ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

関西城郭同好会コミュの【城郭ニュース 第318号】  2012/08/20(Mon)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
=じ=ょ=う=か=く=に=ゅ=ー=す==================

【城郭ニュース 第318号】                2012/08/20(Mon)

==================じ=ょ=う=か=く=に=ゅ=ー=す=

◆今週の目次◆
(1)松根城(石川県金沢市):レーザー測量で未確認の遺構が判明
(2)名古屋城(愛知県名古屋市):築城時に切り出された石を名古屋城へ
(3)帖佐居館(鹿児島県姶良市):島津義弘居館跡の調査進む
(4)姫路城(兵庫県姫路市):城内「樹木パトロール」初会合を開催


────────────────────────────────────
(1)松根城(石川県金沢市):レーザー測量で未確認の遺構が判明
────────────────────────────────────

  金沢市北東部の富山県小矢部市との境にある「加越国境城郭群と古道」の国史跡指定に向けて、金沢市調査指導委員会が開催された。この委員会では小矢部市と共同で実施された航空レーザー測量による立体図が示され、これまでよく分かっていなかった遺構と見られる地形も判明した。

 航空レーザー測量はヘリコプターにより上空からレーザー光を当てて高精度で地形を把握できる方法で、松根城跡では主郭、土塁、虎口や堀切などを確認することができた。さらに、従来の遺構図には示されていない人工的な地形も明らかとなった。

 金沢市では今年度に松根城と隣接する小原越で発掘調査を計画しているが、委員からは航空レーザー測量で新たに判明した遺構や小原越のルートを調べる試掘を求める声が上がった。さらに、発掘調査によって城郭と古道の関係が分かる国内でも比類のない遺構である、との見方も示された。

▼松根城については、下記サイトを参考にして下さい。
 http://homepage2.nifty.com/mizuki55/hokuriku/kanazawasi.htm
 http://zyousai.sakura.ne.jp/mysite1/kanazawa/matune.html
 http://www.geocities.jp/buntoyou/f6/i-f1174matune.html


────────────────────────────────────
(2)名古屋城(愛知県名古屋市):築城時に切り出された石を名古屋城へ
────────────────────────────────────

 江戸時代初めの名古屋城築城の際に切り出された跡がある南知多町篠島の巨石が、名古屋市に無償で譲渡されることとなった。この巨石は名古屋城築城時に切り出そうとしてもので、矢穴がきれいに残っている。大きさは縦約1.8m×横約1.9m×高さ約1.1mあり、重さ早く10トンあると推定されている。

 名古屋城総合事務所によると、名古屋城は国の特別史跡に指定されているため、石を常設するためには文化庁の許可が必要となる。そのため、今秋の観光シーズンに城内の正門付近で2〜3ヶ月の期間限定で披露したあとで、名古屋城に隣接する名古屋能楽堂前の加藤清正像の隣に常設する方針である。

 篠島付近の石は、慶長15年(1610)の名古屋城築城にあたって、加藤清正によって切り出して船で運んだといわれる。

▼名古屋城については、下記サイトを参考にして下さい。
 http://www.nagoyajo.city.nagoya.jp/
 ↑名古屋市による公式サイト
 http://homepage2.nifty.com/yogo1394/aiti/nagoyasi.htm
 http://www2s.biglobe.ne.jp/~Torianon/meijou.htm


────────────────────────────────────
(3)帖佐居館(鹿児島県姶良市):島津義弘居館跡の調査進む
────────────────────────────────────

 島津家第17代当主の島津義弘の居館とされる帖佐居館の発掘調査が、姶良市教育委員会によって進められている。帖佐居館は文禄4年(1595)に築造され、義弘が仏前勤行に励んだ花園寺もその一角にあった。

 今回調査が行われているのは花園寺跡で、石垣に沿って見つかった庭園跡には立石がならび、荒々しさを表現する戦国や江戸期の庭園様式との類似性が認められた。柱穴も無数に見つかり、このうち古い時期の8つの穴が庭園に面して一つの建物を構成していたと見られた。

 義弘は慶長2年(1597)の朝鮮出兵(慶長の役)前と、関ヶ原合戦後の慶長6年(1601)に帖佐居館に居住していたことが史料で確認されている。

▼帖佐居館については、下記サイトを参考にして下さい。
 http://www16.ocn.ne.jp/~sironoki/200fukuokaigai-no-shiro/222chosa-oyaji/chosa-oyaji0.htm
 http://blog.goo.ne.jp/sizen2_2006/e/0497dfa7a94f12a933c2ef3fe5f6d6fc
 http://www.asahi-net.or.jp/~qb2t-nkns/tyousa.htm


────────────────────────────────────
(4)姫路城(兵庫県姫路市):城内「樹木パトロール」初会合を開催
────────────────────────────────────

 姫路城内の樹木の適正管理を助言する有識者組織である「樹木パトロール」の第1回会合が、1日に開催された。今年度は本丸を対象として、石垣や土塀などに悪影響を及ぼす恐れのある樹木を刈り込むことを決めた。会長の服部県立大学教授は、石垣のクズは根が肥大化して悪影響を与えかねず、早急に除去すべきであると話している。

 姫路市が昨年行った調査によると、生物多様性に悪影響を及ぼすとされるブラックリストの3種も確認されている。同市では本丸、三の丸、姫山原始林など6ブロックに分けて、管理計画を策定している。これによると、原始林では明治以降の樹種は原則として伐採することとしている。

▼姫路城については、下記サイトを参考にして下さい。
 http://www.city.himeji.lg.jp/guide/castle/
 ↑姫路市による公式サイト
 http://www.geocities.co.jp/yogo139/hyogo/himeji.htm
 http://www.himeji-castle.gr.jp/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

関西城郭同好会 更新情報

関西城郭同好会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング