ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

複式簿記で家計簿!コミュの複式家計簿の便利なこと

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
複式で家計簿つけてて、「便利だ」「よかった」と思うことなど、どうぞ。

コメント(7)

まずは私から。

複式家計簿をつけてて、単式と違って便利だ、と思う点は、色々ありますが、
まず1つが、クレジットカードの未払い額などがほぼリアルタイムに把握できること。
流動負債状況が常に把握できるというのはありがたいです。

それと、立替精算が楽なことでしょうか。
我が家の場合共働きで、夫婦のどちらかがよく会社帰りにお小遣いから立替て買い物をしたりするのですが、その立替額の精算が非常に楽です。

「夫-家計立替金」-「家計-夫未払い金」
「食費」-「夫財布」

という風に諸口で仕訳てしまえば、月末に立替金合計額をまとめて精算でも問題ありません。

費用を立てることと、資金の移動を別扱いにできる、というのが週末しか家計簿をつける時間がない共働きには非常にいいです。

他にも色々ありますが、まずはこんなところで。
●支払い方法で分けられる。
支払い方法には、現金払いだけでなく
クレジットカード払いや口座引落しなどがあります。
単式では「何を買ったか」でしか管理できないけども、
複式では「何を何で買ったか」まで解ります。

●資産が解りやすい。
現在貯金がいくらあるのかが把握しやすい。
口座間振替などの管理もラクですよね。
困ってるので、
便利なソフトなどあれば
教えていただきたいです。

会計ソフトとかって、
勘定科目を事前に設定して
プルダウンメニューから
選んだりするじゃないですか。

マウスに
持ち帰るの大変!

できれば、
勘定科目TAB金額TAB
という風に、自分で打ち込める
ソフトがあったらいいのにな、と
思っていますが、
そういうのってありませんか??

私の場合には、自宅購入のローン管理に役立てています。
返済終了までまだ先は長いのですが。

資産に、土地建物があると気持ちいいです。

クレジットカードは、分割払い以外には単に

消耗品 20000   普通預金 40000
光熱費 10000
電話代 10000

という仕訳しかしてなかったです。

皆さんは、借方に

クレジットカード-VISA    ****-****-****-****
          -VISA    ****-****-****-****
          -MASTER ****-****-****-****

という勘定項目を作って折られるのでしょうか?
>かっくんたんさん

プルダウンしなくても、タブキーで飛んで、矢印キーでプルダウンの表示を変更できます。

プロ用のものは、勘定項目番号をテキストボックスに入力すると、勘定項目が表示されるようになっています。
わわわーって仕訳したいのに
いちいちマウスを触るのが
嫌なので、
勘定科目を自分で
打つ方が楽だなーと思うのです。

簿記の勉強してる方なら
そういうシンプルなソフトを
求めてる人もきっといると
思うのですが、
そんなソフトが見つかりませんね…
家計簿ソフトに浮気したりしていましたが、複数のカードや、口座を管理しようと思ったら、やはり複式簿記がいいと、戻ってきました。

私は、フリーソフトの「WorkingPaper」というフリーソフトを使っています。

http://www.riichi.co.jp/wp/howto.html

会計事務所が個人事業者のために開発した会計ソフトで、
科目名の変え方などを書いたマニュアルもあります。
科目名を変えたら、科目を入力するのは番号で入力するとで、キーボードから手を離さずにリズミカルに入力できます。
他にいいものはないか、と探してもやはりこのソフトがいいと戻ってきてしまいます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

複式簿記で家計簿! 更新情報

複式簿記で家計簿!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング