ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

連帯オール沖縄・東北北海道コミュの【永岡浩二さんからの通信】  たんぽぽ舎情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【永岡浩二さんからの通信】

 永岡です、たんぽぽ舎の原発関係の情報をお送りいたします。
<以下、転送>
たんぽぽ舎です。【TMM:No2548】
2015年7月29日(水)地震と原発事故情報−4つの情報をお知らせします
                           転送歓迎
━━━━━━━
★1.当面の学習会・抗議行動などのご案内 参加歓迎!
★2.参考
   許すな!戦争法案 戦争させない・9条壊すな!
   総がかり行動(毎週木曜行動など)の予定
    総がかり行動実行委員会
★3.雑誌・新聞より5つ
  ◆被災者切り捨ての避難指示解除 (2015.7.24週刊金曜日1049号より抜粋)
    福島原発震災 人権とメディア 第787回
   山口正紀 (「人権と報道・連絡会」世話人、ジャーナリスト)
  ◆1号機の建屋カバー解体本格化 16年度中終了へ
           (7月29日「福島民友ニュース・minyu-net」より)
  ◆平和利用の名 潜む核
   持たざる日本 技術脈々 被爆体験と核の傘 ジレンマ
    〔7月26日朝日新聞「戦後70年第5部 広島・長崎・核」(上)より見出し〕
  ◆原子雲 目撃者の転身
   英軍人 正当化と苦悩と 米開発の地 問われる原爆観
    〔7月27日朝日新聞「戦後70年第5部 広島・長崎・核」(中)より見出し〕
  ◆原爆開発 消えた村
   冷戦 隠された核汚染 競った米ソ 背負うツケ
    〔7月28日朝日新聞「戦後70年第5部 広島・長崎・核」(下)より見出し〕
★4.テント日誌7月26日(日)
   経産省前テントひろば1415日 商業用原発停止679日
   テントを初めて訪れる人たちも多くあり…   (I・K)
━━━━━━━
※たんぽぽ舎より
 7月23日頃から、たんぽぽ舎のホームページが表示できません。
 早急に復旧できるよう対応しています。もうしばらくお待ち下さい。
 行動日程などについては、電話かメールでお問い合わせ下さい。
━━━━━━━
※明日の学習会にご参加を!
 原発産業と戦争産業の共通性
 −安倍政権の原発推進と戦争のできる国作りは表裏一体−

 講 師:ダニー ネセフタイさん(「木工房ナガリ家」主催、イスラエル生まれ)
 日 時:7月30日(木)19時より21時
 会 場:「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)
 参加費:800円
━━━━━━━
※8月鹿児島・川内原発再稼働阻止の現地活動を応援!
 首都圏から川内原発ゲート前抗議に合流しよう!

 日程:第1陣日程:8月8日(土)〜8月10日(月)の2泊3日
    第2陣日程:8月9日(日)〜8月11日(火)の2泊3日
 ○予定人数:100〜160名
 ○移動について:羽田空港発の航空便で現地に向かいます。
 ○現地での行動:川内原発ゲート前行動に合流します。
 ○主催:「原発現地へ行く会」
  申し込み方法など、詳細は TEL 070-5019-5907 へ
━━━━━━━

┏┓
┗■1.当面の学習会・抗議行動などのご案内 参加歓迎!
 └──── 

◎7/30(木)学習会 19:00から21:00 参加費:800円
 「原発産業と戦争産業の共通性」
 −安倍政権の原発推進と戦争のできる国作りは表裏一体−
 講師:ダニー ネセフタイさん
◎7/31(金)抗議行動 18:30から20:00
 川内・高浜原発再稼働やめろ!永遠に原発ゼロに!首相官邸前抗議
 主催:首都圏反原発連合
◎8/4から6「被爆70周年原水爆禁止世界大会〜広島ツアー」
     定員のため、受付終了です
◎8/5(水)抗議行動 17:30から18:30
 九州電力川内原発再稼働反対・九電東京支社への抗議行動
 場所:有楽町電気ビル前(JR有楽町日比谷口下車)
 主催:再稼働阻止全国ネットワーク
◎8/5(水)抗議行動 19:00から20:00
 東電は原発事故の責任をとれ第23回東電本店合同抗議 東京電力本店前
 呼びかけ:テントひろば/たんぽぽ舎 賛同:東電株主代表訴訟など122団体
◎8/8(土)学習会 18:00から20:00 参加費:800円
  戦争とメディア…軍部・自衛隊の映像侵攻(全3回)
 第1回「大日本帝国の映像利用と抵抗〜映画が煽る軍隊に入ればこの世は天国」
 講師:加藤久晴さん(メディア総合研究所研究員)
 第2回は−9月5日(土)18:00から20:00
◎8月鹿児島・川内原発再稼働阻止の現地活動を応援!
 首都圏から川内原発ゲート前抗議に合流しよう!
 主催:「原発現地へ行く会」申し込み方法など、詳細はTEL 070-5019-5907へ
◎8/10(月)抗議行動 18:00から19:30
 九州電力川内原発再稼働反対・九電東京支社への抗議行動
 −鹿児島川内原発現地での行動に連帯して−
 場所:有楽町電気ビル前(JR有楽町日比谷口下車)
 主催:再稼働阻止全国ネットワーク
◎8/20(木)学習会 19:00から21:00 参加費:800円
ちょぼちょぼ市民のためのちょぼちょぼゼミナール:ちょぼゼミ第6回
 「過小評価されているβ(ベータ)核種の危険性:
 トリチウムと放射性ストロンチウム」
 講師:田中一郎さん(ちょぼちょぼ市民による政策提言の会・運営委員)
◎8/22(土)学習会 14:00から17:00 資料代:800円
 九州電力川内原発再稼働の問題点、東電福島第一原発の最新情報
 講師:山崎久隆さん(たんぽぽ舎副代表)

※(学習会は4F「スペースたんぽぽ」です)


┏┓
┗■2.参考
 |  許すな!戦争法案 戦争させない・9条壊すな!
 |  総がかり行動(毎週木曜行動など)の予定
 └──── 総がかり行動実行委員会

7月30日(木)18:30より「戦争法案反対国会前集会」 衆議院第2議員会館前
8月6日(木)18:30より「戦争法案反対国会前集会」 衆議院第2議員会館前
8月13日(木)18:30より「戦争法案反対国会前集会」 衆議院第2議員会館前
8月20日(木)18:30より「戦争法案反対国会前集会」 衆議院第2議員会館前
8月27日(木)18:30より「戦争法案反対国会前集会」 衆議院第2議員会館前
8月30日(日)14時より15時30分 国会議事堂周辺
   「とめよう!戦争法案 集まろう!国会へ8・30国会包囲行動」

問い合わせ:総がかり行動実行委員会 http://sogakari.com/


┏┓
┗■3.雑誌・新聞より5つ
 └──── 

 ◆被災者切り捨ての避難指示解除
       (2015.7.24週刊金曜日1049号より抜粋)
    福島原発震災 人権とメディア 第787回
   山口正紀 (「人権と報道・連絡会」世話人、ジャーナリスト)

  「避難指示解除は、原発事故の加害者が被害者を切り捨て、責任放棄を狙ったものです。避難を早く終わらせて賠償を安くあげようとしているのです」
 7月11日午後、福島市内で開かれた「第3回福島を忘れない!全国シンポジウム」(反原発自治体議員・市民連盟主催)。東京電力福島第一原発事故から4年余の全村避難が続く飯舘村の佐藤八郎村議は、怒りを露わに約100人の参加者に訴えた。「避難指示解除」とは、安倍晋三政権が6月、福島県内の「避難指示解除準備区域」「居住制限区域」の避難指示を2017年3月までに解除する方針を決めたもの。これに伴い、県は「帰宅困難区域」以外の避難者への住宅無償提供を17年3月で打ち切り、政府も精神的損害賠償を18年3月で終了させる。
 「区切りの17年3月」まで1年8ヵ月。それまでに、避難指示を解除される被災地は「人が暮らせる場所」になるのか。
 飯舘村の場合、14年春から環境省による除染作業が実施されているが、村の総面積のうち約75%は山林、10%は河川・ため池で計85%は除染計画がない。
「田んぼや宅地を除染しても、山林は手つかずだから、また線量が上がる。そんなところに戻ってこいというのです。飯舘村民は人類史上初めてのモルモットになる」と佐藤村議は憤る。 (中略)
 政府の方針を受け、葛尾村(かつらおむら)は来春の村民帰還を目指しているというが、松本村議は「帰ってくるとしてもお年寄りだけでしょう。このフレコンバッグの前で営農できますか」と話した。 (中略)
 緑豊かな大地をフレコンバッグの山に変えた原発事故。その現実を、再稼働に期待する鹿児島の人たちにもリアルに伝えていくのがメディアの役割だ。


 ◆1号機の建屋カバー解体本格化 16年度中終了へ

  東京電力は28日、福島第一原発1号機の原子炉建屋を覆うカバーの本格的な解体を始めた。東電によると、使用済み核燃料プールから燃料集合体を取り出すには避けられない作業で、2016(平成28)年度中にカバー解体を終了、その後、がれき撤去や燃料取り出し用機材の設置を進め、20年度中に燃料集合体392体の取り出し開始を目指す。カバーの解体作業では放射性物質の飛散防止対策が課題で、県廃炉安全監視協議会は同日、解体作業を視察し、東電に対策の徹底など5項目を申し入れた。
 早朝に始まった解体作業では、屋根部分に6枚並ぶパネルのうち中央部の1枚を750トンクレーンで取り外した。パネルは1枚当たり幅約7メートル、長さ約42メートルで重さ約40トン。早ければ8月3日に2枚目を外す。全ての屋根パネルを外し終えるのは10月以降の見通し。
 東電によると、1枚目を取り外した後、周辺の放射線量に変化はなかった。
        (7月29日「福島民友ニュース・minyu-net」より)


 ◆平和利用の名 潜む核
  持たざる日本 技術脈々 被爆体験と核の傘 ジレンマ
   〔7月26日朝日新聞「戦後70年第5部 広島・長崎・核」(上)より見出し〕

 ◆原子雲 目撃者の転身
  英軍人 正当化と苦悩と 米開発の地 問われる原爆観
   〔7月27日朝日新聞「戦後70年第5部 広島・長崎・核」(中)より見出し〕

 ◆原爆開発 消えた村
  冷戦 隠された核汚染 競った米ソ 背負うツケ
   〔7月28日朝日新聞「戦後70年第5部 広島・長崎・核」(下)より見出し〕


┏┓
┗■4.テント日誌7月26日(日)
 |  経産省前テントひろば1415日 商業用原発停止679日
 |  テントを初めて訪れる人たちも多くあり…
 └──── (I・K)

◯ 今年一番の暑さとの予報あり、水筒につめたい麦茶を入れてテントへ。
 テントには昨日Mさんが築地からもって来てくれた氷の塊がまだ残っていた。
 朝早くから来てくれたTさん、六本木で太極拳のイベントに行ってきたと言う。
 気功やヨガの知識も豊富で簡単な息抜き法などを教えてもらった。
◯ 国会包囲総がかり行動のため三重から来てくれた方、上京するたびにテントに寄って下さるそうだ、テントは脱原発を願う人たちの大切な場所だといってくださったのが嬉しい。
 12時ごろボツボツ国会に向かう人たちが現れたのでテーブルを出し、氷水の用意などをした。第2テントではTシャツやバッジの販売がされた。
◯ 今日もたくさんの人が寄ってカンパをして下さり感謝です。脱原発だけでなく今回は安保法案が主なのでテント初めてという人も多かった。
 猛暑の中、25000人も集まったそうで国民の怒りの大きさを感じます。渋谷のママデモに行き途中抜けてこちらに来たという人も居た。5時ごろまでテントに人が絶えなかった。
 私はテントに張り付いていたので、国会前の様子が判らなかったので三輪裕児さんの録画で見ます。 https://www.youtube.com/watch?v=jBGZu0ikH1A

──────────
☆ひきつづき、たんぽぽ舎の活動・日刊メルマガ=「地震と原発事故情報」
 へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
   郵便振込 加入者名 たんぽぽ舎 口座番号 00180-1-403856

【編集部より】
 メルマガ読者からの集会・デモ・講演会のお知らせ、その他投稿歓迎。
 1.「集会・デモ・講演会等のお知らせ」に関しては、平等に掲載するため
 日時、会場、タイトル及び内容、主催者、主催者の連絡先などを400文字
 以内でお送り下さい。件名に「イベント案内掲載希望」と明記して下さい。
 2.集会や行動の参加報告等に関しては600文字以内で、タイトル(見出し)及
 び本文をお送り下さい。件名に「メルマガ掲載希望」と明記して下さい。
 送付先は「 nonukes@tanpoposya.net 」です。
 なお、お送り頂いた投稿は集会・デモ・講演会のお知らせを含めて紙面の
 都合上すべてを掲載できない場合があります。
 たんぽぽ舎の会員からの掲載希望を優先させていただく場合もあります。
 予めご了承ください。
──────────
 ◆このメールマガジンのバックナンバーは、ホームページの「新着記事」を
  ご参照下さい。
 ◆メールマガジンをお送りします
  たんぽぽ舎では、「地震と原発事故情報」(メールマガジン)を
  発信しています。
   ご希望の方は、件名を「メルマガ受信希望」としてご自身のEメールアド
  レスからご氏名とともにたんぽぽ舎あてにメールを送ってください。
  違うアドレスから「このアドレスに送って」ということは間違いの元と
  なりますのでやめて下さい。登録できしだい発信致します。
  たんぽぽ舎のメールアドレス: nonukes@tanpoposya.net
 ◆携帯電話への送信は、容量が多いためか全文表示できない例があります。
──────────
たんぽぽ舎は、月曜〜土曜13:00〜20:00オープン、日曜・休日はお休みです。
〒101-0061 東京都千代田区三崎町2-6-2ダイナミックビル5F
HP http://www.tanpoposya.net/  Eメール nonukes@tanpoposya.net

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

連帯オール沖縄・東北北海道 更新情報

連帯オール沖縄・東北北海道のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング