ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

空から日本を見てみようコミュの+276 祝世界遺産 美しく個性豊かな天草の島々を行く(前編)【2018/7/26 O/A】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
世界遺産登録も決まった天草地方。大小120あまりの島々を訪ねる前編。1人だけ中学生がいる島、イルカの群れ遭遇率98%の船、化石だらけの島など天草の魅力を堪能。

「明治日本の産業革命遺産」の構成資産にもなっている三角西港を見て天草諸島の大矢野島に入ると、45ものサイズのバリエーションに対応するブラジャー工場が。その先のビニールハウスでは熊本県が全国一の出荷量を誇るカスミソウが栽培されています。猫の島とも呼ばれる人口300人ほどの湯島では、たった1人の中学生の学校生活を訪ねます。
天草五橋と、天草松島と呼ばれる島々の絶景を見ながら進み、絶滅危惧種のカニの生息地である永浦島、海にぽっかりと浮かぶ水族館を眺めながら前島へ。ここからはイルカ遭遇率が驚異の98%を誇るイルカウォッチングに向かう船が出ています。
天草上島から御所浦(ごしょうら)島へ。恐竜など化石が多く出ることで有名な島では、道端の石垣や民家の庭石にも化石がたくさん。
さらに進み、熊本県第3の人口を誇る天草市へ入ると、天草上島と下島を分断する細い海峡「本渡瀬戸(ほんどせと)」には人が島を行き来するための可動橋が。船が通るたび橋を上下させる操作員の仕事に密着します。

コメント(1)

http://www.bs-j.co.jp/company/press/pdf/20180725.pdf

BSジャパンから、BSテレ東に変わるそうですよ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

空から日本を見てみよう 更新情報

空から日本を見てみようのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。