ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

トイレトレーニングしよう!コミュの保育園での排泄が嫌???

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 はじめまして!

 37歳、高齢ママですあせあせ
 娘2歳10ヶ月になりました。

 今年、4月から保育園に通い始め
 そのとき、初めて「おまる」買ってない事を指摘され
 驚きましたあせあせ(飛び散る汗)
 その前は、保育ママさんだったんですが
 2歳じゃ「まだ早い、ストレスになる」と言われました。

 保育園ではトイレに座りますが
 「出たよ!」と嘘をついて出てません。(先生でも)
 帰りの自転車や、保育園に行く寸前に便をします。
 尿は、ほぼ100%オムツです。
 「おまる」や補助便座に座らせると
 最近では、怒り出します泣き顔
 
 保育園のトイレが嫌なんだか
 家でもトイレトレーニングするのが嫌なんだか
 何がなんだか分からなくなってますバッド(下向き矢印)
 
 確かに3月生まれですが、同じ誕生日の子は
 オムツ外れました!
 「いつかは外れるんだから、穏やかに・・」と思うのですが
 さすがに焦ってきましたあせあせ(飛び散る汗)
 親戚にも「まだ、オムツなの?」なんて言われちゃうと
 凹みますバッド(下向き矢印)


 ココは強制的にトイレトレーニングを進める(布オムツにしたりパンツに
 するなど) タイミングなのかいなか、悩んでます。
 ちなみに、ほかの公立保育園は布オムツらしいのですが
 うちの保育園は紙オムツです。。。

 お恥ずかしいトピなんですが
 よろしくお願いします指でOK

コメント(6)

まず、トピ主さんは早くオムツを外したいですか? お子さんが外す気になるのを待ちたいですか??
うちもまだトレーニング途中なので偉そうなことは言えないんですが、どうでも早くしたいんだったら強制的にトレパン生活もアリかと思うけど、待てるなら今のまま見守ってあげてもいい気がします。
というのも、うちの通っている保育所は見守る派なので、うちも3歳2ヶ月で外れてませんが親が可能な範囲で声かけをする以外は頑張らなくても大丈夫よ〜と言われます。
そして、保育所のトレパン生活は2歳前から始まりずっとずっと家では停滞状態でしたが、つい最近ようやく事前報告ができるようになりました。
皆さんも言われるセオリーですが、信じて待ってても問題ないなぁって私も実感しました。
うちは私が頑張り屋さんではないので、声かけも朝とお風呂前くらい。それも大概は拒否されてました。
>ゆっきーさん
 ありがとうございます手(パー)
 残念ながら、日中は保育園にて
 様子が分かりません!
 保育師さんが、誘導してくださってるようですが・・・
 一回、パンツにしたら失禁が嫌だった様子で
 それ以来、パンツ恐怖症です!
 私がトイレに行くのも見せたりしてますが
 その後、逃げたりしてます。
 

>よしの。さん
 ありがとうございます。
 同様ですあせあせ
 別に急いでオムツ取らせたいわけじゃありません・・・
 私の場合、外野をきにし過ぎかもしれません。
 我が子のペースに合わせたいのですが
 うちの保育園は「早く、早く!」とうう風潮があるので
 余計、焦りますexclamation ×2
 ぶっちゃけちゃうと、働きながらそんなに積極的にしたくない
 出来ないというのが「本音」です(だめ親かな?)
 本人が「その気になった時」が外す時と思うのですが・・・

 なんか自分がネグレストのようで(と感じちゃうんです)
 ほかの方のご意見を聴きたかったので
 変なトピですみませんでした手(パー)
同じニックネームで、まぎらわしいかもですが、コメントさせていただきますあせあせ

うちは、今3歳2ヶ月の男の子の双子です。昼間は、ほぼパンツで大丈夫になりました。同じく、今年の春から保育園に行ってます。
入園前は、全くトレーニングしてませんでした。
保育園では、他の子がいくので、一緒に座っていたみたいですが、トイレでできたことはなし、それどころかオムツにもおしっこしないことが、続きました。


そんな感じでしたが、3歳の誕生日の2週間前くらいから、徐々にできるようになりました。


保育園では、生活の節目で連れていくので、タイミングが会えば、出るようになると思います。
トイレ成功が増えると、先生の方から、パンツにしてみましょうと言う提案があるのでは?


私も、早く外したくて、パンツ垂れ流し作戦とかやりましたが、今思うと子供のタイミングで外れる時期があるのだなぁと思いますほっとした顔

ある程度、保育園で成功してきたら、家でもムリしないで進めていくほうが、ママの負担も少なくて、いいかもしれないですよねわーい(嬉しい顔)
>じゅんじゅんさん
 初めましてに思えないです、確かに(笑)
 いえ、ありがとうごぁいます指でOK

 最初の1〜2ヶ月、我が子にとっては
 本当にストレスだったようです。
 たさ、尿だけはオムツにしてましたが
 自転車に乗せた瞬間、帰宅した瞬間に便というのが
 ずっと続いていますあせあせ(飛び散る汗)

 幼稚園に入園する子は、3歳を節目としてるようなんで
 保育園の我が子も、その時期くらいにと思うのですが・・・

 お互いにストレスになっては、元も子もないと思うので
 我が子ペースでいこうと思えましたexclamation ×2
 保育園で成功も確かにありますし
 うちでぅてこともあるので・・・

 本当にありがとうございます指でOK

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

トイレトレーニングしよう! 更新情報

トイレトレーニングしよう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。