ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ドキュメンタリー上映・放送情報コミュの今週公開:3/10〜16

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
▽今週公開

■THE OSHIMA GANG
監督:葉山陽一郎/75分
3/13(土)〜26(金) 横浜黄金町 シネマ・ジャック&ベティ 14:10/19:10
※「大島渚 初期選集」を同時期上映
http://www.jackandbetty.net/theoshimagang.html
予告 http://www.youtube.com/watch?v=Fz26Q9FbYDk

■あしがらさん
監督:飯田基晴/2002年/73分 ※再上映
3/13(土)〜19(金) 渋谷 UPLINK 11:00
http://www.uplink.co.jp/x/log/003425.php
予告 http://www.youtube.com/watch?v=HpDxDto4sUA

■Marines Go Home 2008〜辺野古・梅香里・矢臼別
監督:藤本幸久/118分 ※再上映
3/13(土)〜19(金) ポレポレ東中野 20:30
http://www.mmjp.or.jp/pole2/
予告 http://www.youtube.com/watch?v=lqUUA0qUcww

■ボブ・ディラン・イン・フィルム
3/13(土)〜4/9(金) 渋谷 シアター・イメージフォーラム
『ボブ・ディラン ノー・デぃレクション・ホーム』(2005/210分/マーティン・スコセッシ)
『ドント・ルック・バック』(1967/96分/D.A.ペネベイカー)
『ラスト・ワルツ』(1978/117分/マーティン・スコセッシ)
http://www.imageforum.co.jp/bobdylaninfilm/Site%203/TOP.html

■第1回 座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバル
3/16(火)〜22(月/祝) 座・高円寺

▽3/16(火)・・・・・・・・・・・・・・・
13:00●ドキュメンタリーの軌跡:小川紳介
『圧殺の森』(1967/105分/小川紳介)
☆「三里塚」シリーズで知られる自主製作ドキュメンタリーの雄の出世作
16:00●ドキュメンタリーの軌跡:今村昌平
『人間蒸発』(1967/130分/今村昌平)
☆フィクションと現実を自在に往還した戦後日本映画の巨匠による問題作
19:00◎森達也セレクション:虚実の皮膜
『ハッピー・バースデー、Mr.モグラビ』(1999/77分/アヴィ・モグラビ)
☆イスラエルとパレスチナの板挟みになった自身を戯画化した異色作
20:30 森達也氏(映画監督・ドキュメンタリー作家)トークイベント

▽3/17(水)・・・・・・・・・・・・・・・
13:00●ドキュメンタリーの軌跡:ドキュメンタリージャパン前夜
『パーンとジンジン〜東南アジアの障害児たち』(1981/90分/河村治彦)*
☆制作会社「ドキュメンタリージャパン」創立メンバーたちの大いなる助走
14:30 山崎裕(カメラマン)トークイベント
16:00●ドキュメンタリーの軌跡:木村栄文
『祭りばやしが聞こえる』(1975/91分/RKB毎日放送/木村栄文)*
☆芸術祭受賞6回…九州の賞獲り男が目指した「創作としてのドキュメンタリー」
19:00◎吉岡忍セレクション:地方発の名作
『昭和49年春 大澤村』(1974/48分/東海テレビ/山内公明)*
『炭坑美人〜闇を灯す女たち』(2002/54分/RKB毎日放送/渡辺耕史)*
☆文化庁芸術祭大賞に輝いた地方発の傑作テレビドキュメンタリー新旧2本
20:50 吉岡忍氏(ノンフィクション作家)トークイベント

▽3/18(木)・・・・・・・・・・・・・・・
13:00●ドキュメンタリーの軌跡:羽仁進
『教室の子供たち』(1954/29分/羽仁進)
『絵を描く子どもたち』(1956/38分/羽仁進)
『双生児学級』(1954/39分/羽仁進)
☆戦後映画のトップランナーが記録映画の方法論を一新した「教室三部作」
16:00●ドキュメンタリーの軌跡:岩佐寿弥
『叛軍 No.4』(1972/98分/岩佐寿弥)
☆ドキュメンタリーというジャンルそのものを越境しようとした異才の問題提起
17:40 トークイベント 岩佐寿弥監督 来場予定
19:00◎藤岡朝子セレクション:アジア発の名作
『稲作ユートピア』(2009/122分/ウルポン・ラクササド)
☆タイ北部の農村で小作農たちの暮らしを見つめた ヤマガタ2009上映の話題作
21:10 藤岡朝子氏(山形国際ドキュメンタリー映画祭 東京事務局ディレクター)トークイベント

▽3/19(金)・・・・・・・・・・・・・・・
13:00●ドキュメンタリーの軌跡:TBS(1)
『勝敗』(1965/25分/萩元晴彦)
『小澤征爾"第九"を揮る』(1966/25分/TBS/萩元晴彦)
『あなたは…』(1966/40分/TBS/萩元晴彦+村木良彦+寺山修司)
☆映画的方法論と決別した萩元・村木コンビの「テレビドキュメンタリー宣言」
14:30 トーク 今野勉氏(ディレクター、テレビマンユニオン)来場予定
16:00●ドキュメンタリーの軌跡:土本典昭
『ある機関助士』(1963/37分/土本典昭)
『ドキュメント 路上』(1964/54分/土本典昭)
☆杉並区永福に長年在住、「水俣」シリーズで知られる記録映画作家の出発点
17:35 トーク 熊谷博子氏(『よみがえれカレーズ』『三池』監督)来場予定
19:00◎河瀬直美セレクション:大島渚のTVドキュメンタリー
『氷の中の青春』(1962/25分/NTV/大島渚)*
『忘れられた皇軍』(1963/25分/NTV/大島渚)*
☆戦後日本映画の旗手が手掛けた テレビドキュメンタリー黎明期の傑作
20:10 河瀬直美氏(映画監督)トークイベント

▽3/20(土)・・・・・・・・・・・・・・・
13:00●ドキュメンタリーの軌跡:PR映画の黄金期
『マリンスノー 石油の起源』(1960/25分/野田真吉+大沼鉄郎)
『西陣』(1961/26分/松本俊夫)
『あるマラソンランナーの記録』(1964/63分/黒木和雄)
☆杉並シネクラブを率いた論客・実験映像の先駆者・劇映画に羽ばたいた鬼才…1960年代、PR映画黄金期の傑作選
16:00●ドキュメンタリーの軌跡:TBS(2)
『日の丸』(1967/25分/TBS/萩元晴彦+寺山修司)
『わたしのトゥィギー』(1967/25分/TBS/村木良彦)
☆「お前はただの現在に過ぎない」テレビはどこまで表現できるか?
19:00◎是枝裕和セレクション:組織の中の表現者
『昭和の誕生』(1977/49分/NHK/相田洋)*
『すずらん校長の退職』(1967/30分/NHK/相田洋)*
☆「乗船名簿AR-29」「電子立国」などで知られるディレクター・相田洋の仕事
20:30 是枝裕和氏(映画監督)トークイベント〜相田洋氏との対談

▽3/21(日)・・・・・・・・・・・・・・・
13:00○コンペ部門入賞作品-1
『終わりなき旅(ロード)』(2009/100分/取材・構成:梅崎陽)
☆全国の少年院・児童自立支援施設を巡演するミュージシャン 和気優の旅の記録
『路上のカルテ』(2009/47分/東海テレビ/ディレクター:風隼隆宏)
☆名古屋で路上生活者を支援する民間診療所を舞台に 現代ニッポンの姿を捉える
16:00●ドキュメンタリーの軌跡:亀井文夫
『戦ふ兵隊』(1939/66分/亀井文夫)
『日本の悲劇』(1946/39分/亀井文夫)
☆戦中・戦後にまたがり反骨心を貫いた日本ドキュメンタリストの祖
19:00◎藤原ヒロシセレクション:ドキュメンタリーの衝撃
『The Empire in Africa』(2006/87分/フィリップ・ディアズ)=日本初上映
☆西アフリカ・シエラレオネの内戦を赤裸々に描いた衝撃作、日本初上映
20:40 藤原ヒロシ氏(音楽プロデューサー)トークイベント〜吉岡忍氏との対談

▽3/22(月)・・・・・・・・・・・・・・・
13:00○コンペ部門入賞作品-2
『ナナイの涙〜米兵が残した命の物語』(2009/100分/監督:中井信介)
☆フィリピンの「アメラジアン」とその母たちが もがきながら生きる姿を追う
『GOD AND FATHER AND ME』(2009/36分/監督:鈴木光)
☆「神になる」と言って山に行った父を カメラとともに追う私
『団旗の下に』(2007/57分/監督:大須賀康之・根来知宏)
☆「応援団」のありのままの姿を 新入生の入部から長期にわたって記録する
17:00◎田原総一朗セレクション:60年代テレビドキュメンタリー
『南ベトナム海兵大隊戦記 総集編』(1965/50分/NTV/牛山純一)*
☆「加害者」を通じて戦争の残虐性を描いた問題作 放送中止を経た後の総集編
18:00 田原総一朗氏(評論家・ジャーナリスト)トークイベント
19:00 コンペ部門表彰式
http://www.venus.dti.ne.jp/~djdj/TheKouenji/index.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
▽近日公開

■アメリカ 戦争する国の人びと
監督:藤本幸久/494分(全8部を5プログラムで上映)
3/20(土)〜4/16(金) ポレポレ東中野
http://www.mmjp.or.jp/pole2/
予告 http://www.youtube.com/watch?v=oF4d6GMk_aY

■チャンドマニ〜モンゴル ホーミーの源流へ
監督:亀井岳/96分
3/20(土)より 渋谷 UPLINK 12:30/16:40/18:40
http://www.chandmani.com/
予告 http://www.youtube.com/watch?v=oFKyX3yXkgE

■ブルーノ
監督:ラリー・チャールズ/80分
3/20(土)より 新宿バルト9/川崎 チネチッタ/TOHOシネマズららぽ−と横浜
http://bruno-movie.jp/
予告 http://www.youtube.com/watch?v=S2HruhXkNzc

■ベジャール、そしてバレエはつづく
監督:アランチャ・アギーレ/80分 ※再上映
3/20(土)〜26(金) 下高井戸シネマ 9:30
http://www.shimotakaidocinema.com/
予告 http://www.youtube.com/watch?v=JbeuICj6o7E

■ヤング@ハート
監督:スティーヴン・ウォーカー/108分 ※再上映
3/20(土)〜4/2(金) 渋谷 ユーロスペース 11:40/14:00/16:20/18:40
http://www.eurospace.co.jp/detail.html?no=254
予告 http://www.youtube.com/watch?v=feGX4S6MtmU

■百軒店・シネマ・ウィーク
3/20(土)〜26(金) 渋谷 ユーロスペース 12:00
22(月)『PASSION MANIACS マニアの受難』(2006/102分/白井康彦)
23(火)25(木)『いのちの食べかた』(2008/92分/ニコラウス・ゲイハルター)
24(水)26(金)『HOME 空から見た地球』(2009/120分/ヤン・アルテュス=ベルトラン)
http://www.eurospace.co.jp/100ken.html

■大きな家〜タイマグラの森の子どもたち
監督:澄川嘉彦/107分 ※再上映
3/27(土)〜4/9(金) 新百合ケ丘 川崎市アートセンター
http://www2.odn.ne.jp/ise-film/
予告 http://www.youtube.com/watch?v=Jzu8ruC1AfI

■桃色のジャンヌ・ダルク
監督:鵜飼邦彦/105分
3/27(土)〜4/16(金) 渋谷 ユーロスペース 21:00
http://www.momoirojeanne.com/
予告 http://www.youtube.com/watch?v=53rvwFLoZWQ

■戦場でワルツを
監督:アリ・フォルマン/90分 ※再上映
3/27(土)〜4/9(金) 下高井戸シネマ
http://www.waltz-wo.jp/
予告 http://www.youtube.com/watch?v=ECPTCay6Ro4

■ファッションが教えてくれること
監督:R・J・カトラー/90分 ※再上映
3/27(土)〜4/2(金) 高田馬場 早稲田松竹 13:15/17:35
(併映『ココ・シャネル』)
http://www.wasedashochiku.co.jp/
予告 http://www.youtube.com/watch?v=Tq4wo4JYy2s

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ドキュメンタリー上映・放送情報 更新情報

ドキュメンタリー上映・放送情報のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング