ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

在宅医療について考える会コミュの自己紹介トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
このコミュに参加される方は、ここに簡単な自己紹介をお願いいたします。出来れば問題提起も。

コメント(470)

よしおさん

自己紹介ありがとうございます。薬学生の実習を受け入れている病院や薬局も結構ありますよ。ぜひ身近なところからお手紙など出してみて、実習させてもらってみてはいかがでしょう。
ここでも、質問など遠慮なくして下さい。

sonomaruさん

自己紹介ありがとうございます。病院を経験して在宅に関わっている人の多くが、同じような感想を抱きますね。むしろ病院医療の深刻さの反映でしょう。在宅の充実には病院医療の充実、意識変革が必須なんですが。。。
はじめまして。おこたんと申します。
2年前に9センチ大の髄膜腫が右大脳にみつかり手術で摘出されたのですが、術後に左半身麻痺になり車椅子の生活となってしまいました。

今は主人に介護してもらっています。
身障一級です。

同じような辛い思いをされている方とお話しし、情報交換したいと思います。

よろしくお願いいたします。
はじめまして。
53床の病床がある病院に併設している訪問看護ステーションの管理者をしています。
山間地域のため、片道30〜40分は当たり前のように移動していて、大変効率が悪いです(>_<)

利用者数の半数が、母体病院からの指示、残りは他院からのdoctorからの指示を頂き日々邁進しています(^.^)

母体病院のdoctorともですが、doctorとの連携に悩む事もあり勉強させていただけたらと参加させて頂きました。よろしくお願い致しますm(__)m
かっさーさん

遅くなりましたが、自己紹介ありがとうございます。少しはこのコミュがお役に立ちましたでしょうか。
今後もよろしくお願いします。

おこたんさん

遅くなりましたが、自己紹介ありがとうございます。
療養生活、大変ですね。心のケアはどのようにされていますか。

赤バンちいやさん

自己紹介ありがとうございます。
訪問看護は立ちあがりましたか?すぐの介護保険改定で大変でしょうけれど、頑張って下さい。

ドラえもんさん

自己紹介ありがとうございます。医師との関係は誰もが悩むところなんですね。研究する必要がありそうです。医師の何が連携の障害になっているのか。関係性?人格?保守性?何でしょうね。。。

亜希さん

自己紹介ありがとうございます。医師会の看護学校ですか?頑張って下さい!
うなDr
ありがとうございます。
やはり、身近な所では医師の人間性でしょうか・・・ナース側から提案しようものなら、ヘソ曲げられてしまいます(笑)
それから、開業医の先生方とは直接会って指示を頂けていますが、大きな病院はそういうわけにもいかず・・・
下手くそなんでしょうか・・・関わり方が・・・(((・・;)
はじめまして
今月亡くなった父を自宅で看取りました。
大学病院からもうするべき治療が無くなったことで
自宅で在宅医療をうけることになりましたが
なかなか受け入れ病院が見つからず
先に見つかった訪問看護ステーションの方が
ケアの仕方を手取り足取り教えてくださいました。

自宅近辺の病院からは殆ど断られ
やっと病院が決まったと思ったら
もう亡くなる直前でした

もっともっと在宅医療が充実してほしい
せめて受け入れ病院を決めてから
退院させてほしかった
そんな思いでこのコミュに入会希望いたします

どうぞいろいろ教えてくださいませ
BUNさん 自己紹介ありがとうございます。

佳音さん 大変な闘病生活のようですね。ご自愛ください。

タンバリンさん 在宅医療にいて訪問看護師さんの活躍、質の向上は最大のテーマですね。頑張って下さい!

弟子さエモンさん お父様のこと、大変でしたね。日本の中でも、在宅医療のリソースは地域によって大きく差があります。今までは救急車のたらい回し、これからは在宅患者のたらい回しという現象が多く見られるのでしょうか。そうならないように、我々も頑張ります。
蝶々さん

自己紹介ありがとうございます。
訪問看護師さんは、患者さんやそのご家族にとって、本当に頼りになる存在ですね。
頑張って下さい。
はじめまして、在宅支援診療所にて医療相談員をしております。
日々DRや訪問看護士さん達と一緒に在宅患者様のために切磋琢磨しております。
よろしくおねがいします。
はじめまして
18歳の男の子重症心身障害児の介護をする母親です
いつもいろんな方々にお世話になっております
医療ケアの必要なこどものため、家に来てくれるさまざまな方々に助けられています。
virageさん

自己紹介ありがとうございます。在宅療養支援診療所での相談員活動から、様々な問題意識を発信して下さい。よろしくお願いします。

かずさん

自己紹介ありがとうございます。重症心身障害児の自宅ケアを長く続けてこられたのですね。本当にご苦労様です。我々は僅かなお手伝いしかできませんが、よろしくお願いします。

初めまして。
4歳の息子が病気持ちで障害があり、現在在宅で頑張っています。
今月から、在宅酸素と寝ている間はCPAPを着ける事になりました。(気切はしていません。)
色々勉強したいので入らせて頂きました。
よろしくお願いします。
はじめまして。
2歳の男の子の母親です。
医療ミスにより低酸素性虚血性脳症→重度心身障害児となりました。
72時間の陣痛にたえ、吸引の失敗。
2年前は毎晩泣き、旦那と周りと毎晩のように喧嘩、我が子と一緒にどうかなってしまえ!とずっと考えていました。
本当に辛く、支援もほとんどない地獄の日々と思っていました。
しかしたくさんのご家族に助けていただき、なんとかリハビリに通いつつ、寝返りもいまだに出来ませんが、日々息子と共に頑張っています。
宜しくお願い致します!

気軽にメッセージ下さい!
訪問看護ステーションで相談員をしております。よろしくお願いいたします。
はじめまして、薬剤師をしてます。義母の介護をきっかけに在宅の仕事をしたいと思い、在宅をしている薬局に転職して在宅を勉強中です。よろしくお願いします。
看護師です

小児病院 重心施設で勤務経験ありです


家庭の事情で 一時退職しました が
今 派遣で 仕事さがしています


これからの日本を見据えて
在宅医療の必要性を強く感じ
いずれ 関わって看護したいと考えています

人はみなその人らしく生きる権利がある はずなんです


よろしくお願いします(^^)
はじめまして。看護師です。
在宅看護をしたいと考えてます。
機能強化型在宅支援診療所で働く看護師です。
外来と訪問診療同行とみなし訪問看護をしています。サービス提供において、わからないことがよくあります。いろいろ教えていただきたいです。よろしくお願いします。
初めまして、在宅医療もしている開業医です。
当院は私一人と非常勤医師1名でしております。
診療報酬改定で今回もいろいろかわりましたね。
情報交換ができればと思っております。
はじめまして!!
療養病棟勤務の看護助手です。

私のいる療養病棟は、在宅復帰を目指す患者さんを受け入れています。
そのために、色々お話を聞ければと思い入らせて頂きました。
よろしくお願いします☆

初めまして

調剤薬局で主に在宅訪問業務をしている薬剤師です。

色んな職種の方のご意見を聞けたらと思い参加しました。

普段、独居の高齢者、認知症の方の服薬管理・支援が多く、末期がんなどの

終末期の方は年に1〜2人ほどしかかかわることがありません。

そのため急な依頼があったときに疑問に思うことが多くあります。

色々教えてください。

よろしくお願いします。


初めまして

調剤薬局で主に在宅訪問業務をしている薬剤師です。

色んな職種の方のご意見を聞けたらと思い参加しました。

普段、独居の高齢者、認知症の方の服薬管理・支援が多く、末期がんなどの

終末期の方は年に1〜2人ほどしかかかわることがありません。

そのため急な依頼があったときに疑問に思うことが多くあります。

色々教えてください。

よろしくお願いします。


介護支援専門員をして2年の
ばぁばです。
引き出しを 増やしたくて、参加しました。
もう 支援を受ける側に年齢は達しています。表情(嬉しい)

ログインすると、残り447件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

在宅医療について考える会 更新情報

在宅医療について考える会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング