ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

空から日本を見てみようコミュの+130 佐賀県有田〜武雄  【2015.4.28 O/A】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
全国屈指の焼き物の産地として有名な有田町。その土づくり、絵の具作りから成形工場など、焼き物に関わる仕事と人々を見た後、温泉で有名な武雄市まで行きます。

伊万里駅から松浦鉄道の上を飛んで有田町へ。有田焼の原料となる粘土作りや成形の工場、窯に送る運搬の様子などを見ていきます。有田駅の近くには絵の具工場が。呉須という青色の絵の具は、鉱物を混ぜ高温で焼き、石臼などで挽き続け粒子を細かくしながら1カ月近くかけて作ります。転写というシールや、筆で色づけを行う窯元など、有田焼に関わる様々な作り方を見た後、2000脚の有田焼からカップを選べるカフェを訪ねます。
さらに有田駅からJR佐世保線に沿って東へ。突然現れる立派な西洋の宮殿や有田焼発祥の古い町並みを見ながら武雄市へ。途中、船の錨の生産シェア5割を誇る工場や、御船山にある佐賀鍋島藩ゆかりの庭園、開湯から1300年といわれる武雄温泉、リニューアルして大盛況の武雄市図書館などを訪ねていきます。

コメント(5)

高台(こうだい)という言葉を覚えました
確かに、今夜のくもみちゃんは
コーヒーしか当たりませんでしたね。
あの宮殿、焼肉のタレの工場だと思ったら違いました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

空から日本を見てみよう 更新情報

空から日本を見てみようのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。