ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

空から日本を見てみようコミュの+250 絶景渡り鳥の沼&紅葉の山 宮城県 登米〜栗駒山【2017/12/21 O/A】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
北上川沿いの米の集散地として栄えた登米町から、渡り鳥が飛び立つ絶景の伊豆沼を通って栗原市へ。貴重な織機が稼働する工場を見て紅葉スポット満載の栗駒山を目指します。

宮城県登米市(とめし)からスタート。寺池城の城下町であった登米町(とよままち)には、外敵から城を守るため家々がズレて立つ街並みが今も残ります。北上川がグニャっと曲がった「曲袋」には、登米町が米の集散地として栄えたきっかけが隠されています。希少な生物の宝庫である伊豆沼では大量のマガンが飛び立つ、息をのむ絶景が。
栗原市に入り、田んぼの中に佇む白亜の城、一年中餅を食べる文化、100年以上前の貴重な自動織機で作られる織物などに触れます。廃止になった「くりはら田園鉄道」の若柳駅では、保存されている車両の運転イベントを実施。さらにかつて日本一の鉛鉱山でもあった細倉鉱山跡では、最盛期のにぎわう様子や現在も操業している工場を見学。
市内に数多く残る長屋門の意外な活用法を見たのち、いよいよ栗駒山へ。山の達人とともに、深山牧場、地震による巨大地滑りの跡地をはじめとする紅葉の穴場スポットを巡り、鳥海山を一望できる山頂を目指します。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

空から日本を見てみよう 更新情報

空から日本を見てみようのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。