ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

自動車整備振興会コミュのヘッドガスケット抜けかどうか

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日HH6のアクテイ入ってきました。

ラジエターのフアンセンサー不良によりオーバーヒートしてます。

今日の診断はセンサーを注文して、サーモを外し、ラジエターキャップを圧が掛
からなくなるように改造したものを着けてサブタンクの泡を見ていました。

フアンが回らないため長い時間の点検は出来ていませんでした。

エンジンを掛けてすぐに10秒位の感覚でポコ、ポコット泡が出ます。

明日センサーを変えてもう一度点検するつもりですが、この診断方法は正しいでしょうか?

排ガステスターは水を吸うと怖いので使えません。
もっと良い方法があれば教えてください。




コメント(20)

>vonさん
私も 3ヶ月ほど前に
H14年式バモスの
ファンスイッチ不良による
オーバーヒートの修理で苦戦しました。
まずSWを交換し 
次に サーモも交換し
ラジエーターも 交換し
結局、ヘッドガスケットが抜けてました。
リヤエンジンは エアが抜けにくいので
エア抜きに時間が掛かりましたよ。

やはり 最終的な判断は
ラジエーターから発生するガスに反応して
液体の色が変化するリークテスターを使いました。
自分はコレを使って排ガステスターです。
69Gさんと同じくLLCに泡が絶えなくでたらガスケット抜けかと思われます。

H社に勤務してますが同型車種はエア抜きがなかなか難しく、その時(ウォーターポンプ交換後など)はフアンが回って正常でも、数年後オーバーヒートで入庫後、ガスケット抜けなんて事があります。

もともと弱いんですかね?
> ゴーヤーチャンプルーさん

クーラントに混ぜて使うよう物が在るんですか?
明日さっそく部品商聞いてみます手(パー)
> 69Gさん

これアストロで見たこと有ります電球
> アドリア海の悪魔さん

Hさんでフロントをジャッキアップして5時間ほどエア抜きをしている人を見たこと有ります手(パー)
冷却効率が極端に悪いんでしょうか冷や汗
自分もバモス所有なのでいつかは…
> キューピーさん

お客様が泡の音を運転席で確認してますが冷却水が沸騰して吹き上げた音かエアの音かは判断出来てません。
でもどちらにしろ良くない結果が待ってそうですね冷や汗

>vonさん
クーラントに混ぜるのではなく
ラジエーターからの気泡(ガス)を
吸わせるものです。
バッテリー比重テスターが
もっと でっかくなったみたいな奴です。
現物が手元に無いので
写真がなくてすいません。

手順どうりにエア抜きをしても
気泡が続く場合
ガスケット抜けの可能性大だと思います。
ありゃりゃがまん顔
そういう機械だったんですね。

明日しっかりエア抜きをして見ます。
バモス、アクティ系のオーバーヒートでヘッドガスケット未交換で直るってのは考えにくいかもしれませんねたらーっ(汗)

HH(HA)5以降の車両で初期から中期位の時の話ですが…
ヒーターコア(センターコンソール奥)から水の流れる音がする車両があり、その後オーバーヒートするってのがありましたたらーっ(汗)(数台所有の業者客)

オーバーヒートが先かヘッドガスケットが抜けるなが先かたらーっ(汗)

卵が先か…
ニワトリが先か…
的な感じで、どちらも先になりうる感じでした

少なくともオーバーヒートしたのであれば自分の店(H社)では交換しますたらーっ(汗)

エア抜きは…
後ろにエンジン、前にラジエーターなので、フロントリフトアップ絶対やった方が良いですね(他の人がupしてた写真の【ファンネル】を使います)

アクセルを軽く吹かしながらやるとより良い感じです!
※ファンが回る前にヒートする時もあるので注意が必要!メーター内のヒートランプが点かない様に目を放さない様に!

暫く暖まったら少し冷してからまた同じ事を2回位やる方が良いかとたらーっ(汗)

最後は一晩完全に冷してリザーブタンクから自然に吸い込ませて最終暖機で確認たらーっ(汗)

私はこの系の車両では念には念をでやってますたらーっ(汗)

後に再発した車両を嫌と言うほど見てきたのでたらーっ(汗)




>B18Cのクラッチの件

症状的にはクラッチの切れが悪い様ですね

B18Cって事はインテグラですか?

油圧式のクラッチを使ってると思うのでレリーズシリンダの圧漏れじゃないでしょうか?

ミッション側のクラッチレリーズレバーに付いてるシリンダです!

レリーズシリンダのダストブーツ(ゴムカバー)をめくったらフルードが出てくるかもたらーっ(汗)

16万キロ無交換なら色んな可能性ありますねたらーっ(汗)


長くなってしまってスイマセンm(__)m

参考までに
朝一番にファンセンサーを交換して慎重にエア抜きを行いました。
改造キャップを付け、3、40分後にファンがまわり始めました。
圧力が掛からないためエアかみでのヒートはしませんでした。
昼前には冷却水の量も安定しましたが冷えた状態から常にサブタンクへブクブク泡が出るのでガスケット抜けと判断します手(パー)
やはりガスケットは抜けていました。

ヘッドとシリンダーの歪は基準値以内でした。

写真の右側、1番シリンダーが抜けている箇所です。
>vonさん

結果がでているので、推測は終わりでしょうが。
どういう訳か、ヘッドガスケットは抜けやすいです。

補足としまして、エア抜きもちゃんとしないとガスケット抜けます(脅しではなく事実です)。
なので、作業手順ですが記載させていただきます。(リヤヒータ無車)

1.フロントをジャッキアップポイントで50cm程上げます
2.クーラントを給水します。
3.ウォータパイプのブリージングボルトを緩めエア抜きをします。
4.インテークマニホールドのブリージングボルトを緩めエア抜きをします。
5.ラジエータキャップを一段だけ締め2分間アイドリングします。
6.エンジンを止め、インテークマニホールドのブリージングボルトを緩めクーラントがあふれてくることを確認します。
溢れてこなければ4.5.を繰り返し給水します。
7.また、ラジエータキャップを一段締めエンジン1500rpm(軽くふかす程度)でラジエータファンが2回作動するまで暖機します。
8.エンジンを停止し、再度アッパタンク上部まで冷却水を補充します
9.再度エンジンを始動し1500rpmで液面が下がらないことを確認し、ラジエータキャップを締めます。
10.エンジン冷却後、冷却水の不足分を補充します。
以上が、マニュアル手順(純正作業転載)となっております。

自分のときは、臆病者なので7.の時ある程度暖まった時点で一回止め4.をします。理由はサーモが開くとどこからかともなくエアがインマニのところに来ているからです。
参考になれば幸いです。
いろいろな回答ありがとうございますウインク

やはり皆さんも同じような苦労はされているんですね電球

自分も整備暦は13年ほど有るのでまた情報交換などの時にはお返し致します目
だいぶ埋もれてますが
以前、同車両の件で
トピ立てしてアドバイス頂きました。
今回のトピと内容は
あまり変わりませんが
同車両でお困りの方は参考にしていただきたいですね。
自分も助けられたので
有効な情報は共有して
いきたいですね。

詳しくは
「HH6アクティの冷却系修理」というトピがまだ残ってるはずですので参照ください。
改めて情報頂いた皆様には
感謝申し上げます。

長文失礼しました。

拝見しました。

やはりエア抜きには大変手間取りました。

何度か吹き返しもあったものの今は安定しています。

縦置きのせいか自分のバモスに比べればかなり大変でした。
僕のアクティもガスケット抜けかな?( ω-、)

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

自動車整備振興会 更新情報

自動車整備振興会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング