ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

農援隊コミュの<私大入試>近畿大が志願者数トップ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
水産学部が開発した「マグロの養殖」で、近畿大学が、私大一般入試の志願者数でトップというのは、時代を反映していて面白いね。何しろ、一度就職すると、食いっぱぐれがない。

もっとも、戦後の一時期、石炭や石油、鉄鋼や造船が花形であったが、今は見る影もないという有様だから、学部や職業の選択は、自分の好きな事を見極めて選ばないと後で後悔することになる。

仙人は、農家の息子で、中学時代に「農業高校に行かないか、推薦状を書いてあげるよ」と社会科の先生に言われたことがある。

しかし、「後を継ぎませんから」とお断りした。

本当に好きであったのは「歴史の研究」だったのである。たまたま、欧州に永住しようと思い、「その前にアメリカ大陸を横断旅行しておこう」と考えていたのが、裏目にでたのか、正目にでたのか知らないけれど、日系人の強制収用の歴史を知って調査を始めてのめり込み、とうとう、それをライフワークにしてしまった。

ところが、70歳過ぎて、TTP(環太平洋戦略的経済連携協定)加盟で69,8%の酪農が淘汰の危機に瀕すると知って、その救済のために、昨年末に論文を書き、推敲を繰り返している内に、帰国して、酪農業を中心にした、農業に転進しようという気持ちが盛り上がってきた。

なんと、アメリカで生涯をかけて研究してきた歴史と健康に関する知識が結びつくと、日本の酪農業の再建の役に立ちそうなのである。

日本の酪農が、生産と加工を特化し、安心・安全・健康をトレード・マークに6次産業化すると、企業として安定するだけでなく、消費者の健康寿命を延伸させ、医療費を低減させる、学業と実践が合致した、魅力のある職業になる。

いずれ、「お金や健康が好きな人は、医学部や工学部にいかず、農学部にいきなさい(農林業をやりなさい)」と言われる時代がくるであろう。

水産学部を擁する近畿大学が先例を示した。

今後は、水産学部や農学部を抱えた大学の志願者数がうなぎのぼりなる可能性がある。

面白い時代になったと言える。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

<私大入試>近畿大が志願者数トップ10万5890人・・・・・毎日新聞

今春(2014年度)の私立大一般入試の志願者数で、近畿大(大阪府)が昨春より7400人余り多い10万5890人(5日現在)となり、初めて首位になることが教育情報会社「大学通信」の調べで分かった。昨春まで4年連続首位だった明治大は10万4854人(同)、09年度まで11年連続トップだった早稲田大は10万5424人で、東京以外の私立大が志願者数トップになるのも初。大学通信は「近畿大は今年から100%インターネット出願に移行し、受験料割引なども支持されたのではないか」と分析している。

少子化が進む中、私立大は4割が定員割れするなど経営を含めた難しいかじ取りが迫られており、各大学は志願者をいかに増やすかが課題になっている。

近畿大は13年度から本格的にネット出願を導入し、紙の願書からの脱却を志向。受験料もネット出願者には3000円割引を適用。今年からはネット出願だけにした。受験生は時間や場所を選ばず出願でき、大学も紙の願書の印刷費用がなくなるなど経費を圧縮できるため受験料の割引も可能だ。大学にとっては志願者獲得の有力なツールになりつつある。大学通信の安田賢治ゼネラルマネジャーは「ネット出願は今後もますます増えていく」と分析する。

近畿大の世耕石弘・広報部長代理は「初の完全ネット出願とともに、養殖マグロの店を銀座にも出すなど全国区の話題もあった。実学志向の大学の姿勢が浸透したのではないか」と話している。【澤圭一郎】

◇志願者数の多かった私立大(5日現在・大学通信まとめ)

 順位 大学  14年度志願者数 13年度志願者数

 1  近畿大 10万5890人 9万8428人

 2 早稲田大 10万5424人 10万6768人

 3  明治大 10万4854人 10万9934人

 4  日本大 9万6082人 9万2508人

 5  法政大 9万4809人 8万9047人

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

農援隊 更新情報

農援隊のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。