ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

空から日本を見てみようコミュの+189 中央アルプス 飯田〜駒ヶ岳 【2016.9.6 O/A】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
長野県南部に広がる中央アルプスの麓、飯田市、駒ケ根市、伊那市の独自の文化に触れながら、標高2900m超の山々を眺め、木曽駒ケ岳の山頂を目指します。

静岡県と長野県の県境、南アルプスからスタート。山の中を進むと斜面に張り付いた集落が。標高1000m近く、最大傾斜38度の下栗の里の生活を見て飯田市の市街地へ。天竜川を見ながら、全国有数の水引づくり、10万人以上の都市で人口当たり日本一多い焼肉店、畑の作物の害獣被害をなくすために開発されたユニークなロボットを発見。
飯田から木曽へ抜ける途中にある宿泊できる廃村などを見て、南アルプスと中央アルプスに挟まれた伊那谷を北上します。山の中なのにお湯がしょっぱい温泉、地形の制約でくねくね曲がって走るJR飯田線、ダム建設全盛期に栄えた伊那市の繁華街を見て中央アルプスへ。
日本最大の標高差を走る駒ヶ岳ロープウエイを見ながら登ると、氷河期に氷の重さで山肌がくぼんだ雄大な火山地形・千畳敷カールが見えてきます。さらに登り、標高2900m以上の山々を眺め、中央アルプスの主峰木曽駒ケ岳の山頂を目指します。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

空から日本を見てみよう 更新情報

空から日本を見てみようのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。