ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

インドヒマラヤ山岳会&自転車部コミュのデリーの山道具屋さん

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
デリーの山道具屋さんに行ってきました。
結論から言います。絶対に日本から全ての道具を持ってきてください。
燃料はガソリンが使えるもののみ、それもレギュラーガソリンのみ。ホワイトガソリンなど絶対に入手不可能です。
あと、燃料ボトルは行程にもよりますがデカイ奴のほうが安心です。

ちなみにこちらでは山登りなど超高級趣味。
日本よりも物が安いということもありえません。
ジョギングシューズ(含む奇跡的に見つけたトレイルラン靴)は同等か日本よりも高いです。

◎Stikage
デリーの山道具屋といえば真っ先に出てくるところらしいですが、今まで見た山道具屋さんで一番品揃えが悪いです。もはや店とはいえませぬ。
http://blogs.yahoo.co.jp/tuabubba/61139052.html

コメント(3)

おそらく、デリーでのスポーツ用品、アウトドアショップの決定版でしょう。Lodhi Sportsという素晴らしいお店を見つけてしまいました。

MG Road沿いに自転車、それもTrekというインドでは見ることのない高級自転車が看板に出ているのが以前から気になっていました。

Lodhi Sports
http://www.lodhisports.in/

場所はMG Road、DelhiとGurgaonの市境近く、MetroのGhitomi駅から歩いてすぐのところにあります。

内容は日本で言うビクトリアのようなもの、フィットネス用ジム機材とクリケットが目立ちますが、自転車(15万円程度までのMTB/ロード)、山登り道具、その他一揃えの物があります。
ブランドはガーミンのGPSなどの高級品もあればパチものくさいのもあり。
グレゴリー等のいわゆるブランド物だけを期待すると期待はずれですが、値段はまあ、こんなものかなといったところ。

質はともかく、それらしい形をしたアウトドアグッツが手に入るだけでも大進歩です。
私はGarminのGPS「Oregon 300」が起動しなくなっていたので修理に出しました。果たしてサービスレベルはいかがなものでしょうか。

追伸:
これでも自称インド最大級の店。
日本その他で全ての道具をそろえてインドに来たほうがいいのは言うまでもありません。
インドでは実店舗では品揃えが最悪でまともなものは何一つ買えません。
それこそインドで揃えた装備では山登りは不可能、遭難レベルな粗悪品しかありません。

んで、インド囚われの身としては海外通販に目を向けることになります。
元々チャレンジャーな自分、イギリスやドイツからの海外通販にチャレンジしてみました。

◎結果
おおよそ問題なし。
日本から持参しなくても何とかなるレベル。
ただしインドなので問題はあります。
1)ダメージ
荷扱いは非常に荒く、外装はグチャグチャになる。易損品は出来れば手で持ってきた方が良い。
2)関税
関税がかかったりかからなかったり。基準も良く分からず、今までの経験では大きい梱包だとかかる可能性が高い。
もし、関税がかかるとインドの消費税も合わせて課税されるので何と30%位の関税が!
ロードレーサー(20万円)を輸入した人が6万円の関税を請求されて泣いていました。
この辺ギャンブルですが、基本的に日本やインドの実店舗販売に比べて海外通販は安い事が多く、ダメージや関税のギャンブルをしてでも値段もクオリティも納得できる買い物ができることが多いです。

インドも含めて世界は間違いなく小さくなっていますよ。
インドでは実店舗では品揃えが最悪でまともなものは何一つ買えません。
それこそインドで揃えた装備では山登りは不可能、遭難レベルな粗悪品しかありません。

んで、インド囚われの身としては海外通販に目を向けることになります。
元々チャレンジャーな自分、イギリスやドイツからの海外通販にチャレンジしてみました。

◎結果
おおよそ問題なし。
日本から持参しなくても何とかなるレベル。
ただしインドなので問題はあります。
1)ダメージ
荷扱いは非常に荒く、外装はグチャグチャになる。易損品は出来れば手で持ってきた方が良い。
2)関税
関税がかかったりかからなかったり。基準も良く分からず、今までの経験では大きい梱包だとかかる可能性が高い。
もし、関税がかかるとインドの消費税も合わせて課税されるので何と30%位の関税が!
ロードレーサー(20万円)を輸入した人が6万円の関税を請求されて泣いていました。
この辺ギャンブルですが、基本的に日本やインドの実店舗販売に比べて海外通販は安い事が多く、ダメージや関税のギャンブルをしてでも値段もクオリティも納得できる買い物ができることが多いです。

インドも含めて世界は間違いなく小さくなっていますよ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

インドヒマラヤ山岳会&自転車部 更新情報

インドヒマラヤ山岳会&自転車部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング