ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

連帯オール沖縄・東北北海道コミュの首里城7棟焼失 正殿から出火か 「沖縄県民の心のよりどころ」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2019年10月31日 13時57分(東京新聞)

激しく燃え上がる首里城の正殿=31日午前4時ごろ、那覇市で(近隣住民撮影)



 三十一日午前二時四十分ごろ、那覇市の首里城で煙が上がっていると、警備会社から一一九番があった。正殿などが激しい炎を上げて燃え、正殿と北殿、南殿が全焼するなど主要七棟の計約四千八百平方メートルが焼失、同十一時に鎮圧状態となった。周辺住民三十人以上が一時避難したが、けが人の情報はない。市消防局によると、正殿から火が出た可能性が高く、那覇署と出火原因や経緯を調べている。

 琉球王国の中心地だった首里城は太平洋戦争で全て焼失、一九九二年以降に主な施設が復元された。復元の建物自体は対象外だが、首里城跡を含む「琉球王国のグスクおよび関連遺産群」は二〇〇〇年に世界文化遺産に登録されており、城間幹子市長は「県民のシンボルを失った。衝撃を受けている」と語った。文化庁は調査官を現地に派遣する調整に入った。

 署や市消防局などによると、正殿は木造、南殿と北殿は鉄骨を一部使った木造。近接する「黄金御殿(くがにうどぅん)」「書院・鎖之間(さすのま)」「二階御殿(にーけーうどぅん)」もほぼ全焼した。「奉神門(ほうしんもん)」にも火が移り、焼失した。少なくとも正殿と南殿、北殿にはスプリンクラーが設置されていなかった。市消防局は法的な設置義務はないとしている。

 今月二十七日から琉球王国の儀式を再現するイベント「首里城祭」が開かれており、少なくとも三十日深夜まで関係者が作業をしていたが、出火時は無人だったとみられる。自動火災報知設備が反応し、正殿から煙が上がっているのを警備員が確認した。

 火の粉が広範囲に舞い、市は災害警戒本部を設置し、公民館や小学校計三カ所に一時避難所を設けた。署などは周辺住民を避難誘導した。

 首里城跡を含む首里城公園は二〇年東京五輪の聖火リレーのルートになっており、火災を受け三十一日朝から臨時休園している。

◆「損失は計り知れない」

 首里城は琉球王国時代に数百年にわたって政治、文化の中心地で、さまざまな歴史の舞台にもなった。専門家は「沖縄県民の心のよりどころだ。衝撃は大きい」と話す。


 首里城は丘陵の上に建てられた。城壁で取り囲まれ、信仰上の聖地や広場を含む多くの施設があった。国王一家が居住する王宮で、統治の行政府でもあった。

 琉球大の高良倉吉(たからくらよし)名誉教授(琉球史)によると、首里城で発掘された最古の遺構は十四世紀のものとされる。中国皇帝の使者を接待したほか、浦賀を訪れる前に来航したペリー提督の応対をした場所でもある。太平洋戦争で建物は全て焼失したが、戦後、国や県が復元を進めてきた。

 建物は中国と日本の建築文化を取り入れ独自のアレンジも組み込んだもんので、復元に関わった高良氏は「琉球を象徴する存在だ。戦後の復興過程で、強い思いを込めて復元した沖縄のアイデンティティー。損失は計り知れない」と指摘した。

 復元された首里城には天然の漆が塗られ「建物自体が工芸品」とも称される。那覇市歴史博物館の外間政明学芸員は「貴重な文化財も収蔵されている。どうなったのか心配だ」と話した。

*:私見 出火の原因とは別に、歴史的シンボルであり、一度燃出し再建したとテレビで聴いた。沖縄を貶める強圧の暴虐に結果的に加勢する結果となっている。

コメント(1)


かっしゃんさん

お礼申し上げます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

連帯オール沖縄・東北北海道 更新情報

連帯オール沖縄・東北北海道のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング