ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

空から日本を見てみようコミュの+169 長崎県五島列島(2) 【2016.2.23 O/A】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
長崎県の西側に広がる五島列島。140あまりの島々からなり、たくさんの教会や独自の文化が残る島々を、奈留島から五島列島最大の島・福江島まで眺めていきます。

五島列島中ほどにある奈留島からスタート。美しい木造の教会・江上天主堂を経て島のメインストリートへ。島には書店がなく、島唯一のコンビニが書店の代わりをしています。久賀島(ひさかじま)を通って五島列島最大の福江島へ行くと、赤い花が張り付いた建物が。五島列島は椿が有名で椿油の生産が盛んです。
福江島の中心市街地へ向かうと城のような建物が2つ。ここは旧五島藩の福江城跡で城を模した観光歴史資料館と、かつて城型旅館だった建物を利用した図書館が並んでいて、近くの武家屋敷通りには石垣の町並みも残ります。230店舗が軒を連ねる五島列島最大の商店街を越えると、継ぎ足しだらけの建物が。そこでは五島名物のかつおの生節を作っています。
さらに巨大なフカヒレのような形の鬼岳を経て黒島へ。親子2人だけで過ごす離島の生活を見て行きます。福江島に戻って進むと、牛タンがずらっと並んだような絶景の畑が広がります。

コメント(1)

旅館から図書館にビフォーアフターとは。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

空から日本を見てみよう 更新情報

空から日本を見てみようのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。