ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

低血圧+自律神経失調症コミュの通うならどこですか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私は今心療内科に行っています。

もともと中学の時自律神経失調症になりその時いっていた病院(小児科)で自律神経失調症と診断され一時的に薬をもらいました。
その薬がとても効いたのですがそのあと小児科は卒業し風邪のときは内科になりました。私は自律神経失調症で胃もやられるのでその内科で胃も診てもらってますがめまいは先生にしょうがないといわれました。
未熟児でうまれかなり痩せているので太るしかないとまた低血圧のせいと言われ心療内科に行くようになりました。
一か所目の心療内科は最初はメリスロンというめまいどめやエビリファイを処方されましたが効かず話をしても安定剤を出すだけでした。
今の心療内科では漢方と自律神経の薬のふたつ選択肢があるといわれ効いてるかがすぐわかる自律神経の薬をもらっていますが今のところ効いてるかよくわかりません。
そんなとき会社で知り合いに汗が出なくなり病院(内科)に行ったら自律神経失調症と診断され薬で治ったという話を聞きました。
もともと自律神経失調症と診断してくれたのは小児科で内科と同じなので心療内科じゃなくてもいいのかなと思い始めてます。
安定剤を最初に処方してくれたのは内科なので今別の内科に行ってみるか検討中です。
みなさんは心療内科・精神科・神経科・内科どこにいってますか?
ネットでみても内科でもいいと書いてあるので悩みます。
教えてください。
長々とすみません。

コメント(7)

心療内科。
やはり自分に合った先生が良いかもしれませんわーい(嬉しい顔)

私は先生が苦手で…
でも、3年弱通い続けて治りましたわーい(嬉しい顔)
カウンセリングや心理に関して独学されること…ご自身に向き合うことを提案したいです。
子供の頃から自律神経失調症です。
大人になってから症状が酷く出るようになりました。

私は最初大学病院へ行きました。
たまたまインターンにあたり、めちゃくちゃな診断と投薬をされ、SSRIの副作用に苦しむ結果となりました。
次に、ネットで調べて女性ホルモン云々という記述を見て婦人科へ行きました。
多分ピルを飲めば症状が緩和されます、という医師の言葉通りにピルを飲みましたが、体に合わなかった上失調症に伴う症状は変わりませんでした。
その次に出会ったのが、今の主治医です。
精神科・神経科の先生です。
漢方療法をしているクリニックなので、東洋医学が体に合う私には良いかも、と門をくぐってみました。
そして、正解でした。

私は自律神経失調症がダイレクトに胃腸に来るタイプで、頭痛やめまいもありますが、とにかく胃腸の調子を整えたかったので、先生にそれを素直に話しました。
出されたお薬は
スルピリド
ペリゼリン
カームダン
そして、漢方の半夏厚朴湯です。

これがズバリ効き、投薬8年目ですが好調を維持しています。
時々しんどくなることもありますが、その時は市販の恵命我神散(胃薬)を飲むと落ち着きます。

私の経験ですと、内科の先生はあまり患者の話をじっくり聞いて下さらない気がします。
病院にも当たり外れがありますが、先生との相性もありますし、一概にここはダメ!とは言い切れないのも事実です。

インターネットで評判などを調べて、何軒か病院を当たってみるのも方法かもしれません。
みーこさんが良い先生、良いお薬と出会えて、症状が緩和されることを祈っていますね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

低血圧+自律神経失調症 更新情報

低血圧+自律神経失調症のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。