ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

*CHILD-BUNCH*コミュのお正月は何たべた??

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みんなの『お正月』な食べ物をどんどん貼ってちょ★

おぞうに おせち おそば

どんな、ものでも!

コメント(32)

つきたての餅を食べました
モグモグ
なんかちゃくちゃく(ちゃっく 笑)とメンバー増えてますな。
喜ばしい限りです。
みなさま今年もよろしくです★

あたいんちは毎年『こづゆ』てーのを食べます。
福島限定なんかなー。
貝柱と干ししいたけの戻し汁をダシに、
豆麩(その名の通り豆サイズのお麩です)、にんじん、だいこん、サトイモ、きくらげ、糸こんにゃく、しいたけ
を醤油ベースのおつゆで煮たもの。
でっかい鍋いっぱいに濃い目に作って
材料をモリモリ入れとく。
で、お正月ちょっとずつ薄めながら食べる、ってゆー。
野菜いっぱい入ってるから栄養もあるし
おかずにもなるから主婦は料理をしなくてよい、
そんな考えから生まれた料理だそうな。
でもウチはすぐこづゆなくなっちゃうから
おかんはまた新しいこづゆ作りで働かねばならないのだけどね。

ことしのおせち、
おかんの「どうせそんなに食べないし
めんどくさいからいいでしょ」的考えの為


最初からタッパーに入ってました。


寂しい、
絵面的にさびしすぎるでしょう、、、!!!
つくったよ★☆★

うっとり黒豆御飯!

7時間ほど水にもどした黒豆くんを、にんじんさん、骨付き肉ちゃんと共に炊飯器にぶちこみ、醤油適量、酒適当、ナンプラー少々で炊いてできあがり。

あと、飽きてしまったお雑煮の汁を白菜スープとして再製

たらば やまもり!

大根ニンジンクレソンの酢の物

自分で言うのもなんだけど

うみゃかった★
こづゆ、激しく興味アリ!

実は私の母の母も福島でがんす。
鯉のカンロ煮とか食べた思いで。
でもこづゆはしらんかった。
カワイイネーミング☆

そうそう、黒豆ごはん!
うっとりごはんてこれまたカワイイ名前☆
レミセンス素敵。
わたしの作ったのは分量うろおぼえで適当すぎて
あんまりおいしくなかった。
味付けナンプラーと塩しか入れなかったの、醤油も入るのか!
肉に味がなんにもついてなくてさ。

今日は蟹チャーハンとエビチャーハンを食べました。

蟹三杯、妹と一緒に全部身をほじるのをがんばった!

エビは本当はフライにする用だったのに
めんどくさくなったので。

どちらも身がごろんごろん入っていてチャーハンというより
蟹と米の炒めものてかんじでした。
大は小を兼ねない!
(使い方ちょっと違うかしら)
こづゆ・・美味しそうですね〜〜
栄養もありそうだし、干ししいたけと貝柱のダシが効いてるなんてよだれモンです☆食べてみたいなあーー

うちの年末は、天ぷら蕎麦での年越しです。。
天ぷらと蕎麦は別々に。そばつゆも手作り。

正月は、黒豆と田作りと煮物は手作り、その他栗きんとんなどは作ったり作らなかったり・・です。
父があまりおせちを食べないので種類はかなり限定。
あとはハムとスモークサーモンとチーズが定番でした。。

お雑煮は鶏肉とほうれん草のみの澄まし汁です。
これも父の好みで。(父母とも東京出身)
結婚してからもお雑煮はこれを作っています。。
あとは、雑煮に飽きるとしょうゆで焼いてのりを巻いた御餅、きなこ餅を食べていたかしらー?
写真がなくってごめんなさーい><
こづゆって響きがいい…

そうそう、うっとり御飯にとり肉は、ちゃんと下味つけて、
しばらくもんだよ

盛り付けにパクチーで 
赤飯のよな色にアクセントつけてみちゃったりして☆

注:写真はきょうの料理からひっぱってきたものよ

あ〜
海老チャーハンもよいねぇ
 
おぞうにも地方や家にによっていろいろですね

静岡県東部の(元)我が家おぞうに
人参 里芋 大根 鶏肉 ほうれん草 焼いた角餅をおすましでいただきます
で、食べる時に好きなだけかつおぶしをかけるの!
旦那の方のおぞうにはいまだ食べたことないな。

うっとりごはん、肉に下味つけるのかあー!
いいねーパクチー合いそうだなあ。
こちらではパクチー売ってなかったから
セロリの葉っぱをあわせたよ

写真、埼玉帰ったらのせますー
 こづゆって会津若松限定だったんだ、、、道理で福島県民に聞いても反応が薄いわけだ。(笑)
意外と反応があってうれしいです。
茜さん、今度のパーティー持ってく???


うちはお雑煮ってあんまたべなくて、こづゆに焼いたのドカン、て入れるくらいかな。
あとはオカンが野菜炒めにしょうゆベースの汁入れてお餅入れたのをよく食べさせてくれたけど、、、アレも雑煮なのかな??
個人的にindian さんとこのすまし汁のが食べたいです★鶏肉ラヴ。
>アゲハさん
ん?鶏肉ラヴですか??
ワタシもでっす♪
おせちとは関係ないけど、我が家はほとんど鶏肉しか食べませーーん。。安いしネ☆

今、自分の書いたコメント読んでいたらなんかほうれん草と鶏肉のみで餅が入ってないみたいに書いてあったので、補足おば・・・
「ほうれん草と鶏肉と焼いた角餅の入ったすまし汁」
でしたー
あっさりすっきり美味しいですよーーー
簡単なのでアゲハさんもトライしてみては如何かしら〜??
ハジメマシテの方もお久しぶりの方も
大好きな茜ちゃんの「CHILD-BUNCH」でお話できるなんて
と〜っても興味津々★
皆様ヨロシクデース。

さてお正月恒例のお節詰めは嫁のお仕事でして、、。
でもこうゆう色合いとか考えて並べるのが大好き!
とっても田舎なのでお節に始まりお雑煮お茶会と
古きよき日本的お正月で新年迎えます

ワタシの実家の雑煮はやっぱり鶏ベースの
大根人参のすまし汁に三つ葉やいくらをいれるの
アァ実家のお雑煮が恋しいよ

こづゆはハジメテ知りました
アゲハちゃん今度持ってきてくれるの??
ぜひアゲハ作で♪
のん吉さん、茜ちゃん!ぜひ教えてください!!

「うっとり黒豆御飯」

興味あるので作ってみたいんだけど、、
今日の料理の本に載っているのかしら?

教えてくらはーーい☆

>乙女隊長さん
こちらこそよろしくお願いしまーーっす☆
しっかりお嫁さんしてるんですね〜エライ!
ワタシは義母におまかせ、デス。。
まあいつかはやろうかと・・・ 笑

お雑煮にいくらですか??
これは白味噌に続き衝撃!
温かいつゆの中のいくらはどーなるんでしょうか・・?
indianさん
こんばんわー♪食いついてもらえてうれしいですm

>お雑煮にいくらですか??
ウフフ 浮かんだお餅の上のキラキラいくら
おいしいですよー
沈んだいくらたちを捜索しながら食べるのも
楽しんだけど何せ白く変わり果てた姿でみつかります
(硬いしね)

懐かしい味だなー 笑!
indianさんへ

☆うっとり黒豆御飯の作り方☆

黒豆は乾燥したものを、100g、7〜9時間ほど水にひたして、戻しておく。

とり肉はももの骨つき。2本くらい(400g)を、包丁で皮に穴をあけ、裏返して骨にそって切込みをいれる。塩小1、酒大2をふり、15分ほどおいてした味をつける。

にんじん80gを皮をむいて7mm角に切る。

炊飯器に洗った米3合、ナンプラ−大1〜2、醤油大1、酒大3と水を3合まで入れ、水気をきった黒豆、にんじん、とり肉を加えて普通に炊く。

炊きあがったら、とり肉をほぐし、香菜をかざってできあがり★

きょうの料理12月号にのってますよ
おお!のんちゃんグッジョブ!!
ナンプラーとパクチーてのがいいねーいいねー!!
と、いうか、のんちゃんのごはんが食べたいです。
のんちゃんのごはんって絶対、おいしい気がする。

アゲハたん★
ぜひ貴女のこづゆを戴きとう御座います!うふふふ

インディアたん★
牛肉やらは実家で食べるものだと勝手に思ってます。
うちも普段は鶏と豚ばっーーーかり。
しかも一番安い肉やさんでしか買わない。
トリムネ \29 モモ \66 手羽 \38
ブタバラ \88 こまぎれ \58
そのかわり、パーティのときは別です。
おいしいものはみんなで食べよう!みたいないいわけ。笑

チノネさん★
ぜひ食べにきてください!
あ、カニは持参で!笑
このラム!ボトルには見覚えがあります!
が、味は覚えてません。
比較的ちゃんとしたバー(ラムコーク頼むとラムの種類を選ばせてくれるようなとこ)にはよくおいてあった記憶。
こないだ新宿の成城石井にはありませんでした。
池袋東武だったらあるかな?
手に入ったらぜひとも
ラム×チョコ×ROOTSDUBで楽しみたいです。
あ!そういえばあんこの入ったお雑煮は香川県のものらしい。
調べました。笑

乙女ティック隊長★
やーん!きてくださってうれちいわ!
今年も新年からお疲れ様でした!笑
さすが東北はいくらをお雑煮に、なんてかっこいー!
ウチの祖母と父が北海道なのですがなんと
白いごはんにいくらを乗せて、ちょろっと醤油をたらし
そして、、、牛乳をかけて食べるのですよー!
初めて見たときすんげーまずそーーーっってショックでした。

でもねーそれがおいしいの。くやしいけど、おいしい。
石狩なべとかあたたかいものにいくらを合わせるのって
北の方では普通らしいですね。
おもちももともとお米だもん、絶対おいしそうーー
>のん吉さん
うわーー!
早速レシピ載せてくれたんですねー!!
ありがとうございます☆
今日黒豆買って明日にでも作ってみます♪
久しぶりに香菜も買ってたっぷり乗せて食べてみますね。。
のん吉さんもお料理好きなんですか?

>乙女隊長さん
お餅の上のいくら☆美味しそう♪
想像してみたけど、ステキですね〜
娘がいくら大好きなので楽しむ余裕なくなくなってしまいそうな感じですが・・・^^;

>茜ちゃん
な・なに??その安さ!!
お肉屋さんだと高いんだよー、うちの近所は。
茜ちゃんのところの肉やさんはスバラシイねー☆
いいなあ。。

「白いごはんにいくらを乗せて、ちょろっと醤油をたらし ・・」までは、「美味しそう☆」だったけど・・
なに?牛乳ですかーーーーーっ!?
どんな味だか想像できず、><
でも地元の人の食べ方だもん。美味しいだろうなあ〜〜
チノネさん
おおっ パンペロじゃないですか!確かに美味しいですね
あと、まだ売ってればいいんですが、ロンサカパセンテナリオ
これおすすめ☆
甘い香りがたまりませんぜよ

indianさん
好きなことは好きですが、失敗もおおいです。
そして楽ちんな料理を好みますね〜
この黒豆御飯は楽で、豪華で、美味しい!
豆と御飯ってあうんだなあ〜
しばらく豆御飯に凝りそう
>のん吉さん
らくちん料理!!
私も好みます。 笑
簡単・美味しい・安い!とくれば主婦にはたまりません!

うっとり黒豆御飯。
明日、義兄のうちに行くので作ってもっていってみます♪
只今黒豆さん、浸水中!


成功するかしら・・・
>のん吉さん
ご報告遅れましてすみません!
「うっとり黒豆御飯」、つくりましたー!
のん吉さんのレシピ通りにやってみました。
簡単ですごく美味しかったです☆

義兄夫婦の家に手土産として持参して行きましたが、
大・大好評!
「黒豆ってこいうふうにしても美味しいね〜」
って。
ステキなレシピをありがとうございましたっ!
これからもちょくちょく作ることになりそうです☆

>23さん
はじめまして♪
納豆好きな私としては見逃せない話題でしたー
イケそうだけど・・納豆嫌いには部屋にも居たくないかも?!ですね。
でもおいしそうだなあ。。
やっと写真アップします。

一枚目は地元のおそば。

地でとれた山芋をつなぎにしたそばを1度茹でておく。
すぐに食べないでおいておくのでそばがぼそぼそになります。
それを熱いつゆにひたして食べる。
つるつるっと食べるそばとは全くの別物。
ずぞぞぞぞ、とすするかんじ。うまくいえない(笑)

2枚目はいただきもののかわいい飴。
かわいいでしょ。
でも全部たべちゃったよ。
アイエミたんありがちょーーーー
ウワサの【うっとり黒豆ごはん】

でも、これはうろ覚えで作ったから
肉に味がついてなくておいしくなかった。
失敗バージョン。

見た目はいいから(笑)のせときます。
弟の成人式パーティに作りました。

でーーーかいプリンにとろとろクリームたっぷり!
indianさん 美味しいですよね★
こないだのレシピに書き忘れてたんですが、
平野レミのレシピにはないけど、炊きあがったとこに
ごま油で香りづけするとさらにおいしい!
書き忘れてごめんなさい。。。
茜*さんの実家のお蕎麦マニアックで美味しい〜♪

犬飴、写真で見ると可愛いなぁ。

今、ユキさんのメロンパン見たら食べたくなった。
カラフルで可愛いし!
きゃーーーー!
かわええ!

上のつぶつぶもクッキー生地?!
悶絶ーーーーー!!
正月はほんま下手に煮しめなどなど

それがまた旦那ばあちゃん手作りのたくあんやら
黒豆やらがたまんなくおいしいねん。。

素敵寒天もありやした


茜ちの
食センスに脱帽ですわ、、
お正月。
塊で買ったハムを厚切りに切ってから、それをツマミに酒飲んでました。かなり男はいってます。
今年は女を磨きます。
そして結婚します!

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

*CHILD-BUNCH* 更新情報

*CHILD-BUNCH*のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング