ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

チンチン電車・路面電車コミュの豊橋市電(豊橋鉄道 市内線)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
全国で2番目に短い営業キロ(5.4Km)を誇る豊橋鉄道市内線(通称 豊橋市電)のトピックです
左の写真は、モ3104(旧名古屋市電 1400型)
中央の写真は、2006年3月5日で、3100型は引退しましたが、そのさよなら運転時のヘッドマーク
右は、最近、名鉄より転入した LRTの 801です

コメント(11)

こんにちは、NezumiiLandともうします。
豊橋市電のトピックが無いために、作成させていただきました。
私の豊橋市電の写真集は
http://homepage.mac.com/nakano_dc/Tram/Menu78.html
です。よろしければ、ご覧下さい。
2006年3月5日をもちまして、3100型車輛(旧名古屋市電1400型)は現役を引退いたしました。(3102のみは、イベント車輛として残ります)
その当日、赤岩車庫で3100型と、名鉄より転入した780型の撮影会がありました。
http://homepage.mac.com/nakano_dc/Tram/PhotoAlbum92.html
また、当日の市内線の写真は、
http://homepage.mac.com/nakano_dc/Tram/PhotoAlbum91.html
前日(3月4日)の豊橋駅前での写真は、
http://homepage.mac.com/nakano_dc/Tram/PhotoAlbum90.html
に、掲示してあります。よろしければご覧下さい。
都電7000系は豊鉄3500型で4輛
名鉄モ580は豊鉄3300型で3輛
名鉄モ780は豊鉄780型(車番変更なし)で7輛
名鉄モ801は豊鉄801(これは、一輛)
です。
他に定期列車に運用されていない3702と、3102が赤岩車庫に留置されています。
現在は、780が主力になっています。
名古屋の市電懐かしいです
家の前の通りを走っていて、習い事へ行く時乗りました
運転手さんの左右のフロント窓からの風が好きでした
花電車も綺麗だった
いつか豊橋で乗ってみたい
昭和2年製造の豊橋市電3702号が3月25日に、引退いたしました。
写真を撮ってきましたのでご覧ください。
3702号ラストラン070325
http://homepage.mac.com/nakano_dc/Tram/PhotoAlbum170.html
豊橋市電070322
http://homepage.mac.com/nakano_dc/Tram/PhotoAlbum169.html
さようなら3702号070321
http://homepage.mac.com/nakano_dc/Tram/PhotoAlbum168.html
私も行ってきました。どこかでお会いしているかもしれませんね。
以前、豊橋に行って撮影したのを置いていきます電車

あまりうまく撮れてませんが・・・(汗)
元名古屋市電1400形の3100型は名車でしたね。
とにかく乗り心地が非常に良かったです。空気バネの元金沢市内線3300型にも引けを取りませんでした。
でも、部品の確保が困難化するなど、寄る年波には勝てないわけで、元岐阜の780型に置き換わったのもやむを得ないですね。
780型にとっては豊橋は狭いかもしれませんが、大先輩の3200型や後輩の800型共々頑張ってほしいです。
はじめまして、コミュ参加しましたYUTANです。

豊橋市電3100系って引退したんですか?寂しい。
でも 写真に3100系の姿を留められただけでもよかったです。

終点近くが支線になっているところが好きです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

チンチン電車・路面電車 更新情報

チンチン電車・路面電車のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。