ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

マジェ乗りコミュの所さん風世田谷ベースペイントについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
僕のマジェはシルバーなんですが兼ねてから所さんがいじってる車などに憧れて、愛車を艶消しシルバー(エアフォースブルー)にしてステンシルを入れたく考えています。
どなたか、ペイント方法、ステンシル作製などおおしえねがえないでしょうか?
将来的にはライトに金属網とかつけたいとかも考えています。

コメント(5)

とりあえず、ベース車両です!アドバイス採用させていただくごとに写真UPしていきます。
どらごんさん>
アドバイスありがとうございます!
黒っぽいグレーもかっこよさそうですね、できれば写真UPしてはいただけないでしょうか?参考にさせていただきたいです。
塗装は勿論じぶんでやる予定です。お金ないので・・・
クリアにつや消し剤ですか。なるほど、、
ボディはヤスリかなにかで削って塗料が乗りやすくなるものでしょうか?
また、外装はフレームからはずして塗装したほうがいいですかね?マスキングなどの手抜きじゃだめですよね。


横レスでもうしわけありません
簡単に済ませるなら、缶スプレーにウレタンのつや消しクリアがあるので、それをトップコートにするのがいいでしょう
普通のラッカーやエナメルのつや消しだと、ガソリンで溶けますのでウレタンが必須です
1本2500円前後するので高いですが、それを使って下さい

クリアにフラットベースを混ぜるってのはスプレーガン塗装前提なので、ガン、コンプレッサー、塗料を揃えると結構な値段になります

>ボディはヤスリかなにかで削って
プロの塗装屋さんでも足付けのペーパー掛けは基本です
純正塗装にクリアだけかぶせるのなら、#800〜がいいんじゃないですかね
それと塗装前に脱脂しないとそこだけ、塗料が乗らなかったりしますのでペーパー掛け&脱脂は必須です
脱脂はプレソルベントなどを使ってください

>また、外装は
そりゃ、外した方がいいでしょ
それ以前に、取り付けたまま外装に全部ペーパーを当てて、車体をマスキングすること考えたら、外した方が早いですよ

ただ、車体色は一切いじらず(つや消しにもしないで)、ステンシルだけってならペーパー掛けも外装の取り外しも必要ないですがね
ステンシル作って、プシーって塗るだけだから

最後に老婆心ながら…
エアフォースブルーとつや消しシルバーは全然違う色ですよ
sasatakuさん
丁寧な解説ありがとうございました! ウレタンの艶消しクリアですね! 僕のマジェは偶然にもシルバーだったので艶消しシルバーは以外にも近道だったのかもしれませんね。
エアフォースブルーはまったく別色ですよね。 これもすてがたいですが、予算的な問題もありますので、なんとか時間のあるお正月中に作業したいです☆

あとはミラーやヘッドライト金網カバーなど工夫してSEAFに少しでも近付けるよう試行錯誤してみたいと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

マジェ乗り 更新情報

マジェ乗りのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング