ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

複式簿記で家計簿!コミュのお使いのソフトは?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
複式で家計簿をつけるとなると、
おそらく何らかのソフトを使うことが多いと思います。

皆さんがお使いの、複式家計簿のソフトは何ですか?

そのソフトを使っている理由や、
感じている便利な点、不便な点などありましたらどうぞ。

コメント(1)

コミュを立ち上げたっきり中途半端になっていますが、コメント促進のためにも、ちょっと自分の環境についてなど。

私は、複式家計簿をつけるために、
フリーウェアのGnuCashを、Windows環境で使っています。

日本語入力などに若干難があるということを除けば、
ほぼ完璧に複式で何でもこなせるソフトで重宝してます。

使いやすいと思う点など。
・科目設定が限りなく自由。階層の深さも自由自在。
・入力が最初から元帳のような形でできる。
(入れたい科目を選んで、相手科目を選んで借方か貸方に金額を入力すれば自動で相手科目にも入る)
・「説明」という欄に最初の数文字を入れると最近の似た入力を候補で出してくれるので決まった内容だと楽。
・予定取引入力で、毎月決まった取引などは勝手に仕訳してくれる。(管理費など)
・諸口入力(複数の科目の入力)が楽。
・金額欄に式を入れても数値に変更してくれるから、レシート入力などでが楽。
・万一貸借不一致になった場合、自動で「貸借不一致」科目に放りこんでくれるので確認がしやすい。
・ホームで、常に科目ごとの集計が出ていて、常に残高試算表が見えるような感じなので、費用の状態がつかみやすい。
・簡単な動作で決算仕訳も自動でしてくれるし、後から自分で修正もできる。

とまあ、ちょっと絶賛気味ですが、難点はそれなりにあります。

・複式簿記の仕訳と仕組みをある程度知らないと使いこなしにくい。
(私も全機能は到底使いこなせていません。)
・日本語入力が変換確定するまで見えない。(コピペする分には大丈夫)
・元が英語圏のものなので、日本語環境はパーフェクトではない。
・普通の家計簿ソフトよりは、ドライな作りの(親切設計ではない)ため、
 使い慣れないと面倒くさく感じる。
・見栄えはそんなによくない。(笑) 表示の崩れがしばしばおきる。
・結構よく変なエラーが出る。(私の環境がWindowsの為か?)

ということで、ある程度使って行くと他のソフトにない利点も山ほどあって便利なのですが、慣れないうちは、じゃじゃ馬というイメージ。

個人的にはグラフ化などは、エクセルに落として自分でするので、
「汎用性が高い」というのがGnuCashの気に行っているところでしょうか。

かなり好き嫌いが分かれそうですが、個人的には自分で色々設計したい人にはお勧めなソフトです。
PCに不慣れとか、とりあえず家計簿を始めて見たい、という人には向かないかもしれません。

皆さんはどんなソフトを使っていらっしゃいますか?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

複式簿記で家計簿! 更新情報

複式簿記で家計簿!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング