ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

空から日本を見てみようコミュの+126 和歌山県高野山 開創1200年の世界遺産へ【2015.3.31 O.A】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
高野山の麓・橋本市からスタートして、かつて高野山へ続く参詣道がにぎわった高野山口へ。元旅館の立派な建物を見てさらに進むと「巨」の文字の形をした不思議な建物を発見。空海の母がいた慈尊院を経て、南海高野線・九度山駅へ。高野山へ向かって急勾配の山を登る南海高野線には、景色を楽しめる観光列車「天空」が走っています。深い谷にある南海高野線の終点・極楽橋駅からケーブルカーで高野山駅へ。 山を越えれば世界遺産高野山の町が現れます。今年開創1200年を迎え、4月2日から大法会が始まる高野山。総門である大門から、参詣ルートに沿って進みます。壇上伽藍、金堂などを経て、僧侶になる若者が学ぶ高野山大学、総本山金剛峰寺を見ていきます。高野山は町全体が金剛峰寺の境内。寺の境内にあるさまざまなお店や生活を見ていきます。 さらに高野山の特徴である、一般参詣客が宿泊できる宿坊の生活、写経体験や精進料理を見て、奥之院へ向かいます。

コメント(1)

日本全国年度末。こちらも仕事で番組が終る時間になっても帰れなかった一人です。

剃髪されていく大学生の頭のすがすがしい色。
まさにリアル一休さん。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

空から日本を見てみよう 更新情報

空から日本を見てみようのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。