気軽に参加できる雰囲気づくり・・・がんばります。。

>ボギー@たけださん
ご登録ありがとうございます!!管理人の5150と申します。
プロアーティストなんですねるんるん

音楽で北海道を盛り上げる。わくわくしますねムード
私も音楽が好きで、ライブハウスの再生やアマチュアバンドの成長インフラの整備などを事業に出来ないか最近妄想していました(笑)

いろいろなアプローチから北海道の活性化を考えていきればなぁと思います。
ぜひ、今後ともよろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)

>★★Aya★★ さん
書き込みありがとうございます。


「北海道に貢献できるサークル」まさにそれを目指して参りたいと思います!

北海道のために何かしたい、でもなにをしていいかわからないという方、
たくさんいると思うのです。
そういう思いをもった方が気軽にコミュニケーションできる場がここになればなぁと考えてます。

オフ会、少々お待ちくださいあせあせ(飛び散る汗)
必ず、やりますので!!
はじめましてハート達(複数ハート)
根っからの旭川っコです!

一時期、ほんのちょっとだけ埼玉に住んでたけど
ヤッパリ北海道が一番デスウッシッシ

よろしくデスクローバーぴかぴか(新しい)
>るぃたんさん
管理人の5150です。
こちらこそよろしくお願いします!

まだ具体的な動きは出来ていないですが、
北海道を少しでも元気に出来るようなコミュ
を目指したいと思いますわーい(嬉しい顔)
はじめまして。DDと申します。

大学まで北海道におり、今は仕事の関係で栃木在住です。

北海道に育ててもらったという思いがすごく強くて、北海道に恩返しをしたいです。
自分にできることなら何でも。

よろしくお願いします!
こんにちは、「りょう」こと中村です。
このコミュの副管理人をしております。

生まれは北海道の一番北の方にある、小さな小さな集落です。
実家は酪農と野菜をつくっており、昔から「農業」や「食」に対して興味がありました。

北海道が大好きです。特に、東京に就職して働いてから、北海道の魅力や素晴らしさを再発見できる機会がたくさんあり、そういう多いが強くなりました。たぶん、上京したひとの半分くらいはそうやって故郷に対する愛着を強めているんじゃないかなぁ?って思います。

自分が出来ることは小さいけれど、ある程度の数が集まれば必ず少しずつ大きなことを成し遂げられるようになるはずです。ここでは、ざっくばらんに、北海道の良さを再発見し、その良さを発信していくためにはどうしたらいいのか?というようなことを、コメント等を通じて話をしていきたいと思っています。

目指す姿は、?まず、北海道について色々と気軽に話が出来るサークル、?その後、気軽に話した内容を、ヒト・モノ・カネを利用して実行していく実行部隊の組成。
お上頼みの体質だからこそ、誰かがやらないと何も変わらない。だから、ざっくばらんなアイディアを形にして実行してみる。結果の検証と工夫を繰り返し、実を結ばせたい。

そんな思いを持って、このコミュに参加しました。
少しずつですが、「怪しさ」を払拭して、盛り上がっているコミュにしたいと思っていますので、よろしくお願いします。
>DDさん
北海道に恩返し、同じ気持ちを持った方々が集まれば必ず実現できると思っています。
私も学生期間に多くの出会いから自分の可能性を開いてくれた土地ですので、何かちゃんとした形にして北海道に貢献できればと思っています。

今後ともよろしくお願いします!

>りょうさん
副管理人、快く引き受けてくださりありがとうございます。

コミュニティの方向性について、簡潔に説明してくださりありがとうございます。

?気軽に北海道についての会話ができる場を創る。
?会話から生まれたアイデアを現実的なプランに落とし込み、実行まで繋げる。

簡単なことではないと思いますが、全ては「意志力」だと思いますので、
しっかりと運営していきたいと思います。

りょうさんの紹介で紛れ込んだ椎那です。

釧路の出身で地元の疲弊ぶりが心配なこの頃です。


「秘境駅を活かしたビジネスできないかねー?」
…と飲みながら語るくらいなので話題に乗れるかな。
> 椎那さん
登録ありがとう御座いますわーい(嬉しい顔)

秘境駅、海外に対してうまくプロモーションをかける事ですよねたらーっ(汗)

海外で放映されたドラマとか映画の撮影とかで使われた場所に人気が出てたりとかしますし。

こちらから仕掛けて流行らせたいもんですねぇ。
はじめまして〜
札幌の和恵と申します。
こちらのコミュのことご紹介いただいて登録いたしました。
生まれも育ちも北海道(20歳まで小樽で、今は札幌)です。

こどもが3人いるので、食育のことや、環境のことなどに深い関心があり、いくつか資格などもいただきつつ、小さい活動(ミニサークル活動的なセミナーを開いたりとか)しています。

北海道の資源は観光だと思うのですが、昨日も、せっかく海外から観光客の方がいっぱい来ているのに、とあるツアーに個人で参加していた海外の方が、ツアー中、集合場所や時間なども一切英語表記などなくて困っていたのを見た友人と話をしていたばかりでした。

東京発のツアーだと、英語、中国語、韓国語など、いくつかのテープを無料で貸し出していたり、集合場所はパネルで英語で表記するなど工夫があったと友人が言っていたので、そういうのって工夫次第でもっと北海道のよさを伝えられるのになって考えていたばかりでしたので、素敵なコミュに出会えてうれしいです。

どうぞよろしくお願いします〜♪

PS占い師をしているのですが、北海道の自然を守りたい、伝えたいという思いから出版社を作り、北海道のよさを写真と文章でつづった季刊誌、『釣り道楽』という雑誌で占いの連載もしています。

この編集長さん(ていうか社長さん)も北海道愛にあふれていてすてきな雑誌なので、よかったら読んでみてくださいね〜
はじめまして
北海道の東・知床は羅臼町の出身。
東京在住です。

羅臼町は漁業の町で、ブランド魚でも知られていたのですが、ここ数年は温暖化のために、水揚げされる魚の種類やランクが今までの様にはいかなくなってしまいました。
とても大変な状況だと思います。

私にも何か出来る事は無いかと考えていたところでした。

皆さんと少しでも北海道が元気になるお話しや行動が出来たら嬉しいです。




> 和恵(遊月)さん
ご参加ありがとう御座いますわーい(嬉しい顔)

確かにまだまだ外国人の方にホスピタリティを感じてもらう工夫が足りない気がしますね。

情報と実行部隊が北海道限らず地方には不足してると感じます。

このコミュを通してこの問題を解決したいですねパンチ


占い師なんですねふらふら雑誌見てみますムード
> シイさん
はじめまして。管理人の5150です。
ご参加ありがとうございますわーい(嬉しい顔)

温暖化による漁業への影響は聞いたことがありましたが、羅臼町で起きているとは知りませんでした。

漁業などの一次産業以外の産業を創る必要を感じます。これは北海道全体に言えることですがたらーっ(汗)

道東の魅力は、世界に通じると思います。
海外の旅行媒体へもっと取り上げてもらうとか、具体的に動いていかないと不味いですね…

暗くなっちゃいましたが、一緒に北海道について考えていきましょうムード

宜しくお願いしますわーい(嬉しい顔)
りょうさんの紹介です

旭川出身地元北海道ラブ

愛しています

北海道のためにダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)

みなさんよろしくですわーい(嬉しい顔)
> 姫さん
書き込みありがとう御座いますわーい(嬉しい顔)

ERで看護士されてるんですね。全く未知の世界ですふらふら

色々なバックグラウンドをお持ちの方が、それぞれの領域で北海道に関する問題点などをざっくばらんに出して頂けるといいかなぁと思いますムード
医療の問題とかは、現場にいないと分からないことがたくさんありそうですね冷や汗
> さっちさん
はじめましてわーい(嬉しい顔)登録ありがとう御座います。

『ピンチはチャンス』いい言葉ですねわーい(嬉しい顔)
北海道、日本もピンチかもしれませんが、だからこそ楽しめてワクワクすることあると思いますムード

そんな若干真面目ながらも楽しめるコミュを目指したいと思いますウッシッシ

今後とも宜しくお願いしますわーい(嬉しい顔)

こんにちは。
小松と申します。
地元が北海道の日高の方で、今回りょうさんに御知らせをいただき参加いたしました。

前々から地域活性化には興味があり、今の仕事も食や美容、イベント関連事業なので何かご協力できることがあればとおもいます。

実家は、野菜の直販やサラブレッドの育成をしており、産直システムも兄が運営してます。

都内と、札幌をメインに活動していますので都内でも札幌でもお時間ある方はぜひ、ご連絡いただければとおもいます。

よろしくお願いいたします。
はじめまして、”じゃば”です。
現在、札幌国際短編映画祭のスタッフをしております。
http://www.sapporoshortfest.jp/

私は、特にクリエイティブ産業に関心があります。
北海道という、都市と自然が調和した環境は、クリエーターの感性を引き出すには、最適な場所ではないでしょうか。
後はビジネスシステムを確立し、北海道を活性化!!!

よろしくお願いいたします電球
こんにちは!かがやといいます。りょうさんにお声がけいただいて参加してみました。

生まれてから大学卒業までは北海道で、今は東京で社内コミュニケーション施策関連の映像・イベントetc.の仕事をしています。が、大好きな旅行業界に転職を考えていて、ゆくゆくは旅行を通じて大好きな北海道にも貢献したいと思ってます。

旭川・富良野・札幌あたりに住んでましたが、道東が大好きです!うまく、この素晴らしい場所とたくさんの人をマッチングさせたいなぁと思う今日この頃であります。

このコミュも、みなさんも、おもしろそうですね!
よろしくお願いします!
>§。*にぃ*゚§
ご登録ありがとうございます。

プロフィール見させて頂きました。教室にイベント事業、すごい興味あります!
ぜひお時間あるときにお話を一度伺いたいと思います。

「夢を語りあい、実際に形にする」コミュにしたいと思います。

よろしくお願いいたします。
> かがやさん
はじめまして。登録ありがとう御座いますわーい(嬉しい顔)管理人の5150です。

『旅行を通じて、北海道に貢献する』、素晴らしい志だと思います。多くの人に北海道の良いところを伝える方法、一緒に考えていければと思いますわーい(嬉しい顔)

今度とも宜しくお願い致します。

>じゃばさん
情報提供、ありがとう御座います。

コンテンツビジネスという視点から北海道という場所を活用できるか。考えていきましょう。

福岡のレベルファイブ、参考にしたいですね。
はじめまして、千葉県出身ですが物心が着く前に長崎市へ、高校卒業と同時に母の故郷である函館の大学へ進学、卒業後は某産業ガス系の物流事業グループ会社の札幌の本社に勤務しています。主たる業務は人事関係、人事考課制度や賃金設定案、賞与支給案、買収時の待遇決定案、人材配置などの組み立てに携わっています。5150さんのお誘いで、参加させていただいております。

5150さんが札幌在住の頃は、いろいろな接点で親しくさせていただいてました。とりわけ、ビジネス関係のことで熱く議論を交わした時のことは懐かしい思い出です。当時から、5150さんは北海道を盛り立てるビジネススタイルを模索しておりました。北海道にほれ込んでいる熱意は堅いものを感じていましたが、ついにこういったmixiを媒介する形でのコミュニティの設立にこぎつけたあたり、その熱意は健在であることに改めて敬意を表します。

自己紹介、ならびにトピックを拝見しましたが、なかなか高度で具体的なな意見交換がなされているようで、5150さんの熱意に賛同する方がほかにもたくさんいらっしゃることに、感動しました。こういった熱い奔流を束ねることなくしては、いまや世界的にその地位を下げつつある日本の、経済のこれからは明るくはなり得ないと思います。さらにその源泉となるものは、主体性を持ったローカルコミュニティからの独創的でありながらワールドワイドに普遍的に通用するビジネススタイルの提案だと思います。

などと口幅ったいことを言いつつも、わたくし自身は人生の大きな進路転進のもとに本年一杯で現職を辞し、来年からはまったく別の人生を歩むために進学することにしておりますので、ビジネスという部分においては、なにかコメントできることはあるだろうかと、かなり控えめに考えております。

ともあれ、5150さんの熱意にだけは賛同していることは確かですので、せめて人事面等でなにかご協力、ご提案できることがあれば、積極的に意見させていだたこうと思っておりますので、なにとぞよろしくお願いいたします。




> ☆General Seven☆さん

お久しぶりです。ご登録ありがとう御座いますわーい(嬉しい顔)北海道にいたときは語り合いましたねぇ。

ビジネス以外の観点、特に教育分野で☆General Seven☆さんの力が必要な気が致します。

あまり難しい議論よりもシンプルな課題やアイデアを共有出来ればと思ってますわーい(嬉しい顔)

具体的なアクションに移す段階で、それぞれの専門分野の方との協力体制を築いていく。
この仕組みを創り出せれば、一歩踏み込んだコミュニティにする事が出来るのではないかと考えています。

何よりも、☆General Seven☆さんの情熱はこのコミュニティに必要ですよウッシッシ

今後とも宜しくお願いしますわーい(嬉しい顔)

はじめまして、皆さん深く考えているんですね、

自分は、手に職をつけて北海道に帰りたいと考えているだけでしたが、
もっといろいろ考えたいと思いました。

よろしくお願いします。
はじめまして、皆さん深く考えているんですね、

自分は、手に職をつけて北海道に帰りたいと考えているだけでしたが、
もっといろいろ考えたいと思いました。

よろしくお願いします。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

食・旅・教育で北海道再建友の会 更新情報

食・旅・教育で北海道再建友の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング