ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

空から日本を見てみようコミュの+148 日本有数の山岳観光ルート 立山黒部アルペンルート(1) 【2015.9.8 O/A】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
立山連峰のふもとに広がる富山平野をローカル線に沿って進み、様々な珍しい乗り物と高山地帯ならではの自然景観に満ちた立山黒部アルペンルートを空から眺めていきます。

富山駅から、日本一面積の小さい自治体・舟橋村や古き佇まいを残す富山地方鉄道寺田駅を通り上市町へ。名水の湧き出る穴の谷霊水や古刹大岩山日石寺を見ていきます。その後、河岸段丘の上に建つ不思議な建物を発見。この地で続く焼き物と、その独特な作り方を見ていきます。さらに進み、古くから立山登山の拠点として栄え今なお山岳信仰にまつわる様々な文化が残る集落を見ながら、立山黒部アルペンルートの起点である立山駅へ。
土砂流出を抑える砂防工事を90年続けている立山砂防では、立山駅から工事現場まで急勾配を特殊な方法で登る軌道やハイテクな砂防工事の現場を見ていきます。ケーブルカーやハイブリッドバスなどを乗り継ぎ、落差日本最大の称名滝や高さ20mの雪の壁になる雪の大谷を経て、室堂ターミナルへ。室堂で美しい火口湖みくりが池、山岳警備隊の派出所や日本最古の山小屋、地獄谷を源泉とする雷鳥荘を見た後、立山連峰の頂上を目指します。

コメント(2)

そりゃあ一般の人は入れないだろうなあ、天涯の湯。
山登りせすに室堂ターミナルまで行って日帰りでも楽しめそうですね!!交通費も思ったよりリーズナブルな感じでした

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

空から日本を見てみよう 更新情報

空から日本を見てみようのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。