ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ユーザー側から見たSFAコミュの研修をやっていて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最近、中途入社というか、他社から入社される方に研修をする機会が増加。
どうしても、ついつい、聞いてはいけないと思いつつ「D社?S社?前の会社のシステムと比べて、この機能はどうですか?」。彼らにも守秘義務があるのだろうが、ついつい・・・・
最近は1日SFAの研修が取れるようになったので、日常の活動、評価とからめたSFAの使い方を講義できるようになったからやりがいがある。導入時は、とにかく操作中心で、ビジネスモデル変革のなかでどう使うかまで踏み込めなかった。
私の持論は、バカになって旗を振りつづける人がいない限り、システムは定着しない。導入後、すぐに別セクションに異動となったのが痛かった。4年振りに復活してはや3年。この2年間は、自分の自由にさせてもらえるので、マーケティングプランや評価項目、日常のトレース項目と組み合わせた研修がさせてもらえる。導入時の社員より、各画面の意味、使い方を理解していると思う。
ただ、残念なのは、営業所長が、機能を理解していない点。そこに研修しているのだが、どうしても所長の我流になってしまう。原因は、本社スタッフが、最も意味が解っておらず、思いつきで報告書を要求すること。これでは、文化は変わらないし、システムももたない。システムありきではないが、現在の機能を知らないで、重箱のすみをつつくようなことばかりしていては行き当たりばったり。
もっと勉強してください!!!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ユーザー側から見たSFA 更新情報

ユーザー側から見たSFAのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング