ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

空から日本を見てみようコミュの+222 四国吉野川&天空の集落 暴れ川と斜面に向き合う 【2017.6.8 O/A】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
暴れ川の吉野川と向き合ってきた生活の知恵や、傾斜地農業の伝統を守る人などを見ながら剣山の山頂を目指します。

徳島市の河口から吉野川をさかのぼっていくと、高い台座に人が乗っているようなものを発見。それは、洪水が起きた時に流されないようにしたお地蔵様。さらに、石垣で囲み洪水に備えた家、川の増水時に沈む潜水橋など、日本三大暴れ川の一つである吉野川と向き合ってきた生活の知恵を見ていきます。

絶景の奇岩のある土柱を見て美馬市に入ると、洪水を緩和するための竹林が。その竹は和傘づくりなどに活用されています。舟運で栄えた脇町には、防火壁であり富の象徴でもある「うだつ」が立つ町並みが。
吉野川の支流・貞光川をさかのぼっていくと、平地がなくなり、山の斜面に張り付く天空の集落が続々と現れます。

集落の頂上で切り花づくりをする人、傾斜地に積んだ三角形のワラなどを使って傾斜地農業の伝統を守る人、標高差500mの集落、自動車が通れる道のない集落などを見ながら、標高1958mの徳島県最高峰・剣山の山頂を目指します。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

空から日本を見てみよう 更新情報

空から日本を見てみようのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。