ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

梶芽衣子コミュの隠密同心 小波

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。いきなりのトピ立て…ご寛恕ください。

リアルタイムで初めて観た、梶芽衣子さんの出演作品は、
TV大江戸捜査網=隠密同心・小波役=でした。

OP画像…揺れる黒髪にぴかぴか(新しい)萌えた記憶が蘇ります…中学生の頃でした。

第1作、第2作、2シリーズに出演。当時&番組でのエピソードや思い出のシーンなど、
ご教示いただければ幸いです。

コメント(6)

pooさん、
ありがとうございます。

<指令>の やりとり…同時期にヒットしたTV<スパイ大作戦>の影響かも?
杉 良太郎さんの殺陣…上記OP画像で見ると<軸>が ブレず、安定感があります…指でOK

小学校高学年=メキシコ五輪 女子体操の チャスラフスカさん、
中学生= 大江戸捜査網の 梶芽衣子さん、

この2人が思春期のぴかぴか(新しい)憧れの女性でした…今だから言えますがあせあせ(飛び散る汗)
リアルタイムでは観てなかったのですが、土曜日の午後、学校から帰ってくるとたいてい大江戸捜査網の再放送をやっていたような記憶があります。杉良シリーズの小波姐さんと、その後のシリーズの不知火お吉(リアル峰不二子の人)がお気に入りでした。

大江戸捜査網は量的にも豊富ですし、梶さんの日活時代からさそり時代にまたがって成長を追えるという意味でも重要な作品ですね。始まった頃は、激しい殺陣はまだスタントの人が入っていますが(後ろ向きで斬りまくって物陰に入ると入替りに梶さんが出てくる)、次第にトンボやジャンプ以外は自分でするようになり、第二シリーズの後半ともなるとさそり風に髪を振り乱してのアクションが見せ場の一つになります。初期の比較的ふっくらした顔でのコスプレと、後期の引き締まったクールビューティぶりの対比も見所の一つかも。
のらねこ商会さん、亀レス多謝です。
梶芽衣子さんの殺陣…発展段階が追えるんですね…参考になりました。ありがとうございます。

殺陣などに関して、大江戸捜査網と修羅雪姫の<過渡期>となるのが
銀蝶シリーズになるのでしょうか?
さほど殺陣には詳しくはないのですが、どちらかと言うと映画会社や撮影所ごとの殺陣師の流儀が大きく影響するのだろうと思います。銀蝶は1・2共に東映やくざ映画の立ち回りなので、力強いと言うか生々しいと言うか、刺してえぐるような描写が多く出てきます。大江戸捜査網の方がより後の時期(73年初頭)まで続きますが、こちらは忍者的な動きも入りつつ、いかにも時代劇のチャンバラですね。修羅雪姫はちょっと特殊な感じで、細身の刀であまり力をいれずにサラッサラッと斬っていきます。

ものすごく大雑把に言うと、怪談昇り龍〜大江戸の初期はまだヘタ、大江戸中期・銀蝶で自信がついてきて、大江戸後期・はぐれ牙・修羅雪姫などでのスタイリッシュなアクションへ、てな感じですかね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

梶芽衣子 更新情報

梶芽衣子のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング