ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

空から日本を見てみようコミュの+186 山梨県 大月〜都留 【2016.8.16 O/A】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
江戸時代甲州街道の宿場町が並び、美しい河岸段丘地形と富士山の湧水に恵まれた山梨県大月市から都留市まで空から眺めていきます。

桂川に沿って大月市に入ると橋が密集するエリアが。そこには川の上に川が流れる橋や、不思議な形の木造の橋が。さらに進んだ大月駅の駅前の商店街には、大月オリジナルのポロシャツやチャーハンなどがあります。大月駅の北側へ寄り道し、山間の温泉や500円札にも描かれた富士山の絶景を眺められる山へ。
大月駅から富士山・河口湖方面へ行く富士急行線には、今年4月から運行している観光特急があり、車窓から富士山とスイーツを楽しめます。都留市へ向かう桂川沿いは幅の狭い階段状の河岸段丘になっていて、崖ギリギリに家が建ち並んでいます。さらに進むと、山を太い糸で縫ったような山梨リニア実験線が。時速500kmのリニアを間近で見学します。
その先、都留市役所の駐車場で巨大な水車を発見。それはかつての谷村(やむら)城があった時代、城下町に引き込んだ川を利用した発電施設。周辺では富士山のきれいな湧水を活用した漁業、農業などが行われています。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

空から日本を見てみよう 更新情報

空から日本を見てみようのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。