ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

核不拡散条約を考えるコミュの1967年1月1日までの出来事

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この条約では1967年の元日までに核実験を実施した国と
そうでない国とを差別しています。
ですからそれまでの出来事をまとめます。

コメント(7)

アメリカ合州国
1945年7月16日にアメリカ合衆国がマンハッタン計画で人類史上初めて行った核実験(トリニティ実験)では、長崎に投下したファットマン」と同型のプルトニウム爆縮型原子爆弾(ガジェット)をニューメキシコ州アラモゴードにある実験場で炸裂させた。
ソヴィエト社会主義共和国
1949年8月29日 初の原爆実験(長崎型)。22kt。コード名"RDS-1"。アメリカ側のコード名"ジョー(=スターリン)-1"。
グレート・ブリテン及び北部アイルランド連合王国(イギリス)
1952年10月3日 初の原爆実験。コードネームハリケーン。
フランス共和国
1960年2月13日 初の原爆実験。イスラエルの科学者が同席。事実上イスラエルとの共同実験。
中華人民共和国
1964年10月16日 初の核実験。
NPTの米国草案を探していて
興味深い国連資料を見つけました。

http://archives-trim.un.org/webdrawer/rec/425021/view/Items-in-Disarmament%20-%20general%20-%201965.PDF


Press Release DC/575
17 August 1965
PRESS REREASE ISSUSD ON 17 AUGUST BY CONFERENCE
OF EIGHTEEN-NATION COMMITTED ON DISARMAMENT
(The following was received from the Information Service of the European
Office of the United Nations, Geneva.)
Following is the text of a press re?eace issued today ia Geneva by the
Conference of the Eighteen-Nation Comities on Disarmament:
"The Conference of the Eighteen-Nation Committee on Disarmament today
held its 22>-!th plenary meeting in the Palais des Nations, Geneva, under the
chairmanship of U Sein Bwa, representative of Burma.
"Statements were made by the representatives of the United Arab Republic,
Brazil, the United'States, Romania, Mexico and the Soviet Union^
"The Delegation of the United States of America tabled a draft treaty to
prevent the spread of nuclear weapons.
"The next meeting of the Conference will be held on Thursday, 19 August
1965, at 10:30 a,m,"

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

核不拡散条約を考える 更新情報

核不拡散条約を考えるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング