ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

自動車整備振興会コミュのディーゼル規制のDPFについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
マツダのボンゴバンのOEMのデリカトラックがDPF点灯でよく店に来るようになってきたんですが・・
前にマツダに電話して聞いた見たんですが
うちではDPF点灯で入庫した車が無いからわからないっていわれましたあせあせ

DPF点灯のトラブルシューティングにて最終的に
触媒とセンサー交換で直した後に燃料学習をするんですが
学習さえできません・・インジェクターとECU交換しても学習できなかった車もありました・・
もしかしたら新車のときから燃料学習できないんですかね・・?
マツダ側で対策とか出てるんでしょうか冷や汗

皆さんのお店でもDPF点灯で入庫した車ってありますかね?
もしよろしければどうやって直したか教えていただきたいです

コメント(9)

ジーゼルは専門外で詳しく無いのですが、聞かせて下さい

1〜DPFランプ点灯でPコード等は何か入ってたのでしょうか?
2〜DPF再生など行なってから初期設定or記憶消去は行ったのでしょうか?
3〜センサと触媒を同時にダメになったんですか?
4〜具体的な不具合は有りますか?


年式・最低限、エンジン・型式・走行距離を特定する必要が有りますね。


ジーゼルのフィードバックは詳しく無いですけど、システムが正常なら補正にしろ学習にしろトリム系が出来ないってコトは無いと思われます。
メーカーの診断機で一部プログラムの書き換えは有りますが、 基本的にトリム系は勝手にしているものと考えた方が良いでしょう。
新品のECU交換でも30分も走れば十分学習値入ってるハズです。


>>危宿さん
すいません忘れてました・・
距離年式等などは会社に行けばわかると思います・・探してみます
多分ですが2回目車検位で7万km程度だったと思います

1、ダイアグはDPF系のコードと燃料未学習(学習できなかったので付いたんだと思いますが)の二つでした
後、学習が出来なかったためにエンジンチェックランプも付くよになってしまいますふらふら
こっちはDPFとは別問題かもしれません
2、DPF強制排出を何回か行ったんですが規定値以下にならずに記録消去はしてないです・・
3、センサーは取り外すのが大変ということでクレームにて一緒に通ったのでセットで交換しました
4、不具合は・・お客様がランプが点灯するってことで入庫してそれ以外走行に支障をきたすようなことはなかったです

>>BSAさん
>>ぬっしーさん
専用オイルは入庫した車全部つかってなかった模様です・・
やはり今までのディーゼルオイルを入れてるのが駄目なんですかね・・
(これから入庫して触媒交換した後は専用オイルを一緒に交換してしまおうと思います)
一応帰す時に専用オイル入れてくださいってことは説明してますが
説明に低速で長時間運転すると自動排出されずに溜まってしまうって言うのがありましたね冷や汗

売るときの説明不足でこうなってるんですかね冷や汗
エンジンオイルを「DL1」という規格のオイルを使用して、交換毎にコンピューターリセットをかけなさいと指示されてます。

そうしないとチェックランプが点くようです
このDPFつきの車は色々と厄介な車です。
文章で説明は難しいので親切なマツダサービスに
TEL&資料をもらったほうが良いです。

DPF点灯で入庫したことが無いなんて嘘としか思えない位良く点灯しますし、
故障も対応策も沢山出ているはずです。

新車登録から5年経過して新車保障が切れてる車が入庫すると恐ろしい・・。

もともとの原因は売るときの説明不足が多いようですけど・・。

オイル交換毎にリセットするのは後期のここ2年位のモデルからだと
思いました。

>>ちゃーさん
交換毎にコンピューターリセットですか・・知らなかったです
これから気をつけてやってみますわーい(嬉しい顔)

>>ロカタンスキーさん
ないって言われたのはめんどくさいからですかねふらふら
確かに保障切れると・・触媒とインジェクター値段見ましたがえらい値段ですもんね・・びびりました


皆さんありがとうございましたexclamation ×2
これから同じことで再入庫無い様にがんばってみようと思います・・冷や汗
書き忘れてましたが、
一年に一回、インジェクターの学習補正は必須です。
うちでは前期のオイルメンテのリセットしなくて良いタイプですがDHー2のオイル使って70000キロで異常は有りません冷や汗

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

自動車整備振興会 更新情報

自動車整備振興会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング