ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大阪酒塾アネックスコミュの日本酒と本格イタリアン料理のマッチングレポート

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
蜻蛉池公園のイベントが終わってから、とんぼ返りして今度は大阪はキタへ向かう。
私が所属する「大阪酒塾」の今年度の第2回例会が行われているのだ。
今回のテーマは「日本酒とイタリアンのマリアージュ」。
お世話になったお店は、私もかつては常連だった「レポカ」で行われました。

このお店のシェフは若いけど本格的なイタリアンを出す、骨太イタリア料理です。
日本人向けに迎合しない料理なので、日本人にとっては少し塩がキツい感じがします。
でも、ホントに美味しい。
イタリア人の常連客が多いと言うのもうなずけます。

イタリアンといえば、やはりオリーブオイルですね。
この脂っぽさに対抗するには、やはりお酒の「酸」が勝負所ですね。

今の日本酒のメインストリームはそれほど酸が利いてませんので、そこはやっぱり「山廃」というところかな。。。などと想像しながら参加しました。

当日の料理はこちら
◎白バイ貝の付きだし
◎前菜3種盛り
 若鶏とフォアグラのテリーヌ
 生ハムとイチヂク
 鯛のカルパッチョ

テリーヌとどぶろくのマリアージュは奇蹟ですね!
すごいドンピシャ!って感じでした。

◎ウニのクランカリフラワーのクリームスープ
◎魚介のジェノベーゼソース
 ベジルペーストのソース リングイネパスタ

バジルとのマリアージュには苦労した感がありますが、くどき上手ががっぷり四つで至福の世界に・・・
意外な取り合わせでした。

◎グリーンサラダ
◎黒毛和牛のロースト
 2種のソース(ワサビソース・タマネギのソース)
◎桃のコンポートとアイスクリーム(タイムマシーンかけ)

もう、うっとりするような料理です。

まあ、料理だけでも最高なのですが、やっぱり美味い料理には美味い酒が必要な訳で。

今回チョイスされていたお酒はこちらです。
◎大阪酒塾 どぶろく 生
◎玉川 純米吟醸 雄町 火入れ
◎玉川 山廃 無濾過生原酒
◎くどき上手 亀の尾仕込み 純米大吟醸 亀仙人
◎くどき上手 純米大吟醸 美郷錦
◎不老泉 山廃吟醸 渡船
◎玉川 タイムマシーン 江戸流生もと

選定した方の話では、今回お酒は完全に料理に合わせてチョイスされてます。
料理をお酒に合わせてないってことです。
前回の中華とのマリアージュでは、完全に料理をお酒に合わせてましたからね。
そういう意味では、かなりのチャレンジです。

それぞれ個性的なお酒をチョイスされていて、参加者がどのお酒がどの料理に合っているか自分で楽しめるようになっています。
どれを選んでも美味しいのだけれど、どれが1番か。

パスタあたりですでに出来上がりかけてましたので、その後のことは記憶が薄いです(爆

この会を終えて言える事は・・・
「日本酒とイタリア料理は合う!」ってことです♪

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大阪酒塾アネックス 更新情報

大阪酒塾アネックスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング