ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

福岡 ミニシアター系コミュの天神シネマの特別興業レイトショー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
シネテリエ天神から昨年10月にピンク映画専門館となった天神シネマでは4月より一般映画のレイトショー上映を始めており、5月から6月にかけての「井口・西村映画」5連発興業で楽しまれた方も多いかと思いますが、その後を受けてのプログラムもなかなか充実しています。
現在上映中の「4匹の蠅」の後「古代少女ドグちゃんまつり」「スケ番ハンターズ」2作、そして「SRサイタマノラッパー」といずれも井口・西村映画同様「映画秘宝」が推薦する、ゆうばりファンタスティック映画祭発信の映画で、井口・西村映画を楽しんだ方にはもちろん、より広くおすすめできる映画です。
えこひいきするわけではありませんが、特に「SRサイタマノラッパー」は入江悠監督が日本映画監督協会新人賞を受賞したゆうばりグランプリに輝く傑作で必見です。(続く第2作も傑作で関東地区絶賛公開中です)

6/26〜7/2 20:40〜
「4匹の蝿」
監督・脚本:ダリオ・アルジェント
音楽:エンニオ・モリコーネ
出演:マイケル・ブランドン、ミムジー・ファーマー、ジャン・ピエール・マリエル
キングレコード/1973/イタリア/101分

7/3〜7/9 20:40〜
「きょーれつ!もーれつ!古代少女ドグちゃんまつり スペシャル・ムービー・エディション」
総監督・原案・構成:井口昇
パイロット版監督:西村喜廣
脚本:継田淳
出演:谷澤恵里香、窪田正孝、桐島里菜、柄本時生、斉藤由貴、ソニン、上川隆也、他
日活/2009/112分

7/10〜7/16 20:40〜
「逆襲!スケ番☆ハンターズ/地獄の決闘」
監督・脚本・編集:奥田真一
出演:亜紗美、三輪ひとみ、川野直輝、佐藤佐吉、掟ポルシェ、吉行由実、大家由祐子ほか
ユナイテッドエンタテインメント/2010/53分

7/17〜7/23 20:40〜
「爆発!スケ番☆ハンターズ/総括殴り込み作戦」
監督・脚本・編集:中平一史
出演:亜紗美、小嶺麗奈、佐藤二朗、佐藤佐吉、曽根悠多、建みさと、柊瑠美、松村雄基、篠原志奈、島田紗良、多田安希、和田聰宏
ユナイテッドエンタテインメント/2010/93分

7/24〜8/6
「SRサイタマノラッパー」
監督:入江悠
出演:駒木根隆介、みひろ、水澤紳吾、奥野瑛太、杉山彦々、益成竜也
ロサ映画社 /ノライヌフィルム/2008/80分

コメント(55)

トムさん

私達も水曜に行こうかな〜っと思ってましたが、じゅんさんが金曜なら滑り込みセーフで行けそう電球だそーです。
金曜は用があったけど調整できそうなので金曜も候補で検討中でーすウインク

トムさんは金曜はいかがですか?
まっちゃまちさん
映画化すると聞き、なんて無茶な企画なんだと思いましたが、
そこを何とかするのだからさすが井口・西村コンビだと思います。

駱駝夫人さん
金曜日でもOKっすよ。ついでに火曜でも木曜でもいいっす。
いつでも暇な私です。
> トムさん

では金曜にしましょうわーい(嬉しい顔)

明日は「ハングオーバー」を観まーすビール
行きます?わーい(嬉しい顔)
駱駝夫人さん

了解いたしました。「ハングオーバー」は観ましたが明日「ボーダー」行くかもです。

他にもご都合の合う方がいらっしゃいましたら、

<7/9(金)の20:40に 天神シネマへ>

’みんな一緒に観るドキ’(このノリ変に思われるでしょうが我慢して下さい)
は〜い、じゅんさんも一緒で嬉しいドキー!
他の映画を見に行きますので、行けませ〜ん。
皆さん楽しんでくださいね〜泣き顔涙

> みんな一緒に観るドキ

そう言えばドキゴロー、姿はまるっきり土偶なのになんでドキゴロー?

と、見たとたん素朴な疑問を持ってしまったドキ。(笑)
るき乃さん
るき乃さんは月曜に観たんでしたね。
さすがにもう一回観てくださいと言う勇気は私にはありません。

まっちゃまちさん
私は、土偶と言えば女性の形なのになんで男?と思いましたけど。
それも大したことじゃないしそもそも私が答えることじゃないですけどね。

トムさんが言えないなら私が言いましょう!

ルッキー、もう一回観ましょうハート
そしてみんなと一緒にバカ笑いしましょー\(^o^)/ハート達(複数ハート)



あ、いや、無理はなさらないでね(気弱)
◆トムさん

> 土偶と言えば女性の形なのになんで男?

あー、なるほど!
全然気付かんかったです。(^^;)ゞ

女性として見ると… 超超爆乳!!(笑)

まあ、考古学的見地はさておき(^^;)、ドキゴロー、
やっぱキャラとしては土偶の方がサマになりますね。

もしリアルに土器のフォルムでやると ↑ こんなだし、
これじゃ妖怪の方だ。(笑)
まっちゃまちさん
学術的な、ご見解ありがとうございました。
と、そうこうしているうちに次のが始まりますね。

スケ番☆ハンターズ
奥田真一・中平一史共同監督(東亜英健=東亜学園高校映画研究部)による短篇「やくざハンター」の続編として二人が各々監督して製作された二部作で
「逆襲!スケ番☆ハンターズ/地獄の決闘」(73分)がさそりオマージュのマカロニウェスタン
「爆発!スケ番☆ハンターズ/総括殴り込み作戦」(93分)が東映ピンキーバイオレンス(カルト上映会でお馴染み池玲子・杉本美樹の世界)
共に70年代プログラムピクチャーを意識した作りとなっています。ただし残酷効果はもちろん西村映造です。
解説詳細は上の右のチラシ写真をクリックしてお読み下さい。

見所はまず何といっても主演亜紗美、そして各々の仇役の三輪ひとみと小嶺麗奈の魅力でしょう。
特に主演の亜紗美は当初美少女可愛い系キャラだったのが、ピンク映画の世界に飛び込んで演技に、そして井口昇監督のとりわけ「片腕マシンガール」以降アクションにと幅を広げ、アクションのトレーニングにも励んだ結果、今やB級映画でアクション女優として、男前なかっこいい姐さん女優としてなくてはならない存在となっているといえます。
そのB級映画・バカ映画への意欲・覚悟たるやハンパないものが感じとられ、こういう人が映画を面白くしていくんじゃないかとさえ感じられます。
そんな亜紗美が主演で目一杯全力投球しているんだからこりゃ見るしかないでしょう。
新日プロレス永田選手も真っ青の白目剥きにも注目。
↑「解説詳細は上の右のチラシ写真をクリックしてお読み下さい」と書き
大きめに保存した画像を指定したんですが、上限があるようで読めませんね。失礼しました。
公式サイト http://www.hunters-movie.com/ でも同じものが読めますのでご参照下さい。
ちょっと遅くなりましたが、9日の「ドグちゃんまつり」鑑賞に参加されたみなさんありがとうございました。
亜紗美の「エラードグちゃん」ガラ悪くて下品で恐かったですねえ。
斎藤工の「イケメンドキゴロー」おばかでしたねえ。

一緒に観ることで確実に楽しさがアップしました。
中国などに葬式の泣き屋(泣き女)という職業があるそうですが、
笑い屋という職業があれば皆さんは超一流の売れっ子間違いなしです。

「逆襲!スケ番☆ハンターズ/地獄の決闘」は
10日に観てきましたが、格闘アクションに対する監督と亜紗美のこだわりが感じられる映画で、ラストの決闘にも工夫がみられました。
2本のどちらを先に観てもいいようですが、この「逆襲〜」本編の前にはパイロット版というべき「やくざハンター」のダイジェストがついていました。
トムさん
ドグちゃんまつりに参加された皆さん

いやあ、素晴らしかったです!!!
1部も2部もどちらも最高でした。DVD欲しくなるくらい笑。途中のバカCMもよかった笑。
大傑作です!!!
TVシリーズ、全くスルーだったのが悔やまれます・・・。
皆さんちゃんとスクリーンに向かって「ドーグちゃーん!」と呼びかけたのには感激です!
正しすぎます〜〜〜!!

明日、痴漢電車×3とスケ番☆ハンターズ行こうと思ってます!
『逆襲!スケ番☆ハンターズ/地獄の決闘』ラストの決闘場面、
音楽がもろマカロニ・ウェスタンのムード横溢で嬉しかったですね。

あのトランペットの使い方と言い、私には『夕陽のガンマン』へのオマージュに思えました。

いや、ギターの入れ方とかから見ると『続・夕陽のガンマン』の方かな?

すいません。すっかり書込をさぼっているうちに次が始まりますね。

「爆発!スケ番☆ハンターズ/総括殴り込み作戦」
70年代東映ピンキーバイオレンス風ですが、最も印象が強いのは今までになかった小嶺麗奈の切れっぷりのヤバさで主演の亜紗美を喰ってしまいそうな勢いでした。

予告編でもその片鱗が窺えます。


21日に観る人が多いと思いますので、ご都合の合う方は是非その日に。
郷土の星だった石井聰亙改め岳龍も小嶺麗奈の出た水八、ユメノ銀河
以後は・・・・・・。

綺麗な女優さんの吹っ切れたようなキレた演技は結構好きですね。
関係ないけどショムニの戸田菜穂もいいなあとか思ってました。
ちょうちゃんはいろんなところでじゅんさんと気が合うんですね。
まさか観客二人ってその二人だけ?

佐藤氏は二朗?佐吉? まどっちでもいいといえばいいんですけど。

エル・トポとか処女ゲバゲバとか、良い子が観ちゃダメでしょ。
てかいくつの時に観たんですか。
どっちもめちゃ古くて私がまだ若かった頃にぎりぎり観た映画ですよ。

あ、質問ばかりになってしまいましたね。失礼しました。
お答えは今じゃなくてもいつでも結構ですので。
予告編見ると、オープンはほとんど大泉撮影所そのまんまですね。何の手も加えずに(^_^;)
あと寄居の採石場かな?
冒頭、啖呵を切っているのは、もしかしたらウチの近所の、中野の廃墟になった飲み屋街かもしれません。

これは面白い。
昨日読売新聞夕刊に見開きで大々的に「サイタマノラッパー」が取り上げられました。下記URLもチェックしてみてください。

ヨミウリ・オンライン 続編も公開!サイタマノラッパーの世界
http://www.yomiuri.co.jp/stream/m_popstyle/pop100720.htm
さて今週土曜日からはいよいよ真打ちともいうべき「SRサイタマノラッパー」が登場します。
4月に始まった天神シネマのレイトショー特別興業作品で「ロボゲイシャ」以来いろいろな映画をご紹介してきましたが、何といっても一番のお薦めがこの映画です。

昨年3月、ゆうばり国際ファンタスティック映画祭コンペティションでのグランプリ獲得後、全国各地の上映でファンを増やし、第13回プチョン国際ファンタスティック映画祭NETPAC賞(最優秀アジア映画賞)受賞、そして昨年の各種映画ベストテンにて台風の目となり感度の鈍い「映画評論家」達を驚かせました。(キネ旬25位、映画芸術6位)

熱く支持する人は現在では多数いますが、中でも今最も信頼できる映画評論家でもあるライムスター宇多丸氏に取り上げられ強力に薦められて知名度を上げ、シネマハスラー09年度ランキング1位にも選ばれています。http://www.tbsradio.jp/utamaru/cinema/index.html(映画本「ザ・シネマハスラー」もお薦め)

更に今年に入って第50回日本映画監督協会新人賞という由緒ある賞(第一回受賞者は大島渚、歴代受賞者はウィキペディア等を参照下さい)を受賞し、第二作がインディーズとしては珍しくシネコンの新宿バルト9で現在公開中で好評を博しております。

埼玉の田舎でくすぶっているダサイ若者を主人公とした日本初の「本格」ラップ映画ですが、また「キッズリターン」以来のまだ始まってもいない青春映画の傑作でもあります。
細かい描写の荒さや説明の足りないところにとらわれず、この映画の「魂」を是非感じとっていただきたいと思います。

はっきり断言しますが
−−−これを観ないと現在の日本映画は語れません−−−

そして8/7からKBCシネマで公開される「SRサイタマノラッパー2 女子ラッパー傷だらけのライム」も一年足らずで作ったとは思えない傑作ですのでご覧になって下さい。

私はこの第一作を今回少なくともあと2回は観るつもりですがとりあえずまずは初日に様子見で行こうと思っています。
28日(水)などに行く予定の人が多ければその日も行きますが、皆さんご予定はいかがですか?

(写真は昨年3月の当初公開時の見開きチラシの表裏)
おお、ちょうちゃん、早速ありがとう。
みなさーん、28日観に行きませんかあ。

トムさんのオススメは今までハズレがなかったけど、今回のオススメはこれまた気合が入ってますね〜指でOKぴかぴか(新しい)
期待がグングン高まりますグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

さぁ、みなさんも水曜の夜は天神シネマでチェキラッわーい(嬉しい顔)るんるん
やったー、駱駝夫人さんもご一緒していただけるんですね。

ヒャホ−ッ、のってきたゼー。
オレらショーグーンッ、のびるグンググーン。 グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
(すいませんがしばらくこのノリにお付き合いを)
初日行ってきました。
約20名の入りで天神シネマとしては非常に多かったと言えるでしょう。
内、このコミュ常連が4名、別途ツイッターでの呼びかけで集まった方々が6名でした。
終映後、私は当初の予定通り一生懸命拍手しましたが同様に多くの方々が拍手してくれて手応えを感じ感激しました。今日だけでなく皆さんも観て良かったと思ったら是非拍手してください。
私はツイッター組の初対面の方々及び佐賀シアターシエマ支配人さんと一緒に飲みに行きましたが皆さんヒップホップに通じた方々でかつ上記のライムスター宇多丸さんのファンであり大変刺激になりました。どうもありがとうございました。
というわけでSR滑り出しはまずまず上々でした。
でもまだまだ第二作まで含めてSR上映は4週間続きます。

まだまだいきますよー、のびるグンググーン。 グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
<<ビッグニュース>>
入江悠監督の8/1来福が急遽決定しました!!!! わーい(嬉しい顔)
KBCシネマにて舞台挨拶&「SRサイタマノラッパー2」先行レイトショー上映が行われます。
時間は
20:20〜20:40    入江監督舞台挨拶
20:45〜22:20    「SRサイタマノラッパー2」本編上映

当日は天神シネマでも舞台挨拶を行う予定ですが劇場側から公式のアナウンスはまだありません。(両方観ることは時間的に無理のようです)

当日は日曜日ですし映画の日なので入場料は1000円です。
急な決定ですが、みなさんどうにか都合をつけて奮ってご参加下さい。

シュッシュッシュッるんるん
めくられたカード シュッシュッシュッるんるん
入江悠監督舞台挨拶につきましては別途イベントをたてましたので、
この件に関する書込はイベントの方にお願い致します。
http://mixi.jp/view_event.pl?id=55140139&comm_id=505547
上記イベントの方にかかりっきりでしたが、
みなさんもう「SRサイタマノラッパー」はご覧になりましたかあー。
もう今日で終わっちゃいますよー。
スクリーンではもう観られないかもしれませんよー。
天神シネマでの特別興業レイトショーも今日を最後にしばらくありませんよー。
後悔したくない方は20:40に天神シネマへGO!!

のびるグンググーングッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
きのう、もう1回観ようと天神シネマに行ったらルッキーとちょうちゃんにバッタリ☆
貸切だったけどみんなでワーワー言いながら観て楽しかったなぁわーい(嬉しい顔)るんるん
駱駝夫人さん
その後またみんなで飲みに行ってまたまた楽しかったっつうことですな。
私は2の方途中で出たので(ゆうばりでは観たけど)もう一回行かなくては。
そうそう、ほぼ全員集合だったので、お近くのトムさんもお呼び出ししようかと言う話になりそうでしたが、まぁ、皆大人だったので、そんな無茶振りはなしで(笑)。

2ももう一度見に行かなきゃと思ってますが、来週ですね。
昨日のその時間は佐野元春ライブから帰ってきてなぜか熟睡してましたね。
最近どうも生活がおかしくなっていたりします。

「SRサイタマノラッパー」ですが佐賀のシアターシエマで9月中旬頃第二作と一緒に公開されることが決定しました。HP等でのアナウンスはまだありませんが今日支配人さんから直接聞いたので間違いありません。天神シネマで見逃してしまった方、もう一回IKKUやTOMに会いたい方はそちらも是非チェックしてください。
そして明日からはいよいよKBCシネマでSR2が本公開です。1日のレイトショーに参加できなかった方はもちろん、一回観た方もアユムたちを応援しにもう一回観に行きましょう。

ログインすると、残り21件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

福岡 ミニシアター系 更新情報

福岡 ミニシアター系のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング