ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

空から日本を見てみようコミュの+247 日本一細長い半島へ 愛媛県大洲〜八幡浜〜佐田岬 【2017.11.30O/A】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
愛媛県内陸の城下町大洲で京都清水寺のような不思議な建物を発見!四国の西の玄関口・八幡浜では貴重なトロール漁に密着し、日本一細長いといわれる佐田岬半島を目指します。

愛媛県内陸の城下町・大洲市からスタート!川が曲がりくねる景勝・臥龍淵(がりゅうぶち)では、崖っぷち和風高床式ジャングルハウス、宙に浮く高床式ハウスなど、京都の清水の舞台のような懸け造りの建物を続々発見。JR予讃線沿いに進み、海上交易で栄えた港町・八幡浜へ。港から、現在希少なトロール漁船に同行、32時間にもおよぶ船内での過酷な仕事に密着します。
港近くのベーカリーでは、恐ろしい数を売り上げる、港町ならではの大人気パンを堪能。八幡浜の内陸側では、木造モダニズム建築の小学校、さらにその先では道のない立派な鉄橋を発見。それは愛媛特産のみかん運搬モノレール用の鉄橋。再び八幡浜港から進み、貴重な建築物が残る保内町に立ち寄った後、2本の断層に挟まれた日本一細長い半島といわれる佐田岬半島へ。
宇和海を一望できる天空の住宅地、穴場の漁場、風が強く坂が多い町ならではの石垣を鑑賞し、四国最西端の佐田岬灯台を目指します。

コメント(1)

鉄橋のあるモノレールとはすごいですね。小さな旅、またやってほしい(笑)。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

空から日本を見てみよう 更新情報

空から日本を見てみようのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。