ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

グスク & ウタキコミュのどこがスキ?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私は玉城!


すいません。こんなステキなコミュがあるのに
トピックがないもんで、つい。

玉城、たまらなくスキです。

御獄コミュはさすがにないですねぇ。
斎場御獄からの久高島。スキです。

主旨と違ってたら、ごめんなさい。冷やかしじゃないつもりです。

コメント(72)

>ハルオさん
またまた、堅いことかきます。

沖縄のウタキにはほとんど必ずといっていいほど、岩や木があります。そうでない例もありますが、ほとんどの場合はそうです。

すでにご存知だと思いますが、それは「イビ」と呼ばれるもので、神が降りてくる拠り所となるものです。最近では、日本の神社の影響などで、鳥居や社が建てられているケースが多いですが、よく見ると社の裏には、大体、岩、もしくは木があります。それが「イビ」です。

大学の時の講義では、沖縄のウタキは日本の神社の原初形態だと習いました。なので、神社などもよくよく調べれば、「イビ」の存在があるはずだと聞いたんですが、どうなのでしょうか。実際に見たことがないので、何ともいえませんが。

あと、ある教授の話を思い出しました。

沖縄の古村のウタキには、ある一定の規則にしたがって「山とウタキと池の存在がある」、といっていました。その位置関係も必ず一致していた、、というような話だったと思います。池の数は2つだったような・・・。詳細が思い出せなくて申し訳ないっす。

それから、日本の古い神社のいくつかもその規則にしたがってできていると言っていました。

うーん、詳細が思い出せない。今度母校に行ってみます。
どなたか詳しい方がいましたら、ぜひ教えてください。
自分もまだまだ趣味の域を越えないもので・・・。
>ハルオさん
お返事ありがとうございます。

>神道の原始的な神社を訪ねると、そこでは鳥居や社は重要ではなく、石が特に重要なのだと感じます。
そうですね。沖縄のウタキ的発想でいくと、それが「イビ」だと思われます。そういった石や木が、信仰上重要であり、鳥居や社は聖地の存在をわかりやすく見せるための演出のように感じます。

>山を背にしている場合後ろにある山は大抵重要ですね。
このリアクションを期待していました。Y氏もそう思います。意味合いはよくわからないんですが。ハルオさんにはなにか確信みたいなものがあるんですか?よければ教えていただきたい!
実は上に書いた教授も、位置関係はウタキの背後に山がある、と言ってたんです。(池の位置は忘れてしまいました(汗))
>ハルオさん
勉強になります。
日本の神社なんかは疎いもので、、今度調べてみます。

とにかく母校に忍び込んでみますので、なにかわかればご報告いたします。(笑)
>ハルオさん
はじめまして

>重要な聖地を繋ぐと一直線に並んだりするらしいんですよね。
>特に東西方向。太陽の昇る方角と沈む方角。
>沖縄にもあるのでしょうかね?ライン。

これに関係するかどうかは、よくわかんないですけど、
沖縄にも思いつく場所があります。

東に位置する、わが街のシンボル「首里城」から始まって西へ向かって「沖縄県庁」を経て「那覇空港」までは、ラインで繋がります。(ちなみに高低差は東から西へ低くなります。)琉球風水をもとにした人為的なものらしいです。
本当ならば、建っているハコ的に官僚優先主義的な感じで嫌っすね。
>ハルオさん
どうも、管理人のY氏です。
わゎ、、なんかえらそうだ。

>あ、ちょっとトピックと外れすぎましたか、、、
問題ないっすよー。こんなに書き込んだいただけるなんて、思いもしなかったので、うれしい限りです。ひっそりと運営していくつもりだったんですが、結構、好きな人がいるんですねー。お集まりいただいた皆様、どうもありがとう。

は!このトピックってhal★さんが立ててくれたんだった。
のんびり屋の管理人はオッケーなんですが、

hal★さんはいかがでしょうか〜。
おもしろいからオッケーです!!

この手の話しって、ちゃんと調べないと書けないから黙っていましたが、レイラインは私も興味あります。
ちゃんとじっくり読んで、それで発言したいのですが、
斜め読みへの発言ご容赦くださいまし!

>位置関係はウタキの背後に山がある
おそらく山からのエネルギーと、その場と水のエネルギーとか
全部含めての聖地なのでしょう。

>本州のレイラインの場合、縄文時代につくられたものもあるとも言われていて

本来のエネルギーラインに気づいて使いはじめたのが縄文で、
一旦それを忘れて、ふたたび想い出したって感じではないでしょうか? 

やはり場のエネルギーが高いところに、人は集まってきて、それで集落ができてきたようです。

話変わりますが、
沖縄戦でウタキが破壊されて、そのために霊的にも大変なことが
いろいろあるようですね。

北中城の島袋の高台とかは、米軍住宅になってるので拝みできなくてキビシイみたいです。それでも定期的に拝みをしている人々がいます。頭が上がりません。

私、島袋の高台の米軍住宅に住んでて、大変になりました・・・
その一帯のすべてを抱え込んでしまったようです。
その時お世話になっていた神道の宮司さんとユタさまに
祓っていただきましたです・・・

聖地は荒らしてはいけません。
スピリチャルバンクであり、バランサーなのですから。
斎場御獄の木も伐られたりしていますが、言語道断です。

沖縄と高知はつながってるって感覚あるし。
あと、黒潮ラインも見逃せませぬ!

そんな、感じでございます。
こんばんは。
久々に参加させていただきます。

沖縄と高知はつながってる

このことがとっても気になって。
黒潮の流れか・・・。
高知とオキナワのつながりを感じている方、
どんな感じなのか
教えてください。
気になります。
>ハルオさん
どーもでっす。

>高知の次の着岸が紀伊半島。
>熊野神社との関連ってそれもあってあるのかな?沖縄。

熊野について関連のある聖地が自分ん家の近所にありますよ。
末吉宮ってとこなんすけど、斎場ウタキくらいの雰囲気を
かもし出してて、朝の散歩、ジョギングコースにしてます。

以下は友人が何年か前にレポートした内容です。
演出は好みが分かれると思いますが、
内容はノンフィクションですのでご了承を。
http://www.s-direct.com/okinawa/stone2/980323/index.html
こんばんは、初めまして。
去年の3月末〜4月頭の10日間ほど、本島のグスク巡りの旅をしてきました。

印象に残ったのは、やはり玉城です、なにせ上るまでが当時足を怪我していた自分には本当に命懸けでした。
けど、上りきった後のあの神々しい雰囲気は、他のどのグスクにもなかったですねえ。

専門的に学んでいるわけではないのであまり知識を持ち合わせていませんが、皆様宜しくお願い致します。
>エンダーさん

返事がおくれまして申し訳ない。
ご参加ありがとうございます。

あれ、沖縄の方ではないんですね。
「エンダー」さんなのでてっきり沖縄の方かと。

写真の景色いいですねー。
岩と木がいい具合に溶け込んだ風景がたまらないですねー。
また、グスク巡りの際にはどんどん書き込んでください!

管理人がサボりがちですが…(汗
今後ともよろしくお願いします。
こんにちは
こんなコミュがあったなんて。
嬉しいです。

久高フリークなんです。
始めての沖縄旅行は、宮古島でした。
その時のツアーに、カミサマ系の詳しい方がいて、色々レクチャーされました。沖縄に来たら、斎場ウタキに行くのがスジって言われて、帰りに寄りました。そこで、久高島を望み、「また来たいです」と祈ったら、その5年後長男が久高に山村留学する事になったのです。
宮古島がお気に入りだったのですが、久高通いすることになりました。
山村留学は終了したのですが、私の久高病は増すばかりなんです。

30回ほど通ってますが、いつも新しいウタキと出会います。
立ち入らないようにしてますが、散歩の途中に見つけると嬉しいです。
綺麗に清掃してあったりするのを、きちんと祈りの場として維持しているんだなあ、と島の方々に頭がさがります。

ここで、グスクやウタキのことを学ばせて下さいね。
よろしくお願いいたします。
はじめまして。

グスクで検索したら出てきましたので即参加させていただきました。

一番好きな場所といえば勝連ですね。
丘の上に聳え立つあの姿は印象深いです。
阿麻和利が築いたわけではないのにイメージが重なりますね。

他に安慶名・糸数・具志川(糸満)も好きですが、志喜屋・上里なども雰囲気がたまらないです。

グスクや御嶽は資料も少ないですので参考にさせていただきます。
はじめまして。
今週末より、初めて沖縄に行くことになり、
楽しみで楽しみで仕方ない、東京在住の与太郎といいます。
友達は海に入りたいだの、おいしい物食べたいだの騒いでいますが、ぼくは何はさておき

  ウ タ キ に い き た い 。

そこでご挨拶を兼ねての、ご相談なのですが、
【入ってはいけないウタキ】
というのがあると聞いて、ちょっと足がすくんでいます。
ウタキは聖地ですので、禁忌を侵さないため、
初ウタキ訪問に際しての、お作法等
お教え頂けませんでしょうか。
よろしくお願いします。
はじめまして。

僕は久米島にある具志川城跡(グスク)の測量と発掘調査に昨年から参加させてもらっています。

この調査の様子はブログ「考古学な毎日」http://archaeolog.exblog.jp/ に載せています。気になる方はご笑味ください。ただ,mixiのことは内緒にしといてください。なんかちょっと,こっぱずかしいから。

1ヶ月間毎日調査していたので,やっぱり久米島の具志川グスクが一番気になります。

具志川グスクにもウタキはあります。ウタキは,グスクの一番奥の最も高い場所にあります。ウタキには測量調査のために必要なとき以外は,あまり立ち入らないようにしていました。
はじめまして。

私は玉城城跡と中城城跡が好きです。

玉城城跡はあの穴をくぐった瞬間からのやさしくてなんともいえない感じに包まれるのが大好きです。

中城城跡は力強さと解放感がいいです。


私は専門的な知識はありませんが、本土の神社と琉球のウタキの結びつきについて皆様の書き込みを大変興味深く読まさせていただきました。
こういった皆様の意見をまとめると興味深い論文のようなものができるかもしれませんね。
もっとも私は知識も学もないので読む専門になってしまいますが…(^^;

久高島と久米島にも行ってみたいです。
はじめまして☆

わたしは、勝連城をしたからみあげたときのどっしりとそびえ立つ石垣が好きです。
上からの景色もきれいだし、1回しか行ったことないけどまた行きたいですね〜
あたしはダンゼン中城ですね〜
縁もあるところなので、余計に思い入れがあります。
それから、勝連城!
護左丸にからむところがあるので、やはりこちらも大好きです。
勝連グスクが好きです
去年久々に行ったら階段とか作られてかなり修復せれてて、リアリティーがなくなってしまってショックです。
年に一度は、ヤハラヅカサに立ち寄っています。
そこには海があるだけなのですが、
なぜか“原点”という感じがするんです。

そこでの奇跡的な体験記をブログで毎回綴っています。

・2006元旦の奇跡の出会い:
→http://sansin.air-nifty.com/simauta/2006/01/post_0699.html
・2007元旦の奇跡の出会い:
→http://sansin.air-nifty.com/simauta/2007/01/post_fdfb.html
・2008元旦の奇跡の再会(1):
→http://sansin.air-nifty.com/simauta/2008/01/post_6883.html
・2008元旦の奇跡の再会(2):
http://sansin.air-nifty.com/simauta/2008/01/post_5339.html

(よろしければ、ご覧ください)
三重城

ユタさんの祈りの場として有名ですが、なんともいえない空気を感じます。
毎日何組もの人たちがお参りに来ています。

海 島 を強くかんじられる場所のひとつです。

ログインすると、残り52件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

グスク & ウタキ 更新情報

グスク & ウタキのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング