ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

映画/百合子、ダスヴィダーニヤコミュの◆ 最新ニュース 3/18 イスタンブールより

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
◆ Facebookの 百合ダス・ページより転載します。
http://www.facebook.com/pages/%E7%99%BE%E5%90%88%E5%AD%90%E3%83%80%E3%82%B9%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%A4/294153863944362



ハート 3月18日

―― イスタンブール国際女性映画祭。最終日直前の昨17日に何とか上映が実現した。
PAL方式(ヨーロッパ)のデッキを調整して、NTSC方式(日・米)のデジタル・ベータカムもかかるようになったとか。
画質調整などが難しく、色合いはイマイチだったが、50〜60人の観客も来てくれ、上映後には拍手も。

最初の上映中止の現場から今回の上映に至るまで、映画祭と浜野監督の間を仲介し、トルコの実情に合わせた確認作業など多くの労をとってくれた通訳の江里口祥子Kutluさんには、心から感謝します。
世界各地、どこに行っても助けてくれるのは在住日本女性という原則は、今回も貫かれた。



―― 一方、残念なこともある。デジベの最初の5分ほどに傷がつき、モザイク様のデジタル的なノイズが頻繁に入るのだ。
映画祭の担当者は「最初から傷がついていた」と言うが、日本のラボで仕上がったばかりのデジベを持参した。
事前に送ったデジベの到着が、ヨーロッパの輸送システムにより上映ギリギリとなったため、万が一の時のために急きょ制作したものだ。
どう考えても、最初の11日の劇場で、技術には詳しくない映画祭のスタッフが、デッキにデジベをかけて悪戦苦闘していた際に傷ついたとしか考えられない。
傷が最初の5分間だけに集中していることは、それを物語っている。

最初の上映が中止になった際に「この映画祭ではPAL以外は上映しない、NTSCを持ち込んだ浜野監督に責任があるので、代替の上映は行わない」と明言した。
ところが、その後、他にも数本のNTSCがあって、実際に上映されていることが分かった。それについて尋ねると、最初の時は機械との相性が悪かったのだと、新たなことを言い出している。
デジベの傷についてもそうだが、つくづく自分の非を認めない人たち。トルコの一部には、誤りを認めることは自分の負けになるので、絶対謝らないという気風があるとか。

映画祭がデジベを送って欲しいと連絡して来たのが、あまりにも遅すぎたが、浜野監督も「NTSCとPALの違いについて確認すべきだったし、一本目のデジベを送った際に映画祭の負担が少なくなるようエコノミーエクスプレスにしたのも失敗だった」と反省を表明しているだけに、映画祭の一方的な対応は残念としか言いようがない。


―― 17日のイスタンブル・モダーン(現代美術館)での上映には、多くのトルコ在住日本女性や、日本語を勉強してるトルコ人女子学生、日本からの留学生なども来てくれた。
一回目の上映中止に対し、通訳の江里口さんや彼女を紹介してくれたトルコ雑貨のネット販売をしている河合亜希子さんが、いくつかのツールで怒りの声を上げてくれたおかげだろう。

江里口さんや河合さんの怒りは、事故が起こった際の映画祭の対応に集中している。(この「ノート」で紹介した江里口さんのmixi日記を参照)


―― 上映後の浜野監督のスピーチやQ&Aは、監督が日本語、江里口さんがトルコ語、映画祭のトゥーチェさんが英語という異例のスタイルになった。
年配のトルコ人男性が「日本に行ったことがあるが、男性は女性を殴る。インドもそうだし、自分の出身地でもあった。そのせいで(芳子と百合子のように)女性同士が結び合うのか?」と質問したのは珍しかった。

その後、在トルコ日本人女性たちと、日本に留学したりこれから留学しようとしているトルコ人女性学生、日本から留学している女子学生という顔ぶれで『百合ダス』定番のイスタンブールお茶会となった。
カフェがいっぱいで、日本人には珍しい水煙草の店で歓談する。


コメント(2)

上映ができて、ほんとうに良かった...
遠いトルコの地でご尽力くださったみなさん、おひとりおひとりに、ありがとう〜ラブレター
やみぃさん、引き続き続報のご紹介有り難うございました。言葉の通じないところ、といっても、英語を話せないわたしや浜野監督が悪いのですが、そういう場所でトラブルに見舞われると、陸の孤島というか、一人だけ穴に陥没したような気分になりますが、江里口さんや、彼女を紹介してくれた河合亜希子さんに助けられました。義侠心という言葉は日本の女性の中に生きているようです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

映画/百合子、ダスヴィダーニヤ 更新情報

映画/百合子、ダスヴィダーニヤのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング