ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

インドヒマラヤ山岳会&自転車部コミュの6000m峰登山の所要日数は?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2013年の1〜2月に於いて、6000m峰への登山を考えております。

例えば、ヒマラヤ地域ですと、ツアー会社HPで確認する限りでは、
アイランドピークやメラピーク等は20日間というところが妥当でしたが、
私は会社員ですので、可能であれば、より短い日程で6000m峰へ行きたいと考えております。

そこで皆様にご質問なのですが、
世界中、どの山でも構いませんので、6000m峰で、2週間〜3週間以内(やはり会社員、2週間が理想)で日本を往復できる山をご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
数々の山をご存知の皆さんから、ご教示頂ければ幸いです。

※過去の経験として、海外では、ランタン2、ヤラピーク、キリマンジャロ等5000m〜6000mへの登山経験はございます。雪山の天候の変化や高度順応等の重要性は承知した上での質問という事で賜りたく存じます。

※いつも国内のツアー会社は使っていません。値段が高くつきますし、かなり余裕を持った行程の為です。現地でガイドを調達して、即チャレンジというスタイルですのである程度、日程がフレキシブルにできると思います。日程を短くする術として、国内ツアーよりも、下山日数を短期間で済ますという事などがポイントなのかなと考えております。

※候補は、ヒマラヤに限らず、南米やヨーロッパでも構いません。ヒマラヤの場合ですと、ルクラ行の飛行機は飛べないケースが多いと伺いますので、ルクラ経由の登山は避けた方が良いのかとも、検討しております。

以上、皆様のご意見や情報を、宜しくお願い申し上げます。

コメント(1)

おっと、すいません、久々に見たら書き込みが(^_^;)
2週間以内ならラダックの名峰ストク・カンリでしょうね。
レーからよく見える山で一週間以内で登れます。レーの旅行代理店ならよく知っているので聞いてみてください。オススメはHidden Himalayaで上甲さんという日本人奥さんが細腕で頑張っている旅行会社です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

インドヒマラヤ山岳会&自転車部 更新情報

インドヒマラヤ山岳会&自転車部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング