ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

世界の劇場・VENUEコミュの中米から帰ってきました。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ぼちぼちUPしますが、あまり細かい事は取材が及びませんでした。

今回は、グァテマラ、エルサルバドル、ホンデュラス、
コスタリカ、パナマで計6本こなしました。

コメント(2)

TEATRO ANAYANCI 今回のパナマの小屋でした。典型的なプロセニアムの大ホールで2500席、ちょうど名古屋の芸術くらいのキャパですね。ホールのアコースティックはデッドでやりやすかったですが、中通路がないのでPA席は一番奥しかあり得ないと思います。つまりは屋根の下ですが、片側MSL4とDSで9/5のセットで別にやりにくくはなかったです。綱元、操作板は上手。小屋の卓もモニターはS840Fと表はSX1(未確認)らしき卓が置いてありましたが、ステージ上手のS840Fは死んでいました。僕はこの卓をモニターで8年前に使いましたが既にガタがきていたのを憶えています。

 今回の音の方のサポートは”STEREO 5000”というカンパニーで、メイヤーサウンドのスピーカーとヤマハの卓主体で、マイクは特に種類があるという訳ではありませんでしたが、まぁあの辺の国民性を考えればよくやっている方でしょう。(笑)

 照明に関しては、小屋の機材と人だったようです。今回はサス三本でやってましたが、まぁつり込めば結構出来そうな感じでした。
単発の音楽モノなので、そんなところでしょう。卓も当然調光室にあるものでやってましたが、観るヒマありませんでした。

 いつもココへ来ると、隣のホテルをとってもらうので勝手に行けて楽です。目の前は高架の向こうの海が、雰囲気をつくっていると
言えます。楽屋口は小屋の真後ろにありますが、僕らはいつも下手側から入れてもらってます。同時に別のホール(多目的)の入り口(搬入口)と兼用です。

写真なくてすんまそん。
友達が撮っててくれてた写真UPしときます。
コレでも何かの参考にナレバ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

世界の劇場・VENUE 更新情報

世界の劇場・VENUEのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング