ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

LC/MSの駆け込み寺コミュのSource Exhaust Pumpが。。。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
API4000使用時に、source exhaust pumpがbadになることで
連続測定が止まることが頻発するようになりました。
(LCからは、水−メタ系移動相が1.0mL/minでスプリット無しで
導入されてます。)
ロータリーポンプのオイルを替えてみたり、
軽く内部をクリーニングしてみたのですが、状況はあまり変わらず。。

業者さんにも連絡しようと思うのですが、
自分で試した方がよいことがありましたら、アドバイスのほど
お願いいたします。

こういう時に限って、手元のサンプルが多いんですよね。。

コメント(4)

この現象、私も最近何回か出ました!!
API3000を使っています。
ABsciexからもらえるトラブルシューティングガイドをお持ちですか?
そこに自分で確認できる対処法がフローチャートで書いてあります。

私の場合、機器の裏にある廃液チューブのだいぶ先が折れ曲がっていました。
一見折れてないように見えても、裏に回って一通り動かしてあげると直ったりします。

何も触っていないのに、チューブが突然折れたのでそっちのほうが謎ですが。。
>ちびくろ さん

ありがとうございました。ちょうど業者さんにも相談したところで
ご指摘の通りのチューブが原因でした。
チューブの汚れがセンサーの汚れにつながっていた模様で。
折れ曲がっても、同じエラーが起こるんですね!
大変参考になりました。うちも気をつけます。。。

トラブルシューティングガイド、、日本のラボに確認してみます!
解決されたようで、何よりです。
チューブの汚れで起こりうるということ、こちらでも覚えておきます!
ちなみに、トラブルシューティングガイドは日本のメーカーHPに依頼したら、
メールに添付してくれました。
何かと役にたつので、もらっとくと良いと思います!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

LC/MSの駆け込み寺 更新情報

LC/MSの駆け込み寺のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング