ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

関西城郭同好会コミュの【城郭ニュース 第303号】  2012/04/23(Mon)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
=じ=ょ=う=か=く=に=ゅ=ー=す==================

【城郭ニュース 第303号】                2012/04/23(Mon)

==================じ=ょ=う=か=く=に=ゅ=ー=す=

◆今週の目次◆
(1)金沢城(石川県金沢市):新幹線開業に合わせ玉泉院丸の石垣を復元へ
(2)安土城(滋賀県近江八幡市):観光客増に向けてCGで復元
(3)名護屋城(佐賀県唐津市):活用策探るシンポジウムを開催
(4)韮山城(静岡県伊豆の国市):北条・豊臣の攻防解明へ本格調査を開始
(5)姫路城(兵庫県姫路市):入城者数目標の年間60万人を突破
(6)白石城(宮城県白石市):復旧に向け市民からの寄付金相次ぐ


────────────────────────────────────
(1)金沢城(石川県金沢市):新幹線開業に合わせ玉泉院丸の石垣を復元へ
────────────────────────────────────

 金沢城公園西側の玉泉院丸庭園跡の調査と整備更新を協議する石川県の検討委員会が開催され、新幹線開業に合わせた平成26年(2014)度末に完成させる方針を決めた。この中には、石垣の復元や道路の撤去などが盛り込まれている。

 計画によると、旧県体育館の出入り用道路の整備の際に破壊された石垣を復元して、道路を撤去する。これにより、庭園前の石垣が連続する景観が生まれ、石垣前の緑地が広がる。また鼠多門跡は、江戸期の絵図に基づいて跡を表示する。検討委員会によると、滝の流れ、滝石の配置、大小の島がある池、複数の橋がある回遊式大名庭園などが庭園の価値としてあり、他に例がない貴重な庭園と評価している。

 当初は発掘調査優先の方針だったが、金沢の魅力アップに繋げるため、新幹線開業までに庭園部分を先行整備することとした。

▼金沢城については、下記サイトを参考にして下さい。
 http://www.pref.ishikawa.jp/siro-niwa/kanazawajou/
 ↑石川県による公式サイト
 http://www.pref.ishikawa.lg.jp/kyoiku/bunkazai/kanazawazyo/index.html
 ↑石川県金沢城調査研究所のサイト
 http://homepage2.nifty.com/mizuki55/hokuriku/kanazawasi.htm


────────────────────────────────────
(2)安土城(滋賀県近江八幡市):観光客増に向けてCGで復元
────────────────────────────────────

 近江八幡市は、信長が築き本能寺の変の際に焼失した安土城天主を3次元CGで復元した。天守の復元については諸説あるが、元愛知産業大学長の内藤説を採用した。また、CG作成で定評のある花園大学に依頼し、通常5百万から数千万円かかるところを約50万円で仕上げた。

 天守は外観6層で、最上階は金箔張りとなっている。同市では安土城跡を訪れた観光客が情報端末画面から覗くと、目の前に城があるかのように見えるシステム構築に着手する予定で、観光客増加を目指す。さらに、iPadなどの情報端末をかざすと画面に安土城が映し出され、移動とともに風景が移り変わるバーチャルシステムも作り上げる予定である。

▼安土城については、下記サイトを参考にして下さい。
 http://www.geocities.co.jp/yogo139/siga/aduti.htm
 http://www.azuchi-shiga.com/n-yakata.htm
 ↑安土城天守・信長の館
 http://www.azuchi-museum.or.jp/
 ↑滋賀県立安土城考古博物館


────────────────────────────────────
(3)名護屋城(佐賀県唐津市):活用策探るシンポジウムを開催
────────────────────────────────────

 文禄・慶長の役の際に豊臣秀吉が築いた名護屋城とその周囲の陣跡について、その活用策を探るシンポジウムが開催された。名護屋城周辺には130近い大名の陣跡があり、名護屋城と陣城のうち23箇所が国の特別史跡に指定されている。今回のシンポジウムは地元住民に観光振興への活用策を考えてもらおうと、唐津市が企画した。この中で、「呼子や市街地など唐津全域の観光資源と連携すべき」や「歴史と健康を絡めたスタンプラリーの開催」などが提案された。

▼名護屋城については、下記サイトを参考にして下さい。
 http://homepage2.nifty.com/yogo1394/kyushu/karatungy.htm
 http://www.pref.saga.lg.jp/web/nagoya.html
 ↑佐賀県立名護屋城博物館のサイト
 http://4619.web.fc2.com/shiro107.html


────────────────────────────────────
(4)韮山城(静岡県伊豆の国市):北条・豊臣の攻防解明へ本格調査を開始
────────────────────────────────────

 戦国大名小田原北条氏の拠点であり、豊臣秀吉による小田原征伐の際に攻防のあった韮山城について、伊豆の国市は新年度から本格的な調査を行うこととした。韮山城の全体像を解明して、貴重な歴史資源の保護などに繋げることを目的とする。

 本丸などのある主郭部やその南側にある山域にある天ヶ岳砦に至る尾根筋の樹木を伐採して、当時の遺構を明確にする。また専門家の協力を得て、縄張図の作成も行う。さらに、豊臣方が韮山城を攻めるために築いた周辺の陣城も調査する予定で、北条・豊臣両陣営の攻防の様子も明らかにしたいという。

 韮山城は1500年前後に伊豆へ進出した北条早雲(伊勢新九郎盛時)によって築城され、豊臣秀吉による小田原征伐の際には北条方の拠点として約3ヶ月の籠城戦に耐えてい
る。

▼韮山城については、下記サイトを参考にして下さい。
 http://www65.tok2.com/home2/yogokun/nirayama.htm
 http://www.uchiyama.info/oriori/shiseki/siro/nirayama/
 http://www.sengoku-shizuoka.com/castle/3103012/
 ↑静岡県による「静岡県の城総覧」


────────────────────────────────────
(5)姫路城(兵庫県姫路市):入城者数目標の年間60万人を突破
────────────────────────────────────

 「平成の大修理」が進む世界文化遺産・国宝姫路城で、平成23年(2011)度の入城者数が目標の60万人を突破した。平成22年(2010)度は天守に入れないために過去最低に落ち込んだが、今年度は「天空の白鷺」の効果もあって目標を達成した。

 通常の年の入場者数は年間百万人を突破するが、「平成の大修理」が本格化した平成22年(2010)度には45万人台と半数以下となってしまった。姫路市では大天守の修理を間近に見ることが出来る「天空の白鷺」を整備し、これが入城者全体の回復に貢献した。また、ご当地グルメの祭典「B−1グランプリ」が11月には姫路で開催され、これの効果も大きかった。

▼「天空の白鷺」については、下記サイトをご覧下さい。
 http://himejijo-syuri.jp/

▼姫路城については、下記サイトを参考にして下さい。
 http://www.city.himeji.lg.jp/guide/castle/
 ↑姫路市による公式サイト
 http://www.himeji-castle.gr.jp/
 http://www.himeji-castle.gr.jp/JAPANESE/index.htm


────────────────────────────────────
(6)白石城(宮城県白石市):復旧に向け市民からの寄付金相次ぐ
────────────────────────────────────

 東日本大震災で大きな被害を受けた白石城を復旧させようと、市民からの寄付金が相次いでいる。白石ユネスコ協会は市内で開いたバザーの収益金から10万円を市に寄付し、市内の自治会連合会大鷹沢支部が6万円あまりを寄付するなど、市のシンボルである白石城の復旧に向けて地元からの寄付が続いている。

 白石城復旧のための寄付金は2月末現在で約300件あり、合計金額は7千4百万円に上る。白石市では4月中に修復工事に着手し、10月には終わらせたいとしている。

▼白石城については、下記サイトを参考にして下さい。
 http://www.shiro-f.jp/shiroishijo/shiroishijo/index.html
 ↑白石市による公式サイト
 http://homepage3.nifty.com/yogokun/siroisi.htm
 http://www.shiroishicci.or.jp/oshiro/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

関西城郭同好会 更新情報

関西城郭同好会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング