ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

福岡 ミニシアター系コミュのシネラ特別企画 アルゴプロジェクトの軌跡

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
7月のシネラは、90年代初期、日本映画に新風を吹き込んだプロデューサー集団、アルゴプロジェクトの作品を特集するとのこと。

最近石井隆監督の作品を観たいと思い、まぁ、どうせ、映画館では観られないだろうから、レンタル屋で借りて来ようと考えていた所だったので、これは必ず観ます。

それで、2,6,9.10,11 あたりを観ようかなと思ってます。

皆さんも如何ですか?


1.レディ!レディ Ready! Lady

 監督:太田 圭   出演:桃井かおり、薬師丸ひろ子

大手銀行の次長を務める独身の菅野萌子の家に、田舎から姪の亮子が転がり込む。キャリアウーマンですっかり都会人の萌子と、自由奔放でストレートな亮子はことあるごとに衝突する…。90年代以降の日本映画に数々の足跡を刻んだアルゴプロジェクトの第一回配給作品。



2.櫻の園
   
 監督:中原 俊  出演:中島ひろ子、つみきみほ

ある女子校の演劇部が創立記念日恒例の戯曲「櫻の園」上演にのぞむ。しかし開演の前の晩、部員の一人が喫煙で補導され、公演中止の可能性も出てきた…。不安定な思春期の女の子達の心理のひだを、繊細なタッチで描き、高い評価を獲得した青春映画の佳作。原作は吉田秋生の同名漫画。


3.さよなら、こんにちわ  

 監督:福田 陽一郎   出演:南果歩、佐野史郎

ふとしたことで知り合った卓也と美加は、出会った瞬間に恋に落ちてしまう。しかし美加には大学の頃から世話になっている男性がおり…。「ショウ・ガール」などの舞台演出家としても有名な福田陽一郎が監督した、都会的でライト・コメディ・タッチのラブ・ストーリー。


4.遊びの時間は終らない

 監督:萩庭 貞明   出演:本木雅弘、石橋蓮司

市民へのアピールを狙って警察署長が企画した銀行強盗の公開防犯訓練。ところが犯人役の警官、平田は生まじめに演じ過ぎ、次々と警察の裏をかく。簡単に終わるはずだった訓練はどんどんエスカレートし、マスコミも注目する大騒動へと発展していく。本木雅弘主演のシュチエーション・コメディの傑作。


5.渋 滞        

監督:黒土 三男   出演:萩原健一、黒木 瞳

サラリーマンの藤林蔵の故郷は瀬戸内海に浮かぶ岡山県の真鍋島。今年はマイカー帰省を決意し、12月30日の早朝に出発した林蔵一家だったが、すでに35 キロの渋滞に巻き込まれ…。初めてのマイカー帰省で様々なトラブルに巻き込まれるごく普通の家族の悲喜劇を、ユーモアたっぷりに描いた作品。


6.12人の優しい日本人  

監督:中原 俊   出演:豊川悦司、 中村まり子

三谷幸喜作による「東京サンシャインボーイズ」の舞台の映画化作品。アメリカ映画の名作「十二人の怒れる男」を下敷きにした作品で、「議論下手な日本人が陪審員になったらどうなるか」という監督の意図が見事なコメディ映画として結実している。本作は三谷幸喜の初の映画脚本であり、一躍彼の名前を知らしめた。


7.喪の仕事

監督:君塚 匠  出演:永瀬正敏、田村翔子

美術大学を卒業した陽介の親友・望月が癌で急死する。その望月が描き残した絵を完成させようとする。親しい人物との死別から、平静な心を取り戻すまでの心情の移り変わりを精神分析学では「喪の仕事」と言う。本作は24歳という若い主人公達の心の変化を描いた作品。


8.ありふれた愛に関する調査

監督:榎戸 耕史   出演:奥田瑛二、 津川雅彦

主人公は探偵。ある日、雅子という女性から夫の浮気調査を頼まれる。調査の結果、男にはやはり愛人がおり、子供まであった…。関川夏央原作によるハードボイルド小説「名探偵に名前はいらない」の映画化。主演の奥田瑛二が企画としても参加している。


9.死んでもいい

監督:石井 隆  出演:大竹しのぶ、 永瀬正敏

行く当てもない、気ままな一人旅を続けていた青年・信は、ふと立ち寄った町で年上の女性、名美に出会い心惹かれる。しかし彼女はすでに人妻だった・・・・。原作は実際の事件をもとにした西村望の「火の蛾」。これを劇画家出身の石井隆が脚色、演出した佳作。


10.ザ・中学教師

監督:平山 秀幸  出演:長塚京三、 藤田朋子

原作は現役教師の団体「プロ教師の会」により発行された同名タイトルのノンフィクション。この会が訴える理想的な管理教育のあり方を中学校を舞台にドラマ化した社会派作品。


11.ヌードの夜

監督:石井 隆   出演:余貴美子、 竹中直人

名美は男に求婚され、昔からの腐れ縁の男を殺害する。そして死体の始末を「何でも代行屋」の村木に押しつける・・・・。妖しく光る夜のネオンと降りしきる雨、石井監督のスタイリッシュな映像が光る愛憎劇。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

福岡 ミニシアター系 更新情報

福岡 ミニシアター系のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング