ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

中小企業の経理事務コミュの決算の科目内訳書について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 いつもお世話になってます。
 誰も教えてくれる人がいないもので、すいませんが、どなたか御教授下さい。

 私の勤務先では、決算の科目内訳書をエクセルで作って提出してきました。
 私も入社して以来、最初の年は税理士事務所と契約していたので、教えて貰いつつ、二年目は一人で、既存の書式が全てだと思って作成しておりました。
 今年になってせっかくだから弥生会計でこしらえようという気を起して、今また一人であくせくやっていて困った事が起きました。

 弥生会計で作る事にした為に気付いたのですが、エクセルで作成していた時、棚卸資産の内訳書を作成・提出していなかったのです。固定資産の内訳書(だったと思うのですが)もありません。
 勤務先は製造業なので、材料、仕掛、製品全て棚卸あります。
 土地も自分とこのだし。固定資産持ってます。
 しかし、私が入る前、税理士事務所が指導してくれてた頃の分をさかのぼって探しても、これらは決算書の中に存在せず、これはきっとうちは特に提出の必要が無いに違いない、と思って今年も作成しないでおこう、と勝手に心に決めているのですが、でもなんでなんだろ、本来どうなんだろ、と気になります。

 決算の科目内訳書は色々種類がありますが、全部作成する必要は無い、と思っていいのでしょうか。
 どうぞ教えてください。

コメント(15)

お答え頂いてありがとうございます!

感じが良く解りました。
年商300億規模で大丈夫なら私の勤務先なんか余裕でオッケーな気がします。
何も絞り取れるものがないので税務署も来ないはずですし。
でも、棚卸の資料とかは今後もっと解りやすくしとくようにします◎。

固定資産管理。
弥生会計に入力してあるんですが、なんか今使いこなせていない気がして来ました。
明日よく見てみます(汗)。

経営者や経理部長の方針、確かにそうですね。
税理士事務所さんが来てくれてる内に色々聞けてると良かったんですが、
ド素人過ぎて何を聞いていいか解らなかったのが残念です(涙)。

やっぱりこれまでの内訳書の内容を踏襲していくことにします◎
よその会社がどうしておられるか伺えるってほんとありがたいです。
どうもありがとうございました。
基本、税務署より求められている資料な訳ですから
本来は提出すべきものです。

ですが、申告書の別表と違いあくまでも附属資料ですので
提出しなくても何らペナルティがある訳ではありません。
ちなみにうちの会社では・・
というより私の自己満足ですが、科目内訳書はほとんどの
貸借科目の内訳はつけています。
また売掛金、買掛金も1円に至るまで作成しています。
おかげで膨大なページ数になってしまいますが。。
国税様式の科目内訳書に、ここまで記載してくださいと書かれているように
ある程度まで書けばOKなのですが。
固定資産の申告を、市町村に出していませんか?
減価償却は、どうしいるんですか?

> あーちゃんさん
念のため、年商に関係なく税金取れると思えば税務署は数万円とかじゃなきゃ取って行きますよ。
気になるのは、
1 内訳書がないだけで固定資産は貸借対照表に乗っていますよね?
2 固定資産税は払っていますよね?
>やるおさん
お答え頂いてありがとうございます。
本来は提出なんですか〜!
でもペナルティ無しでちょっと安心しました。
1円まで記載、すごいですね!取引先も分量も多そうなのに。
尊敬します。

>おぐさん、にっこり(旧HYP..さん
コメントありがとうございます。

固定資産の申告しています。
減価償却は弥生会計の中の固定資産管理の機能を使って
計算し伝票起こしてます。

貸借対照表には乗っています。
あと、税金はぎりぎり払っています。

西川義貴さんの御解答を拝見して、会社で色々見直していたのですが、
税理士事務所がついていた頃は、税理士事務所で作成した償却資産一覧表
が決算書に添付されてました。

そして、
もしやこれが固定資産の内訳書の代わりだったのか・・・。
でもやっぱり土地について記載したものはない・・・。
あれ、償却資産の明細とかいうものが別に税金の申告書と一緒についてる・・・。
(↑これは税金の計算だけ手伝ってくれてる人が去年から自動的に
申告書と一緒に作ってくれてたので、税理士事務所と切れてもちゃんと添付
され続けていた。)
と、今日もくどくど混乱しています(汗)。

とにかく、弥生会計で税理士事務所が作成していた
のと同じ様な一覧表を作って添付しようと思います。

>ケンサクサクさん
コメントありがとうございます。

償却資産一覧表はつけるにしても、固定資産の内訳書に土地の
記載をするべきなんですよね。
固定資産の内訳書は読むと
不動産だけ記載するように書かれていますよね。
減価償却資産は科目内訳書の記載は必要ないです。
ですが法人税申告書別表16に関係するものですので
減価償却資産の一覧は内訳書とは別に添付しているほうが
税務署に対して、色々詮索されたりせず、
会社の計算が正しい事を示すにあたってはより親切ですよね


わーい(嬉しい顔)
>やるおさん
不動産だけ記載するんですか!
土地建物と、その上にのっかっているもの全部、
とおそろしく読み間違えてました・・・(汗)。
減価償却資産の一覧の添付にはそういう意味があったのですね。
頭がすっきりしました。
ありがとうございます◎
あーちゃんさん

そうですね(笑)
広義的に考えると果てしなくなっちゃいますもんね。

不動産って括るとツッコミが入るかもしれないので
きちんと書くと
土地を中心に考えて、土地を売るとした場合その上の権利関係も
影響しますので、その上に乗っている権利も含まれたりします。
建物もそうですが、土地の上に存する権利というのは
地上権、土地の賃借権、地役権、永小作権等の
土地の使用収益に関する権利(無形固定資産)をいうのであり、
例えば、鉱業権、土石採取権、温泉利用権及び土地を
目的物とした抵当権は、これに含まれません。

これ以外の動産は内訳書への記載は求められていません。
丁寧に教えて頂いてありがとうございます。
上にのっかっている、の意味がほんと全く違いますね〜(汗)。
権利関係ですか〜!
よく解りました。
日常に追われて滞りがちですが、もっと勉強します…。

弊社では、勘定内訳書については固定資産は記載しておりません。
また、棚卸資産についてもグロスでど〜んと記載しているだけです。

固定資産については、
別表の減価償却の際に、
固定資産台帳と減価償却費の根拠資料を添付している形です。
>こうでぃさん
コメントありがとうございます。

 固定資産はやはり添付資料をつけておられるのですね〜。

 決算の手伝いをしに来てくれる人が去年からおられるのですが、
何を思ったか昨日いきなり棚卸資産の内訳書だけ作って、私が作った
他の内訳書に混ぜ込んで帰られました。
 何も言ってないのに…。
 それがもう、勘定科目と金額が書かれているだけの大変大雑把なもので、
これは…いいのかこれで(汗)と思ってたんですが、
「ど〜んとした記載」、と聞いて安心しました。
ありがとうございます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

中小企業の経理事務 更新情報

中小企業の経理事務のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング