ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

空から日本を見てみようコミュの+179 東海道新幹線 2時間SP 【2016.6.7 O/A】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
東京駅からスタートし、有楽町の新幹線建設に合わせて削られたビルや、新幹線の車両基地での貴重な洗浄の様子を見た後、神奈川県に入り高層ビルが立ち並ぶ武蔵小杉を通って進むと、電車の顔が描かれた金太郎あめのようなものを発見。新横浜駅では名物シウマイ弁当が全国に広く知られるようになった理由を教えてもらいます。
新幹線横の小高い丘の下に洞窟を掘って作っていたものや、半分地面に埋まったみそ工場、ブタ型の自動車、世界中のギターに使われている金属線材加工工場、クレーン車など重機を操作するロボット、新幹線の眺望抜群のカラフルな住宅地、新幹線の車窓から見える野立て看板などを見て小田原へ。
静岡県に入り熱海市の観光誘致の努力、新丹那トンネルの戦前からの意外な歴史、富士市の製紙工場の美しい夜景、富士川沿いの河原に広げられた大量の黒いビニールシートなど新幹線沿いにあるユニークなものを見ていきます。

コメント(3)

727の看板てあれは何?というのをタモリ倶楽部で昔やってましたね
面白そうですね。

1954年にできた映画で、
「つばめを動かす人たち」という記録映画があります。
(音楽が伊福部昭!! しかも、「ゴジラ」第一作公開の年)

60年前の東海道在来線の沿線なんで、見比べてみるのも一興かと。


  

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

空から日本を見てみよう 更新情報

空から日本を見てみようのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。