ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

LC/MSの駆け込み寺コミュのはじめまして用トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
ふとLC/MSのコミュを立ち上げてみましたparfaitと申します。

職場でLC/MS/MSをよく使うのですが、
小分子専門なので、高分子の測定やLC部分については
まだまだわからないことばかりです。

お立寄りついでに一言頂ければ幸いです。

コメント(53)

>パーマン さん

こんにちは。
親の実家と同じ長崎ということで親近感が。。
(母は松浦市の出身です)
LC/MSも慣れないうちはかなり大変と思いますが
がんばってくださいね。
僕も初めての装置を使う時には慎重にやりますよー。
こちらこそよろしくお願い致します。
こんにちは。

私は修士の1年生です。

5月から4000Q TRAPを使って、特にLPA(リゾホスファチジン酸)を分子種別に分析しているのですが、始めて2ヶ月、まだまだわからないことだらけで困っています。

みなさんとは比較にならないほど低レベルですが、ここでいろいろと勉強できたらと思っています。

知識がないため、くだらない質問などをしてしまうかもしれませんがお許しください。

どうぞよろしくお願いいたします。
きくっちゃんさん、よろしくお願いします。
大丈夫です。これから買うような人もいます。

なんといっても感度では定評のあるABI4000Qtrapですね、
しかもトリプル四重極ベースでありながら定性も
便利なQtrapですか。

さて、HPLCは何をおつけになってますか?
>きくっちゃん さん

はじめまして〜。
4000QTRAPですか。LPAの測定経験は無いのですが
APCIで頑張っているって感じでしょうか?
僕も知識はないのでご心配なく!
4000QTRAPのバグめいたエラーが出た時の
解決は得意かもしれません。
今後ともよろしくお願い致します。
>ムクさん
 ありがとうございます。がんばります!

 使用しているHPLCはAgilent1100 Seriesです。
 
 今後ともよろしくお願いいたします。


>Parfaitさん
 APCIではなく、ESIで行っています。
 ESIはレンジが広いですし、順相ではなく逆相で行っていますから。
 
 バグめいたエラーがでたときはお力をお借りするかもしれませんが、そのときはどうぞよろしくお願いします。

 こちらこそ、今後ともよろしくお願いいたします。
はじめまして。
現在M1ですが、今度研究テーマが変わり、LC/MS/MSを使うことになりそうになったので、入ってみました。
使い始めたら色々質問するかもしれませんが、ひとまずよろしくお願いします!
>ね〜こ さん

いらっしゃいませ。
質問、答えられるか分かりませんがいつでもどうぞ!
質問が少ない雰囲気になってしまいがちなので、お気軽に〜。
お仕事うまくいきますように。
どうもどうも、お世話になってます。
全社依頼分析して迷惑を掛けています。
用途と頂いた分析データーからすると、
IT+qTOFの線で2台行きそうな予感。
ITは私めが面倒みる模様か。
日本originalのIT-TOFはとても興味深いのだが、
アカデミックでもない仕事の道具として使うことを考え、
選定の責任者となるとやはり総合点で
落とすことになりそうな、、HもSも特に真剣なんですが、
申し訳無いが差異を感じる。よほど依頼分析にMS^nでも
精密質量合いまくり!という凄いデーターが
出たらひっくり返せますが。

まだまだ購入まで手数かかるのでしょうが、
もし導入しましたら、一度改めて皆様のお話を
伺いたいかなと思っています。
>知(〜^◇^〜) さん

お名前復活ですね.知(〜^◇^〜) さんの
LC知識は多くの方の助けになると思いますので
今後もよろしくお願いしまーす!

>ムク さん

大詰めですね〜.
僕もこの1年間はLC/MS動向を殆どフォローできません
でしたが,1ヶ月少しで帰国しますので,
またMSとの関わりは強くなるのではと思います.

このコミュも地味に30人突破〜,ですね.
はじめまして。
仕事でLC−MS/MSを使うことになりました。
機種はWatersのQuatro Microです。
分析はまったく経験がなく、LCすらよくわかりません。
低レベルな質問をするかもしれませんが、よろしくお願いします。
分析対象は食品中の残留農薬や医薬品です。
>Martha さん

いらっしゃいませ〜。
仕事場にも詳しい方は沢山おられると思いますが
このコミュが何かしら役にたてれば嬉しいです。
よろしくお願いします。
はじめまして.Dr生活習慣病と申します.現在,LC/MS/MSの機種選定であたふたしておりました所,このようなコミュを発見しました.選定まで時間はあまりないのですが,皆さんのご意見が聞ければと思い参加させていただきました.
ちなみに対象は食品農薬になります.さて,4メーカーさんのどれにすれば良いのか・・・・・実績か,老舗か,新機種なのか,はたまた....
また,購入後は実際に使っていく中で色々お話が聞ければと思っておりますので,以後,よろしくお願い致します.
>Dr生活習慣病 さん

はじめまして!機種選定,なやましい限りですね.
職場のニーズで大きく決まってくるところはあると
思うのですが,いずれの機種も一長一短です.
以前にも書いたかもしれませんが
心ゆくまでデモで比較してみてください.

あまり時間がないとのことですので,
何か質問いただければ
既ユーザとしての体験談をコミュで聞けるかもしれません.
私は医薬品なのでお役に立てるか自信ありませんが...
今後ともよろしくお願いします.
仕事上、LC/MS、LC/MSMS、LC/TOFを毎日のように使用しています。
何か参考にできるお話ができればと思います。
よろしくです。
>Dr生活習慣病さん、
機種選定の痛みを味わって一年以上・・。
まだ、買っていません。組織の都合もあるかと思いますが、
時間掛かりすぎもなんですよ・・。
Parfaitさんの言う通りで、各機種一長一短ですよね。
でも食品・農薬というと、ある程度決まってしまうような
わけでもないのでしょうか?逆にこちらがお聞きしたいですね。少し前まではW党でしたが、なんだかんだで現在T党です。

タイゾウです!さん、
やっとこさ8社見て廻りましたが、何度も見ないと
なかなか分からないものですね。
いろいろと教えて貰いたいところです。よろしくお願いいたします。
>タイゾウです!  さん

始めまして.
僕も最近TOFにも係わるようになってきました.
色々と教えていただければ嬉しいです.
よろしくお願いいたします.

>ムク さん

いつもコメントをありがとうございます〜.
感謝しております.
登録をしたのに、こちらで自己紹介せずにおりました。

まっちゃんと申します。”休日の顔”でHNでmixi登録していますが、
本業は、化学会社の研究室で働いています。
苦節7年、ようやく予算申請が降りて、昨年A社のLC/MS/MSを購入
致しました。機種選定では精神的に参りました・・・(T_T)
それでもいざ入ってきたらおもしろいデータが出てくるので、
欲張りすぎてついつい残業です(^_^;)
研究室にはH社のLC/MS(APCI)がまだ稼働し、その2台でLC/MS依頼
業務を担当しています。

私の会社はS系のものが多いの低分子化学屋さん。(工業薬品など)
だから、アプリケーションデータに載っていることは、ほとんど
ないんです。経験と直感だけで分離条件からイオン化条件まで
職人のようにやってました。

まだまだLC/MS/MSは初心者なので、いろいろと教えて下さい。
よろしくお願いします。
はじめまして。

現在LC/MSで代謝物分析をしてます。とはいえ、機能の一部分を使っている程度です。

参考になる話があればと思って参加させていただきました。

宜しくお願いします。
>まっちゃん さん
はじめまして!
機種選定,お疲れさまです〜.
僕も2年ぶりくらいの機種選定期間に入りました.
メーカー回りもぼちぼちやらんと,という感じですね.
LCの分離条件など,経験,直感は非常に大切と思います.
今後ともよろしくお願いします.

>うなばら さん
はじめまして.
代謝物分析,結構やってます.どこまで検出できるかは
サンプル濃度と装置の性能に依存してくるので
どこまで見つける必要があるかに悩むこともありますね.
よろしくおねがいします〜.
はじめまして。

MSは代謝物から始まって,定量,タンパクと手を広げて行ったのですが,最近諸般の事情でご無沙汰気味です。
でも何故かMSは肌に合う分析法なので,復活のチャンスを狙っている今日この頃です。

最新の情報を教えて頂ければと思います。

宜しくお願いします。
>コギ丸 さん

はじめまして!
MS面白いですよね.僕も原理の理解は不十分ですが
新たなアイデアの製品を目にするたびに感心しています.

よろしくお願いします.
初めまして!去年までWa社に勤めてましたももんがです。LC/MS の据え付けしてました〜。お客さんに言えなかったこともいっぱい有ります。機械は解りますがアプリは余り詳しくないので教えて下さい。
ではでは宜しくお願いします。ちなみに今の会社はMS持ってないです。GC/MSは触る機会があるんですけど///
>ももんが さん

はじめまして.Wa社さんでしたら,一度くらい
お目にかかったことがあるかもしれませんね.
機械のことで疑問が出た際には,ぜひ,お知恵を
貸してくださいませ.

よろしくお願いいたします.
はじめまして。食品の残留農薬分析してます。これからUPLC/MSMSを使おうとしてます。
いろんな話ができるといいですね。
いまは免許取得にまっしぐらですが(^^;
http://blogs.yahoo.co.jp/steeder04/MYBLOG/yblog.html?fid=683293&m=lc
>あっきぃ さん

はじめまして.早速ブログを覗かせていただきました.
いやあ,サラリーマンの世界はおっそろしいですね..
僕も研究生活が10年くらいになりそうなので
そろそろ異動があるかもなあ....と.

色々と情報交換をお願いいたします!
>へちょし さん

はじめまして.
残農用となると,数十以上の成分一斉MRMなど
なさるのでしょうか.素人なのでわかりませんが...
具体的な問題を載せていただけると,
詳しい方がきっと応えてくれると思います〜.
(希望的観測?)
今後ともよろしくおねがいします.
はじめまして。
大学院でLC/MS/MSを扱う実験をしています。
まだまだ初心者でわからないことだらけですが、皆様宜しくお願いいたします。
はじめまして〜。
某所でLC/MSのオペレーターをしている者です。
…と言っても、分からないことが多くて、
ただ今、実験の合間を見て、
日々、勉強中です…。
このコミュニティがあるなんて驚きです!!
これから、よろしくお願いいたします★
>猫大好き さん

3ヶ月以上もレスつけておらず,大変失礼しました.
ぜひ簡単なことでも質問事項があれば
書き込んでみてくださいね.
すでに熟練ユーザになられてしまってますかね!?
よろしくお願いいたします.

>いちご さん

オペレータをされているのですね.
では日々の勉強+時にはコミュへも遊びに来てくださいね.
よろしくお願いいたします.

私事ですが,職場の配置の関係で,殆どLC/MSに触れない
日々が半年ほど続いています.
大部分のMSはある程度理解していたのですが,
最近,日に日にノウハウを忘れ始めている感じで...

コミュを盛り上げられず大変心苦しいですが
何か,トピックでもございましたら
軽い気持ちで書きこんでいただけたら幸いです.
>protonさん

大学より,ようこそいらっしゃいました.
確かに,不思議は多いかもしれませんね.
私も,原理の理解不十分のままに使用している感があります.
高校時代の物理で学んだくらいが限界かも....

よろしくおねがいいたします.
はじめまして。

現在高専でLC-MSを使って実験してます。
授業でもMSについて勉強しているのですが・・・教科書のようなスペクトルが出たことはありません・・・

まだまだ勉強不足ですが、よろしくお願いします。
はじめまして.

会社でLC/MS/MS(API,UPLC)使用しています.
経験はまだ短いため,ビギナーです.
ここではエキスパートな方がいらっしゃると思い,
コミュに参加させていただきました.

いろいろお伺いすることがあるかもしれません.
よろしくお願いいたします.
はじめまして。
現在院生で外研先でLC/MS/MSを使用しています。
主にプロテオミクスのほうが主体ですが、ケミカルの方にも
目を向けようとしているところです。
分からないことがあったら助言をいただければ幸いです。

ログインすると、残り20件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

LC/MSの駆け込み寺 更新情報

LC/MSの駆け込み寺のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング