ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

連帯オール沖縄・東北北海道コミュの翁長知事「米軍は制御不能」 沖縄ヘリ不時着

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
翁長知事「米軍は制御不能」 沖縄ヘリ不時着

2018年1月24日 東京新聞夕刊


写真:沖縄県渡名喜村のヘリポートから離陸する、23日に不時着した米軍AH1攻撃ヘリコプター=24日午前10時50分ごろ(住民提供)


 沖縄県の翁長雄志(おながたけし)知事は二十四日、同県渡名喜村(となきそん)で米軍AH1攻撃ヘリコプターが不時着し、今月に入り不時着が三回相次いだことに関し「米軍が制御不能になっている。管理監督が全くできない」と批判した。那覇市内で記者団に語った。小野寺五典(いつのり)防衛相も「あまりに多い」と述べ、在日米軍の全航空機の整備点検徹底と、今回不時着したヘリと同型機の飛行停止を米側に申し入れたことを明らかにした。
 河野太郎外相はハガティ駐日米大使に「極めて遺憾だ」と電話で伝え、抜本的な再発防止策を取るよう申し入れた。ハガティ氏は国防総省と連携して対応すると述べた。不時着機は同日午前十時五十分ごろ離陸し、同十一時十五分ごろ、米軍嘉手納(かでな)基地に到着した。
 翁長氏は、在沖縄米軍トップのニコルソン沖縄地域調整官が八日、二回目の不時着の際、県幹部に「(米軍は)クレイジーだ」と謝罪したことを引き合いに「まさしく米軍全体がクレイジーになっている」と強調。日本政府には「当事者能力がない」と指摘した。

写真:那覇市内で記者団の取材に応じる沖縄県の翁長雄志知事=24日午前

 小野寺氏は二十三日に渡名喜村に不時着したことに関し、米軍から「警告灯が点灯し予防着陸した。整備要員を派遣し、飛行の安全が確認され次第離陸する」と伝えられたことも明らかにした。
 ヘリが不時着した那覇市の北西五十八キロに位置する同村・渡名喜島は、朝から県警のヘリなどが上空を飛び交い、物々しい雰囲気に包まれた。翁長氏は、徹底した原因究明や再発防止策を求めるため、国会内で公明党の山口那津男代表と会談した。外務省も訪れ、堀井巌政務官に同様の申し入れを行った。
 翁長氏の山口氏らとの会談は、県と米軍基地を抱える県内市町村でつくる「沖縄県軍用地転用促進・基地問題協議会」としての要請行動となる。

 菅義偉(すがよしひで)官房長官は二十四日の記者会見で、不時着について「米側に安全面で最大限配慮するよう強く求める」と述べた。
 沖縄県では今月六日にうるま市・伊計島(いけいじま)の砂浜にUH1多用途ヘリが不時着。八日にも読谷村(よみたんそん)の処分場にAH1攻撃ヘリが不時着した。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

連帯オール沖縄・東北北海道 更新情報

連帯オール沖縄・東北北海道のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング